楽器関係の買い物は一段落のはずでしたが、予定外にもう1台購入しました。KORG DW-6000。これまでに1台目はコルグのキーボードだったと何度か書いていますが、その機種が何であったか思い出せないでいました。80年代半ばのKORGについて調べていくうちに、画像を見てDWー6000 という型であったと判明。これはDX-7などと違いヤフオクにも今はなく、いろいろ検索しているうちにSoundmartというサイトで1台発見しました。今後入手が不可能な可能性もあり、予定外ですが購入することに。池袋の楽器店(クロサワ?)で店頭で見てこれに決めたが在庫がなく、取り寄せで後日現金払いで買った記憶があるのですが、なぜこれにしたかはよく覚えていません。推測するに、弾くだけでなくシンセサイザーとしての音作りができるものが条件で予算内ものということでこれになったのではないかと。この機種は初めの波形はデジタルで記憶したもの→その後の加工はアナログになっていて、それまでの全てアナログのシンセでは出ない音も出る.....というDigitalwaveform なる方式の先駆的なものだったらしい....

 大学に入って間もなくKORGのキーボード(たぶん DW-6000)を買って練習を始めましたが、音がソフトすぎることもあって、思い切ってYAMAHA DX-7を購入、当時はTVに映るプロのステージでもよく見られたものです。このFM音源は良い音がするが音作りの操作性は(今にして思えば)かなり悪かった。やがて金に困って(鳥取あたりで財布を落としてだったかも)売却。しかし楽器を止めるつもりではなく、しばらくしてDX-7Ⅱ(DかFDかは記憶にない)を購入して再開、当時定価約30万円だから、学生にとっては中途半端な買い物ではない。それをいつ手放したかも記憶にないのですが、少なくとも大学卒業前年のライブ(学内)では使った記憶があります。この時 派手な音色を作って Burn (Deep Purple/ rainbow )のkey ソロをやる。

| 
革底  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/17 01:13:41  | 
 ![]()  | 
| 
500PX  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/13 05:26:06  | 
|
| 
富士山情報(富士塚を含む)  カテゴリ:富士山・富士塚 2011/10/07 20:44:56  | 
![]()  | 
日産 フェアレディZ フェアエディZ NISMO + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...  | 
![]()  | 
トヨタ コルサ 約7年間使用。 5MT ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...  | 
![]()  | 
日産 パルサーセダン 13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...  | 
![]()  | 
ホンダ CR-Z 約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW 2.29.85 ...  |