• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

(仮称)等々力大橋 橋脚工事の進捗状況🙋

現在多摩川では丸子橋と二子橋の間に(仮称)等々力大橋の工事が進行中です🙋
道路そのものは東京側は目黒通りが環八を超えて多摩川迄延伸し、神奈川県側は宮内新横浜線に繋がる計画です👍️
川崎市内は府中県道/西下橋から多摩川迄の用地買収を継続してますが、未だ60%未満ともいわれている模様です👌
私が免許を保有している間に竣工出来るのでしょうか・・・・

取りあえず2023年秋以降進捗状況をざっくり定点撮影したものをご紹介します👍️
この場所は日々の多摩川河川敷の散歩コースのほぼ端っこに相当します☺️


2023年11月30日
 渇水期に向けて川岸から工事車両が入れる構造物を準備しています。






2023年12月10日
 工事用クレ-ン車の作業台設営に向けて杭打ちが始まりました。






2023年12月15日
 杭打ちが進んでいます。






2023年12月23日
 橋脚工事用の土留め用の鉄板が打ち込まれ始めました。






2023年12月29日
 土留めの杭打ち込みがほぼ完了した様です。






年が改まりました。
2024年1月20日
 土留めの中で進行中かと思われます。






2024年4月4日 
 3ヵ月弱飛んで大分工事が進み、橋脚が姿を見せ始めました。
 コンクリ-トを流し込む4基のサイロ状のものが見えます。





2024年4月16日
 良く分からないのですが、橋脚自体が下がった様に見えます。






2024年4月17日
 橋脚上部のサイロ状のものが無くなりました。






2024年4月27日
 足場が解体されている様に見えました。






2024年5月9日
 橋脚本体が見え始めました。






2024年5月10日
 あっという間に足場が解体され橋脚のコンクリ-トの地肌が見えました。






寒い冬の期間は多摩川河川敷の散歩が減っていたので記録に残せてませんが、実質半年程度でここに至るということで、結構早く工事が終わりを迎えそうです。

多分数カ月はコンクリ-トの硬化に時間を要するのでしょうが、この上に架橋されるのは何時になり、更に道路として供用開始となるのは何時になるのでしょうか👌
Posted at 2024/05/09 15:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「妻沼聖天山に出かけました http://cvw.jp/b/1121222/47771429/
何シテル?   06/09 15:28
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が60年前に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67 8 9 1011
1213 141516 1718
19 2021 22232425
26 2728 293031 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation