• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

CBR250R オイル交換 オイル漏れ?

CBR250Rのオイル交換しました。総走行距離24,603km。前回交換から2,372kmでの交換になります。
オイル銘柄は、4CT-S(5w-40)。

前回ぐらいから右のアンダーカウルがオイルで汚れていたので、オイルエレメントのパッキンから漏れてるのかな?と思ってましたがどうやら違うっぽい。抜いたオイルの拭き忘れかとも思いましたが、ジワリと出来てる雫をキッチンペーパーで拭き取ると、どう見ても交換したばかりのオイル。
当分はオイルの残量を確認しながら使いたいと思いますが、通勤にも使っているので早めに対処したいと思います。
そろそろエンジン腰上オーバーホールしてもらおうかな?とも思ってたので、いろいろまとめてやってもらうかと思ってます。

追記:ホンダウィングさんでオイル漏れを見てもらいましたが、オイル漏れを再現できなくて持って帰ってます。
Posted at 2015/06/14 19:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年06月14日 イイね!

ツーリングウェアなど

牡鹿半島ツーリングのウェア選択は、
・肌着にラフ&ロードのRR7941吸汗速乾ストレッチアンダーショーツとRR7931 UVカットストレッチアンダーシャツ
・コミネのメッシュジャケット&ズボン
・インナーにRR7957 ウインドガードスリムインナージャケットとRR7958 ウインドガードスリムインナーパンツ
・シューズは、エルフのSynthese13。
・早朝の寒さ対策に、RR7806 デュアルテックスBIBレインスーツとラフ&ロードの防風グローブ。
・日中用グローブにラフ&ロード プロテクションツアラーグローブ。
・ヘルメットは通勤にも使ってるショウエイのQWESTで暑さ対策に白色。

こんな感じ。見た目は完全にコミネマンでダサい。だがそれが良い!。
今回の組み合わせだと、早朝の気温18度程度から日中の気温30度近くまで対応できました。暑くなってきたら防風インナーのチャックを下げたり腕まくり気味にしたり、休憩中は上着を抜くだけで肌着が速乾なだけあって涼しかったですよ。
Posted at 2015/06/14 06:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

牡鹿半島 コバルトライン方面ツーリング

ツーリングマップルの関東版と東北版を購入して見ていたら、牡鹿半島のコバルトラインがおすすめみたいなので行ってきました。

朝、5時出発。行きは快速県道35号線を使って常磐富岡までプチツーリング。時間帯が悪く除染作業員の通勤時間帯と被って快速とはあまり行きませんでした。(;´ω`)
途中SAで二回ほど、高速を降りてコンビニ休憩を入れてからコバルトラインに到着。
コバルトラインの風景と道はすごく良かったんですが、震災復興などで10トンダンプやトラックがバンバン走ってるので快適ツーリングポイントとは行きませんでした・・・。やっぱり行って実際見てみないと分からないものですね。行くなら、土建業が休みの日曜限定かな?。
その後の国道398号線の海岸線沿いのルートも、ダンプやトラックが多くてちょっと残念な状態でしたね~。
総走行距離640km。自宅に到着したのが夜の8時過ぎです。

今回の反省として、牡鹿半島に限らず今週南相馬方面にもツーリングに行ってたのですが、東北の太平洋側は震災復興などがあるので日曜など土建用が休みの日に行くのがいいでしょうね。また、今回の国道398号線や前回行った磐梯山方面でも、道路が崩れてて工事用信号で片側交互通行してるポイントが結構あるので注意しておいた方がいいでみたいです。
Posted at 2015/06/14 04:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation