• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

CBR250R プラグ交換

CBR250Rのプラグ交換しました。総走行距離25,960km。今回は、純正プラグに交換しました。
体感としては、アイドリングの音があまり調子良くなかったのが良くなったりエンジンの回りが良くなったので多少劣化してたのかもしれません。交換前のプラグは、ワコーズのヒューエル1を使ってたせいか非常に綺麗でした。
Posted at 2015/07/24 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年07月19日 イイね!

蔵王エコーライン方面ツーリング

蔵王エコーラインを調べてみたら6月に開通してたので、CBR250Rで蔵王エコーラインを目指してツーリングしてきました。
朝5時前出発。49号バイパスのガソリンスタンドで給油してから、常磐富岡インターに向けて下道で走行。

良く走ってる道なので、内圧バルブの違いを比べることができました。6速で走ってて坂道であまり減速しないor加速できるって素晴らしいですね!w

常磐富岡から新地まで途中サービスエリア経由で走行。
内圧バルブの高速性能をチェック。ちょっとは振動減ったかな?という程度。

ツーリングマップル2015によると、阿武隈川沿いの国道349号線がオススメだったので寄り道気味に走行。250ccのモタードっぽいのが先行して走ってたり川在で高低差もあまり無いので自転車も結構走ってました。風景も好みで走ってていいポイントでした。
跡で追加します。
Posted at 2015/07/20 00:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月18日 イイね!

CBR250R PRO-GRIP 724 レッド 取り付け

CBR250Rに PRO-GRIP #724 レッド 取り付けました。ネットの評判では耐久性が良くないらしいので自分で取り付けてみることに。ウェイトを外せるように、ネジとりインパクトも一緒に取り寄せて済み。取り付け方は、ネット動画を参考にやってみました。取り付けはさほど難しくありませんね。
一見、耐久性は無さそうですが消耗品と割り切れば十分かな?。
お昼ご飯を食べてから、ちょっと走ってきたいと思います。
追記:18日(土)は、天候が悪化し雨が降ってきたので断念。19日(日)下道を中心に440kmほど走ってきましたが、本当に右手の痺れが軽減。手の痺れ対策には非常にいいのですが、走行距離440km程度。朝5時前出発、午後6時帰宅の約13時間のツーリングでもほんのり右グリップが削れてましたw
Posted at 2015/07/18 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月18日 イイね!

CBR250R T-REV取り付け

CBR250RにT-REV取り付けてみました。総走行距離25,500kmでの取り付け。今回は、T-REVαでなく取り付けが簡単そうなT-REVにしてみました。また今回は、専用の取り付けキットで取り付けてみました。
取り付けに関しては、もしかするとKTMの内圧バルブの方が簡単かもしれませんね・・・。KTMの内圧バルブならホースバンドとホースを買っておいて、抜いたホースと長さを比べながらホースを切ってバルブに取り付けばいいだけ。純正のホースを切って取り付けてもいいけど、T-REVのホースと比べると減圧側だけでも強度があるホースがおすすめかな?。
ちょこっと走ってきましたが、最初の印象は走りやすい!。エンブレが減ったのがここまで大きいとは思いませんでした。ストリートを楽しく走るなら、付けるべきですね~。
追記:19日(日)440km程度走行。今までより、坂道をスルスルっと加速していくので確実に馬力アップしてますね。高速道路での120km/h巡航は、振動は軽減した気がしますが耐えられるかは?。
高速ツーリングで、巡航速度を上げたいなら、スプロケをハイギアにしてエンジン回転数下げるしかないかな?と思っています。
Posted at 2015/07/18 10:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月12日 イイね!

CBR250R ホイールベアリング交換

本日、ホンダウィングさんに預けておいたCBR250R受け取ってきました。総走行距離25,180kmでの交換。交換したのはホイールベアリング。(ベアリング×5個、ダストシール×4個)金額18,586円。
下道270kmのツーリングしてきましたが体感としてはあまり変化ないですが、保険的意味があるので満足しております。
追記:バイクを押してバックするとき、異常に軽くなったので驚きました。非力なCBR250Rで速さに拘るなら重要な点検項目かもしれませんね~。
Posted at 2015/07/12 21:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation