• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

Ninja650 15,000km走行感想

Ninja650 15,000km走行感想Ninja650の走行距離が15,000km超えてました。そろそろエアクリーナー&プラグ代えないと…。
そこそこの距離を走ったのでちょっとした感想でも書いておきます。どこかで書いた内容と重複すると思います。
CBR250Rの記憶も曖昧になってきましたが、CBR250Rと比較すると圧倒的に使い勝手が良いですね。確かにCBR250Rの方が軽くて街乗りの燃費は良好でしたが、ある程度バイクに慣れていればNinja650ぐらいなら取り回しに苦労することは少ないです。(このある程度慣れていると言うのがポイント。バイク初心者ならCBR250Rでも苦労すると思います)燃費もツーリングである程度のペースで走るとCBR250Rが35km/lなところをNinja650は30km/l。高速道路を115km/hで巡航すればCBR250Rが24km/l程度なところをNinja650 は27km/lと逆に良くなってしまいます。
タイヤ代も安いツーリングタイヤがあるので、それを選べばかなり金銭的には抑えられますからね。
そして何より使い勝手が変わったのは高速道路。ETCが標準装備なのも良い。良すぎる。そしてCBR250Rが115km/h巡航が精一杯だったところをNinja650なら東名高速の流れが異様に速いところも普通に走れる。普通に流れてる高速道路なら追い越し車線をメインに走ることもできるのは非常に使い勝手が良すぎる。ETCと組み合わせてちょっとこの区間だけ高速道路使ってしまおうとか帰りだけ高速道路使っちゃおうかなとか、高速道路主体で遠くまでツーリングするなど使い勝手は非常に良い。250ccとの大きな違いでしょう。

そして下道は、ぶっちゃけ大型二輪らしく車を追い越しながら走れるので快適です。ワインディング区間なら軽量な車体と丁度よいハンドルの高さの組み合わせで下手な大型より軽快に走れるし、そこそこイジっていたCBR250R並にコーナリングできますね。
下道での使い勝手は、下手に重い大型より良いと思います。
今のってるNinja650カスタムでしたら、奥多摩とか西伊豆などのワインディングでノーマルのNinja1000などのケツににピッタリ着いてついて行ける自信ありますよ(笑)
Posted at 2018/08/31 01:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月29日 イイね!

ninja650のリアキャリアが折れる

今日は久しぶりに現場が中止になり暇になったので何か書いておきます。
ヘプコ&ベッカーのリアキャリアですが・・・


数か月前からクラックが入り始めてましたが、こちら右側は完璧に一回折れてましてバイク屋で溶接してもらってます。



右側だけならたまたま不良品だったかもしれませんが、溶接してからその数か月後左側にもクラック(塗装にヒビを確認)が見つかり取りあえず補強して様子を見ている状態です。

リアキャリアのステーが折れるのは初めてで、今後どうするか?。
ヒビに入り方から言って、ちょっと補強するだけで問題発生しないと思いますので補強して様子をみたいと思います。
Posted at 2018/08/29 13:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月19日 イイね!

関東圏ツーリング

ここ一か月ほど、じゃんがら青年会で忙しく日記すら書く時間がありませんでした。書く時間はありませんでしたが、何とか時間を作って岩手に行ったり今日も関東圏にツーリングしてきましたよ!。

そんな訳で岩手県ツーリングの記憶はあいまいなので、記憶も新しい関東圏ツーリングから。8月17日~19日の2泊3日で、本来は青森ツーリングの予定でしたが天気が微妙。なので、目的地は適当に一度も行ったことが無い百名道を目指して関東圏に行ってきました。



初日のタイムライン。まっすぐ富士山目指すのもつまらないので、首都高迂回も兼ねて雁坂道を走ってから富士山近くの24時間温泉で一泊コース。



2日目。
富士山の周りをぐるっと周って(マイカー規制で目的地に行けず)から、奥多摩道路へ。それから国道299へ。途中で通行止めになってたので妙義山を巡ってから24時間温泉で一泊コース。



3日目。赤城山~ゆけむり街道~金精峠~霧降高原~紅葉ライン~高速道路で帰宅。後半は日帰りコースで定番のルートです。

やっぱり気に入ったのは、奥多摩道路。走ってて面白いし、バイクがアホみたいに多いこと!。これが関東圏なのか?。



総走行距離1,174km。今回の平均燃費28km/L前後でした(写真の燃費はガソリンスタンドから自宅までの燃費ですw)。今回も写真撮ってる余裕はあまりありませんでした~。
Posted at 2018/08/19 20:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation