• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

コスモスラインツーリング メモ

節約日帰りツーリングで行ける範囲で行ってないツーリングルートの方が少なくなってきた今日この頃。宮城県側の方では、蔵王エコーラインは何度か走ってたもののコスモスラインをフルで走ったことが無かったので行ってきました。

国道457~コスモスライン~国道457~大倉ダム
だいたい今回の目標はこんな感じ。帰りも同じ道を走行。走ってみると結構良いルートで、仙台市在住の人が走りたくなるのも納得できるルートでした。

メモ2
行きは基本国道6号線を久しぶりに使用。(国道6号線→富岡インターは二輪だと入りにくいので、山麓線(K35)→富岡インター→浪江→国道6号線を使用)

相馬方面の6号線、コンビニやガソリンスタンドや道の駅があるので結構便利。早朝や深夜キャノンボールすると時間短縮できそうだけどKの取り締まりもやってそうな雰囲気ががが・・・(´・ω・`)
Posted at 2017/07/21 23:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月16日 イイね!

いわき市海沿いプチツー

そういえば、今年は薄磯海水が震災後初海開きすると聞いていたのでちょこっと海沿いをバイクで走って来ました。


薄磯海水周あ辺は、まだまだ未完成ですが道路ほぼ完成してました。
そのまま三崎公園へ。

橋も完成して以前に比べると見応えあるようになりましたね。

Posted at 2017/07/16 09:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月11日 イイね!

CBR250R クラッチワイヤー寿命



すこーし解れてきました。今週、ホンダウィングさんで交換してもらう予定です。総走行距離66,130km。
Posted at 2017/07/11 19:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年07月09日 イイね!

レッドバロン試乗会

レッドバロンのステップアップ試乗会に初参加してきました。いわき市からだと下道で2時間程度で付くのでツーリングだと思えば丁度いい距離ですね。

全部で試乗車は24台。

もちろん今回の第一目標はは、Ninja650を試乗してくることです。


結果的に乗れたのは、
Ninja650ABS  '17

ポジションはCBR250Rなどと同じアップハンドル気味のSSで違和感ゼロ。Ninja250はもちろんのことCBR250RやYZF-R25&R3など最近流行りの250SSからもう少しステップアップしたいときに非常におすすめ。

Z650ABS  '17

MT-07のライバル。後出しじゃんけんだけあって、MT-07と比べると完成度が高い感じ。

Nija1000ABS  '17

実は初リッターバイク。ポジションがアップハンドル気味のSSなので250SS乗っていれば、結構すんなりと乗れちゃいました。ただし足付き性能はやっぱりリッターバイクですね。

GSX250R '17

ミドルクラスの後に乗ったので糞遅く感じましたが、帰りのCBR250Rも糞遅く感じたので250cc也には走ってたと思います。振動が少ないエンジンでトコトコツーリング向きな感じはしますね。

V-ストローム1000 '16
写真撮ってません(´・ω・`)
午後から不人気ですぐ乗れたので乗ってきました。不人気なのは、足付き性能が悪すぎるから?。でも、一回走り出せばいつまでも走れそうな感じはありますね。

CB650F '17

今どきシフトポジションが無いのはいただけませんが、ネイキッドの中では一番違和感無く乗れました。4気筒は燃費さえ気にしなければ振動が少なくてやっぱり良い。

MT-07 '17

他のバイクを乗ってから乗ると色々完成度がいまいち?。

色々乗ってわかったのは、CBR250Rばかり乗っていたのでネイキッドのポジションには乗り慣れないですね。(´・ω・`)

この中で買いたいなぁ~と思ったのは、完全に趣味ならNinja1000。これなら長距離ツーリングでどこまでも走れそうな可能性を感じる。足付き性能と車重で通勤は無理かな。燃費も微妙。

万能性ならやっぱり、Ninja650。1~3速なら何とか回してワインディングを楽しむこともできそうだし。高速道路も普通に走れる排気量でツーリングには十分効果ありそうなカウル。足付きはすごくいいし車重的にもギリギリ通勤にも使えそう。燃費も2気筒250cc並らしいので日常の足にも使えそうかな。これで前後サス、オーリンズあたりに変えれば満足しちゃいそう。あと下手にマフラー替えると位置的に結構音が響くので乗っててうるさくなりそうなのでノーマルで十分かな。

GSX250Rは日常的には使いやすいエンジンで、結構気に入っちゃいました。速さとかは置いといて、車の流れに乗って走ってる分には振動も少なく下道ツーリング向きで使い勝手良さそうな感じ。250ccに速さを求めない人向き。
Posted at 2017/07/09 18:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation