• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

時期タイヤ

そろそろロードスマート2のフロントタイヤが限界なので、タイヤ注文しました。



注文したのは、パイロットロード2。前後合わせて約3万円!。安物シリーズ第二弾です(笑)
ロードスマート2の方が6千円ほど安いですが、パイロットロード2の方が長持ちするようなので試しに選んでみました。




製造年月日がフロントが今年の二月ごろ。



リアがちょっと保管品みたいで去年の9月ぐらい?。まぁ、1年ぐらいで履き潰せると思うので大丈夫でしょう。

これとは別に純正ですが、前後ブレーキパッドも注文しました。あとできればスロットルワイヤーやクラッチワイヤーの注油もしてもらいたいと思っています。
Posted at 2018/10/30 19:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年10月13日 イイね!

ライディングスクール感想

那須モータースポーツランドのライディングスクールに参加してきました。以前自動車学校の無料ライディングスクールに参加したことがあるだけで本格的ライディングスクールは初めて。

午前中のメニュー

8の字走行

変則パイロンスラローム&直線パイロンスラローム

ワインディング風パイロンコース

午後

ブレーキング練習

サーキットコースを使った練習

だったかな?。最後は、ヘトヘトに疲れてたのでメニュー内容忘れてるのもあるかもしれません(笑)

全体的にハードと言うか、あがり症なんですがあがってる余裕ないぐらい練習に練習に練習・・・。ちょっと休憩またまた練習と言う感じで非常に充実した内容でした。

ここの特徴として最後にサーキットを先導車が居るとは言え実際に走ってグリッピングポイントの大切さなどなど勉強してきました。
先導車が居るのでストレート区間はあまり飛ばさないですがコーナーは試乗会と打って変わって結構攻めます。



少なくともあまリングが無くなるほどには走らせてくれました(;´∀`)
Posted at 2018/10/16 20:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年10月10日 イイね!

Ninja650の加速力 メモ

ここ最近、加速力勝負する機会があったので試してみました。公道では危険なので真似しないでください。

LEXUS IS350:80kmからの中間加速だと150kmまではギリギリNinja650が速い。それ以上は無理でした。Ninja650は大型スクリーン化してる影響もあってせいぜい185kmで限界。IS350は200kmオーバーの世界へ。

車種不明リッターネイキッド(XJR1300あたり?):やっぱり150kmぐらいまでは、良い勝負しますがそれ以降は無理でしたね。

0-100など馬力が物を言う勝負ですとたいしたことはないですが、加速力重視のギア比のおかげで150kmぐらいまではそこそこ良い加速するようですね。MT-07と比較してもギア比を含めたトルクウェイトレシオはNinja650の方があったりします。

結論から言う、150kmもしくは6速最高出力が出る8,000回転の173kmまでのミニサーキットなどではそこそこ速いのではないでしょうか。
Posted at 2018/10/10 02:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年10月08日 イイね!

日光方面ツーリング メモ



グーグルマップがおすすめする南会津方面から日光に向かってみました。グーグルマップの通常画面だとわかりづらいですが、



航空写真だと山の中を走るルーツでやっぱりツーリング向きなのがわかると思います。

今回、バイク事故何件か見かけました。立ちコケして何人かで起こしてる人。霧降高原でぐちゃぐちゃに壊れててちょうどユニックで吊り下げていたり(どうやら死亡事故らしい)、日光側に降りた先でも警察来てました。

今後も事故をしないよう、心に余裕をもって運転したいものですね~。

それで今回いろは坂で初渋滞に遭遇。紅葉シーズンで観光道路が渋滞するの忘れてましたorz
いろは坂だとUターンもできないし、すり抜けツーリング集団の後に便乗してNinja650で初低速ワインディングしてきました(笑) 集団ですり抜けした後なので、比較的スペースが開いてるので余裕。ハヤブサ兄貴達には感謝物。今回は、ほぼ一本橋みたいなときもあるのでアシスト&スリーパークラッチが非常に有難い。Ninja650の使い勝手の良さがわかる一コマでした。

Posted at 2018/10/08 02:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年10月01日 イイね!

仙台南2りんかんツーリング メモ



2りんかんツーリング。
いわき市四ツ倉インターのセブンイレブンから続く快速路を確認ついでに、2りんかんまでツーリングしてきました。
今のところ、原発問題で一部通行止め。高速道路で迂回が必要だったり楢葉あたりでスマートインター作ってる為通行止めで迂回が必要だったりします。震災前は、国道6号の迂回路として交通量は多かったが、おかげ様で日曜日の交通量は非常に少ない。平日はダンプ街道なので注意。

今回は初チャレンジしたのは国道113新地町より北側。広域農道で一部アップルラインなんて名前が付いてました。まぁバイクなら国道6号の迂回路としても使えなくもない。

いわき市から比較的近いバイク用品店だけど、片道140kmはちょっと使い辛い。水戸のライコランドも試しに走ってみたけど、こちらは115kmぐらい。行けなくは無いけどちょっと遠いかな。

それでバイク用品店を調べていたら今月末、郡山にライコランドオープンするみたい。片道90km弱でやっといわき市からでも実用的なお店ができますね。いわき市でのバイクライフが充実しそうです。
Posted at 2018/10/08 02:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
7 89 101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation