●
車内飲食でタクシー運転手と口論になった“迷惑ラウンジ嬢”が話題、協会関係者は「一言断りを入れて」
「車の中でご飯食べて何が悪いの」
タクシーの中でご飯を食べ、運転手と口論になった動画がXで拡散されている。乗客の女性は冒頭のように述べており、運転手から“飲食禁止”と告げられるが、これにまったく対応する様子を見せなかったという。
❚逆ギレする“痛客”女性
「運転手は強い口調で“飲食禁止だから”と注意しますが、“それで?”“よくない?別にご飯食べても”と笑いながら抵抗し、挙句の果てには“あり得ないと思う!”と逆ギレ。
乗客の女性は札幌のラウンジ嬢だとされており、この動画は女性が自身のインスタグラムのストーリーズを上げたことがきっかけで拡散されています。自分が正しいと思い込んでアップしてしまったのでしょうね……」(スポーツ紙記者、以下同)
この女性の“痛客”ぶりは飲食禁止に歯向かっただけではないという。
「口論の中で運転手は“着いたんだから降りてもらえる?”と述べており、すでに目的地に到着していたことが伺えます。それでもなお、この女性は食事を続けたということでしょう。
タクシーは自分だけの車ではないですし、当然、次のお客さんもいます。食事をされると、臭いがこもったり、食べこぼしなどが起こり得ますが、それらを処理するのは運転手です。いくら客とはいえ、注意をされていながらこの対応はいかがなものかと」
この動画に対しては、
《これを自分でストーリー載せるってどんだけ頭悪いねん》
《こんなのを相手にしなきゃいけないの大変だな》
など、女性を非難するコメントが寄せられている。タクシー内でのルールについて、あるタクシー協会関係者は「基本的に車内での飲食は禁じていない」としたうえで、次のように話す。
「一言ドライバーに断りを入れてから飲食をする分には問題ございません。しかし、飲み物をシートにこぼされると会社に戻って処理をしたり、匂いが強いものを食べられると、しばらく乗客を乗せられないこともあります。飲食をする場合はマナーとして、そのあたりに気をつけてもらいたいですね」
たとえ“お客さん”側だろうが、ルールやマナーは守ってもらいたいものだ。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
ラウンジ嬢とは
>お客様は経営者や役員クラスが多く、ビジネスや時事問題など幅広い分野での話題に対応できる会話力と、臨機応変な対応力、そしてメンタルの強さが求められます。
だそうだ(AIによるとだけどね)。そんなお人が「それで」とか「よくない?」とかメスガキみたいな事言うかね。
自分をラウンジ嬢と勘違いしているキャバクラ嬢とかね。だって自称なんでしょ?何処其処に勤めていると出ているならまだしも。
つうかさあ、
>ラウンジには落ち着いて社交を楽しみたい大人の客層が集まる傾向があります
だってお(笑)。落ち着いて社交を楽しみたいのに女性じゃなきゃならんのですか?、いや女性は社会の事を何も知らんとは言ってないですよ?「何で女性なの?」と。
結局、お酒を注がないだけで、そっちの味方の言い方すると品の良いキャバクラみたいなもんでしょ?
まあね、私には関係無い世界の話ですから?、どうでもいいのですが。なら絡むなよって?、そうですけどぉ、なんかねぇ。
「大人の倶楽部」(笑)で女性が仕える(でしょ?)其の時点で大人の社交場なんて(笑)。対等なら兎も角。
それに、もし本当にラウンジ嬢がそう言うものなら「(人として)出来ている筈」、こんな人に迷惑掛けて頭悪そうな発言なんかしますかね。
だから自分をラウンジ嬢と勘違いしている場末のキャバ助とか。
つうかさあ、雲さんも仕方無いよねぇと。そんなパン助乗せるって事は儲けが少ないからススキノみたいなとこ回らざるを得ないからでしょ?
Posted at 2025/09/20 17:52:37 | |
今日のボヤキ | 日記