• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月23日

その通りっ

「ギリギリはやめて!」トヨタも注意喚起する横断歩道での立ち位置問題 歩行者はどうすべき?
┃トヨタも啓発「車道ギリギリに立っていませんか?」
 2021年10月、トヨタはTwitterに「車道ギリギリに立っていませんか?」と投稿しました。

 これは、歩行者や自転車が車道ギリギリで停止している場合、クルマと接触するおそれがあることに対してのツイートですが、具体的にどのような危険性があるのでしょうか。

 トヨタは次のような投稿で、歩行者に車道から一歩下がった停止を推奨しています。

「車道ギリギリに立っていませんか?

ほんの数十秒の信号待ち。急いでいる時は気持ちが焦って、歩道の端や、車道まではみ出して立っていませんか。

歩道の端には、クルマ・自転車との接触や巻き込み事故など、危険が潜んでいます。

信号待ちでは車道から離れ、交通事故に気を付けましょう」

 この投稿に対して歩行者から「なんで下がらないといけないの?」「クルマが気をつけるべきでは?」といった声が上がっている一方で、クルマの運転者からは「命を守るために必要な行動」「これで危ない思いをしたことがあるから、気をつけてほしい」といった声もあるなど、賛否両論が寄せられてます。

 歩道を歩いている際、歩行者は信号待ちなどで一時的に停止することがあります。

 そんなときは歩道内で停止するのがふつうですが、なかには歩道からはみ出て、車道の白線ギリギリに立って停止している歩行者も見受けられます。

 そもそも、歩行者は信号待ちなどの際にどこで停止するべきなのでしょうか。

 警察庁の担当者は「歩行者の停止位置について、歩道内であることは定められていますが、車道からどのくらい離れたら良いか数値的な規定はありません」と話します。

 歩行者の道路の横断に関しては、「交通の方法に関する教則」の第2章「歩行者の心得」の第3節において「歩道の縁や道路の端に立ち止まつて、右左をよく見て、車が近づいて来ないかどうか確かめましよう」とされています。

 ここでは、信号機がない場所での横断方法が記されていますが、歩行者の立ち位置については「歩道の縁や道路の端」が適切であることがうかがえます。

 ちなみに、「道路の端」に立つべきケースとしては、あくまでも歩道と車道が縁石などで区別されていない場合を指しており、歩道が設置されている場合には、「歩道の縁」で待つのが適切でしょう。

 もちろん、これに従って歩道内で信号待ちをしている場合には違法性はありませんが、SNSを見るとクルマの運転者のなかには、「危ないから、なるべく車道から離れて停止してほしい」と考えている人もいるようです。

┃車道ギリギリだと、どんな危険があるの?
 歩行者が車道近くに立つことの危険性としては、どのようなことが挙げられるのでしょうか。

 栃木県那須烏山市の烏山自動車学校では、車道ギリギリに立っている歩行者への危険性について、SNSで検証動画を公開しています。

 動画では、交差点で歩行者に見立てたポールが道路の左側に立ち、右側へ横断しようとしているシーンで始まります。

 ポールは、車道と歩道の境界線ギリギリに立てられており、そこへ右折しようとする大型トラックが登場。

 序盤は問題ないかのように見えますが、トラックが交差点を右へ曲がり切ろうとしたとき、左へせり出した荷台部分がポールに接触し、ポールはコンクリートの土台ごとなぎ倒されてしまいました。

 もし、このポールが実際の歩行者であれば、重大な事故に発展しうることがうかがえます。

 烏山自動車学校の担当者は、歩行者が車道のギリギリに停止しているケースについて、以下のように話します。

「大型車は、曲がる際に、荷台の後方が歩道にせり出しやすくなっています。

 とくに、狭い交差点では道幅に制限があるぶん曲がりにくく、歩道にせり出してしまう危険性が高いと予測されます」

 このように、実際の道路でも危険性がじゅうぶんにあることを指摘したうえで、「歩道とは可能な限り、安全な間隔を取るように教習をおこなっています」と説明します。

 SNSでも見られたように、「なぜ歩行者がクルマのために歩道の内側にいなくてはならないのか」と思う人もいるかもしれませんが、安全かつ円滑に交通を進めるためには、相互への理解と思いやりが必要です。

 また自転車が歩道で停止している場合、人は歩道内にいても、自転車の前輪などが車道にはみ出ている場合も多く見受けられます。

 このような状況も考えられるため、クルマの運転者は歩道の歩行者や自転車に対してしっかりと安全確認をおこない、歩行者や自転車はクルマが困っている際には少し移動するなど、互いに安全確保に努めましょう。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> なんで下がらないといけないの?
> なぜ歩行者がクルマのために歩道の内側にいなくてはならないのか

は?、へ?、何言ってんの?(・・?
『横断者は『歩道内』で待つ』に決まっとんしょ。
それとも何か?車道に出て待っていいとでも?
『怪我しとうなかったらおとなしゅう歩道内に待っとけや、のぅ』。
え?、乱暴な言い方イヤ〜ンって?
いやだってさあ、ほんと当たり屋失礼ウマシカ多いに?
歩道と車道の堺に平たいコンクリートブロック埋まってるやん、
それ踏んづけて待ってるウマシカ失礼当たり屋多いにぃ?
ついイラッときて掠ってやろうかと思う時もあるよ?、しないけど。
あのブロックは歩道属性ではないっ。車道属性でもないっ。
あれ?言い切っちゃっていいの?、いいんです。
道交法はどうあれ『自らの身は自ら護る』、
それは取りも直さず交通弱者様であっても弁えるべきと。
『死んじまっちゃあ元も子もありやせんぜ、だんな〜』。
俺は上手く避けるって?、はいはい出来ない子程そう言うんです。

それと、
> 自転車の前輪などが車道にはみ出ている場合も多く見受けられます

そう、クソチャリ。車軸がそのブロック上だから明らかに
車輪の前半分車道に飛び出てんだよな。
人は生肉だから直接接触はちょっとキモいけど
チャリは極たまーに引っ掛けたろうかと思うわ……やんないけど。
何であろうとブーブーの方が悪い事になんだもんねー、ねーっ(怒)。
ブーブーの側さえ我慢すりゃええんだもんなーっ(怒)。


待つ側にさ、バイオハザード1の殺人レーザー通路みたいなん
設けなかんな。いやマジで。うん。



しかし。トヨタに言われるなんて悔しいビクビクッ。
ブログ一覧 | ゴブラゴブラ | 日記
Posted at 2021/11/23 16:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リアクター作成時の金属板の切り出し方
トムイグさん

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

6月になりました梅雨時期なんですね。
ライトバン59さん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年11月23日 17:11
正に「その通りっ!」
読み始め数文字でイイね!押すこと決定しましたよw

>何故トヨタが?
トヨタは自社の客層が「そういう人たち」だということを恐らくよく知っています。以前1日アクアを借りて乗ってみたときにそれを強く感じました。(「そういう人たち」向けの機能がたくさん備わっていますw)その意味では逆にトヨタという企業は被害者なんだろうと思います。

工事現場で「危ないからヘルメットかぶったり安全帯使ったりしてね」と言われても従わない従業員が怪我したり死んだりするのはその人の勝手ではなく、雇っている企業側にも責任が及ぶんでそれを避ける為だということが「そういう人たち」には伝わらないんでしょうね。
コメントへの返答
2021年11月23日 18:37
ほんとそのアンケート(か?)何処で取ったんだ?と。
よっぽど民度低い地域でアンケったんか?と。


> トヨタは〜

ブッwww。あぁなるほど。だもんでトヨタ車には機能盛り沢山と。
ほんとはトヨタもそこまでしたくないけどユーザがそんな奴等ばっかだから致し方なくと。かな?


> そういう人たちには伝わらない

でしょうなぁ………。読み取る機能が生まれながらに備わってない?、言い過ぎ?
2021年11月23日 21:20
えむえむてぃです。

申し訳ありません。
20年以上「トヨタユーザー」なんですが。。。

それは老いといて、違う、置いといて。。。
引用文拝見して「!」と思ったのが。。。
>白線ギリギリに立っている
というクダリ。。。

「白線ギリギリ」ということは「路側帯に立っている」ということ。。。
ワタシの記憶が確かならば(ってどこかで出てきた台詞ですが)、道交法では路側帯は「歩道に準ずるもの」であるはず。
ならば、そこに立つのは間違いではないのか。

よくわかりません、。。
コメントへの返答
2021年11月23日 23:44
氏にたくなかったら我を通すな、って事っすよ。
市にたい奴は我を通しとれと。
ま、そんなとこっす。

プロフィール

「子供の命に危機が
子供に命の危機が、テレビはこっち
あたしゃ前者がすんなりな気がすんですけど。
はたして・・・。」
何シテル?   05/24 18:40
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation