• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

兵庫県相生市万葉岬 

兵庫県相生市万葉岬 国道250号線ドライブならここにも行っておきましょう、国道から少し走ることになりますが曲がりくねってぐいぐい登れば、ホイ到着(自転車なら、ヒィ到着)。この日は椿祭り?だっけ?なんかやってました。しまった、まさかUターンに苦労する駐車場渋滞とかないだろうな...ちょっと焦ったがそこまでは混んでない様子、と言うか椿の見頃外してるし...これわずかに花が写ってるますよね。普段から花の見事な写真をウップしてるサイトならこんな写真など使えないとなりますが、はがねいちのところに花を写真期待してる人いないので気も楽ですわ、ハイ万葉岬ってこんなところです。いつもここは強烈な逆光を食らってキラキラの瀬戸内海。でも冬は素晴らしい夕日ポイントでもあるんです。この日は中国道では冬用タイヤ規制が出る冬型の天気。こういう日はね、雲が面白いんですよ。それは瀬戸内海の方に流れてくる雲がこんな感じ。写真なら右から左へ、北西から南東に雪にならなかった残りの雲(?)が飛んでゆくんですよ。ここ万葉岬ってね、マップルとか見ると万葉岬ってあるけど小さなホテルマーク、つまり場所の名称じゃなく、ここのホテルの名前の方が地図に載っちゃうのね。ボクとしてはせっかくの椿なんですけど、ここはただの芝生だけの方がいいんだけどな。花の咲く木にすると1年のほとんどが時期はずれになってしまう。木は花だけじゃないんだけどね。
Posted at 2014/03/31 21:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2014年03月30日 イイね!

兵庫県たつの市御津町室津 

兵庫県たつの市御津町室津 3連休前で午前様になったにも関わらず、4時前に起きてしまい出かけてしまう。普段は5時間は寝ないとしんどいと思っているのだが、この日は異様に元気で眠くなったらそこで寝ればいいとして西へ向かう。やはり高速道路は眠いので姫路から下道へ、国道250号線で海沿いドライブ。とりあえず「道の駅みつ」に寄るもボクは駐車場にガードマンがいるような道の駅はどうも好きじゃないのね、つまりは混雑するからガードマンがいるわけでね、「そこに駐車して下さい」と指示されるのも面白くない。そんなに意固地になることもないけどね。と言うわけでトイレだけ借りてすぐに西に走らせる。このあたりは「はりまシーサイドロード」という部分、地図で見て思うよりも実際に走ってみると結構楽しい区間で、真冬の日帰りドライブでは結構ここを走ってます。道の駅ではゆっくり出来なかったと言うか、あの道の駅は落ち着ける道の駅ではないので室津の漁港へ。この写真の漁港へ下ってゆくところがいいんだけど、祝日でもこの道をトラックが行き来するんですね、横を走るトラックの「どこ止めとんねん」というエンジンの吹かし方が何か言いたげなので、この写真を撮ったらすぐ移動。ぼちぼちクルマを止めるポイントはあるけど国道沿いには決定版ポイントはないかな?やっぱり一般道を走ってる分には眠気も消えた。とは言え、せっかくの3連休、まだ地元兵庫県走ってるんだよな。日帰りで行けるところは日帰りで行くべきなんだが...
Posted at 2014/03/30 16:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2014年03月28日 イイね!

三重奈良県道784号赤目掛線 

三重奈良県道784号赤目掛線 興味を持ちつつも後回しになってた県道、近くには大観光地の赤目四十八滝や香落渓なんかがあったりするが、その間を行く険しい道?いいえ、結構走りやすい道でした。この写真は県道の標識があったから撮ったもので、この場所から南は思ったよりはるかに走りやすい、杉林は結構見通しも利くし、道幅も1.5車線は確保、落石等もほとんどなく、ボクは何かないかな?とゆっくり走ったが、走りぬけだけを考えたら多くの部分で50キロくらいは出せちゃうんじゃないか?(出せとは言ってませんよ)そんな道だから「ローリング厳禁」なんてバイクの絵付きの標識までありました、走りやすい証拠ですね。と言うわけで実にあっけなく走り抜けちゃった県道、もっと苦しい道だと思ってたのでガッカリでございました。うーむ、ちくしょう何か言いたいことはないか?あるんです、この標識もそうだけど、どうして標識って地面に近いところで曲げてあるんだろう?普通にザクッと差し込んで固めたら不都合あるんだろうか?特にこの道路なんか地面に制約なんかないでしょう。どこにでも標識立てられるはず。もし、この標識が支柱の部分だけどこかで使ったものの再利用っていうなら拍手だが、違うよね。と言うわけで、標識のプロの方、なんで地面のところで曲がってるか教えて下さいな。
Posted at 2014/03/28 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート紀伊半島 | 旅行/地域
2014年03月27日 イイね!

国道368号線 

国道368号線 三重県の伊賀市から伊勢方面へ、多気町までの国道(途中でわずかに奈良県を通るのね)。この国道も369号線もかなり走りやすくなってるので伊勢からの帰り道はこっちでもいいんだけど、思えばあまり走らない、それは名張に出ちゃってもねえ...ってことでしょうね、結構混むし。時間に余裕があればボクなんかテキトーに西へ、北へ走っていれば伊勢からならなんとでもなるんだけどね、どこかで名阪国道や西名阪に出ればいいだけだもん。そんな国道368号線でこの日は名張に出ちゃう。この写真は津市美杉町の下太郎生というバス停、小さいポストや川の流れがそのまま見られる上にちょっと立派な木まであって素通りせずに記念撮影。前日は国道166号線の川沿いで撮影してます、こういうの好きなんだね。ところでなんで名張なの?実はスマホホルダーがサイズ合わないまま使っていて(無理やり挟み込んでたのでゴム部分が剥がれてきた)、こりゃだめだと言うことでカー用品店を探そうということ、名張なら国道沿いにあるでしょ、と思ったらバッチリです、イエローハットがあったのでお買い物。この日はダムめぐりだったり、県道探索だったりの午後で、結局は宇陀市、桜井市、明日香村と混んでるところに出てしまう。
Posted at 2014/03/27 23:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート紀伊半島 | 旅行/地域
2014年03月26日 イイね!

三重県道695号奥津飯高線 

三重県道695号奥津飯高線 この写真は神社の入り口?駐車場?違う、ボクとしては県道695号線だと言いたいところ。この県道は国道368号線沿いの伊勢奥津駅を目印にしてここから南下して国道422号線に繋がるつもりなんだか、もうそんな気もない県道だ。特に飯高側は国道422号線も途切れてる。三峰山からのこの山々はなかなか越せないんです。国道368号線から南下すると神社が終点になってるんだけど、この写真で説明すると鳥居をくぐってしばらくは県道です。でもこの県道が山を越えて開通するとも思えないし、そもそも神社があるところに県道を通しておいて道路名からして飯高に抜けるつもりとかよくわかんない。この県道は国道368号線から進むと神社への道ですぞとアピールしまくりです。鳥居はあるし、電灯の灯籠がずらっと並んでいる。県道若宮八幡宮線が現実です。この道から分岐して結構奥地にまで道路があるがそっちには気が行かず、この写真を撮ってすぐに撤収しました。その後は県道755号線に進もうとしたが雪で困難とか看板があった。まさかいくらなんでももう残ってないでしょ、と99%大丈夫なんだろうがダムのCPも拾えたしここはまた今度にして国道368号線で名張の方に向かう。そうそう、美杉の道の駅はバイクがいっぱい。この日は今年初めてバイクでも寒くない休日だったんじゃないかな?最後にもう一回、この写真の場所は県道です。
Posted at 2014/03/26 23:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート紀伊半島 | 旅行/地域

プロフィール

全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19202122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
11月頃予定。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation