• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

2022 春の峠ツーリング(8)ー峠野郎の日々-惚れたのは・

2022 春の峠ツーリング(8)ー峠野郎の日々-惚れたのは・
6月5日


東北(秋田)行きの目的は峠走行の他

*パワステ故障アコードSiRの
 ギヤボックスをムコさんからうけとる
*会いたかったトラジロー(ヒロ牧場所属)に会う


IMG_4565 (382x500)


*ヒロさん宅でナンバーを切って保管状態のDR30に念願の再会をする


2018年、北海道 「道の駅 斜里」で見たのはDR30。
磁石に引きよせられるように
側へピタリと停めてしまったのだった。



IMG_4806 (500x375)
2018年のブログから

東北行きはここが始まり
あれから4年・はやい。



あの時、もしGT-Rだったら私は横付けしなかった。
そしたら3人の出会いはなかったね。
そんなことを私は時々口にしていた。

そういえば、DRの助手席に座ったことも
まして運転したこともなかったね・・

手放される予定のDRにもう一度会っておきたかった。

***前半

9時に2人で会いたいとヒロさんから知らせがあった。
コーヒーを飲んでその後お昼を一緒にしよう、と。
ムコさんと、もうおひとり新人さんは仕事で昼からの合流となった。


「え~~?
それから岩手県のホテルへチェックイン
すぐUターンし今度は全員集合・・💦」

その間およそ100k、2時間かかる。
午後全員集合でいいのでは?

ちょっと難色を示したけれど・
いつも考えがあってのことだから、
と思い直しOKをだした。

IMG_4344 (500x375)


9時少し前、「道の駅 にしめ」へ滑り込みながら
真っ白な33GT-Rを眼でさがした。


するとそこに見たのは

IMG_4346 (500x375)


復活させたんだ・
言葉が出ず・・




IMG_4347 (500x375)


「33Rは完成度が高すぎて面白みがなくてね。
DRはクセがあるが乗っててたのしい。」


って・
か・かっこよすぎるぜィ!

「津別峠」の狭いクネクネアップヒルを
黒煙吐きながら懸命のスピードで駆け上がって行った。
惚れたのはDRの男っぽさ、カッコよさだった。


そして
「乗ってみる?」

!!


IMG_4349 (500x375)




相棒を後ろから見るのもイイ。

IMG_4348 (500x375)

土田牧場までのワインディングを
気持ちよく駆けていく32を追った。

ドッカンターボ
HKSマフラーのど派手重低音
キノコエアクリの音

ドライバーと車のアナログ協奏曲

33Rは努力しなくてもスイスイ走るもんねぇ・


IMG_4352 (500x375)
土田牧場でコーヒー

IMG_4354 (500x375)
「道の駅 おおうち」で冷やし中華
IMG_4357 (500x375)
絶品!


ヒロ牧場へ移動

アコードのギアボックスをムコさんから受け取る。
パーツが手に入らなくて長い間重ステだった。
ムコさんが調達してくれたのだ。
ありがとう、感謝です。

トラジローは予想通り(笑)
寄り付いてくれない。
秘密兵器のチャウチュールも効果なし(爆)
おぬし、いい番ネコになるぞ!

奥様に会うのは2度目。
冗談を言って座を和ませる明るい人。
ちょっとストイックなヒロさんにお似合いだなー
スイーツを頂きながら4人でお話をした。



ホテルへチェックインしたのが全員集合の30分前!
シャワーを浴びる間はなく「道の駅 あねっこ」へ。



***後半

あねっこに16時着
休日なのでオフ会などの車で一杯だった。

そんな中でもワオゥ
ひときわ目立つ真っ赤なNSX
グループに加わった・・ドクさん(お仕事柄)
はじめまして!


ヒロさんは33GT-Rに乗り換え
挨拶もそこそこ、写真撮る間がない。

東北には比較的走りやすい
スカイライン(和製英)ワインディングもあるが
それ以外に狭いクネクネ峠道の宝庫。

時に碓氷峠を連想させる連続カーブ、
カーブミラーだけが頼りの林道にちかいクネクネ、
狭いアップヒルヘアピンなど。

変化にとんだ峠道を
つぎからつぎへと繋いで超えていく。

こんな峠を走る車達ではない
でも好きだから走る
愛する峠野郎たち


仙岩峠
国見峠の茶屋で

私はコーヒー、ドクさんはおでんをふるまって
「東北組」の儀式おわり (笑笑)

おそらくこの中で1番速いドクさん。
そして若い。

「乗ってみませんか」
NSXも少し運転させてもらった。



IMG_4564 (500x339)

「峠走ってて怖くないですか?」
ドクさんが尋ねた。

怖いと思ったことはない。
ラッキーなことにまだ事故の経験ないから。

ヒロさんとムコさんの間で走るのは
自分の領域以上の世界に入れて楽しい。


休憩を入れて3時間。
峠道を走り続けた。

IMG_4365 (500x375)

IMG_4374 (500x375)
ホテルまで送ってくれた
IMG_4376 (500x375)

今日は何とかついて行けた。

でも・長い間、Rの不調が続いていた。



雫石プリンスホテルを
利用するのはこれで2度目。

IMG_4378 (500x375)

食事はイマイチだけれど
お風呂が面白い。

IMG_4382 (500x375)
IMG_4383 (500x375)

手前のお風呂の水と池の水が
ほとんどツライチに近い時もある。

指をパクリとやられた人がいるそうな。

もちろん怪我はありません(笑)










ブログ一覧 | R と駆ける峠 2022 春 「東北」 | 旅行/地域
Posted at 2022/07/30 13:00:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Z32復活後 初めての長距離ツーリ ...
norick.no1さん

芦有ドライブウェイにデビュー♪
kurobei3さん

「ちひろ」に会いに
BNR32と銀の林檎さん

CLUB CORRSE(クラブ コ ...
hiro 1001さん

111CUP富士♪
saku@981さん

軽井沢ミーティング2023に参加し ...
あべつよしさん

この記事へのコメント

2022年7月30日 16:29
鉄仮面らしいツートンとNSXらしいレッド、シルバーホイール、豪華ですね。
NSX、やっぱりカッコいいなぁ
アナログ協奏曲、響き良いですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2022年7月30日 23:31
こんばんは✨

この頃は「鉄仮面」と言う名も知らなくて、この強烈なオーラを放っている車にすい寄せられるように側に停めてしまいました。

NSXって赤が似合う車ですね!いずれにしてもオーナーに愛されてる車って尋常ならぬものを放ってます。
ツジドウさんのB4君もきっとオーラを放ってるんだろうなあ、と思います。
2022年7月30日 17:08
錦鯉と淡水混浴してみてください~爆
ドクターフィッシュ的???
コメントへの返答
2022年7月30日 23:43
あ、出来ればやってみたい・
いや・大きくてちょっと怖いかも。

ドクターフィッシュは大洗の水族館にもいましたね。
手を入れて体験しました。

2022年7月30日 17:11
林檎さん、お疲れさまです☆彡

鉄仮面の銀は間近で見たことないな、うらやましい☆彡
ほとんど定番の赤灰はあるけど✨

また赤NSXも交えた奇跡のショット😃ですね❕

料理も美味しそうです☆彡
コメントへの返答
2022年7月30日 23:56
シンさん、お疲れさまです✨

旧車などのイベントに行くことはないので、偶然見かけるとかなりインパクトありますね。

料理はね・実はマズかったの(笑)
ディスカウントキャンペーンやってて、手抜きだったのかなあ・・
2022年7月30日 18:05
こんにちは。

「峠」「旧車」愛が滲む素敵なお仲間さんとの駆け抜けが最高に楽しそうですね!

自分のクルマが走っている姿を他車からウォッチするのも感激することでしょうね(^_−)−☆
コメントへの返答
2022年7月31日 0:09
こんばんは。

車種が同じと言うより、車への思いや楽しみ方を同じくする仲間って最高ですよね!

私は時々乗りっこをするので
走る相棒を後ろから見る楽しみがあってラッキーかなと思います。

あ、そうそう・モトじいさまの仲良しみん友さんのおひとりが、確かスカイラインにお乗りでしたよね。
2022年7月30日 20:18
DR30の4気筒ターボに直線基調のボディ🤗

今でも遜色ないと思います!

確かに、ご自分で走行すると楽しさがありますよね(ハンドリング等)

NSXは日本のスポーツカー赤いボディが物語っています!
こちらも遜色ありません🤗

楽しい峠ツーリングになりましたね~


錦鯉温泉、情緒あり~♨️
コメントへの返答
2022年7月31日 0:23
こんばんは。

基本的に箱型の車嗜好があるので、最近の車のデザインは苦手です💦

4気筒ターボであの大きさだから、クネクネのアップヒルなんてかなりドライバーの努力(笑)が要ります。

昔のスポーツカーは個性的でいいな、と。

峠ツーリングは一人でやっても、気の置けない仲間とやっても、思い出に残りますね😉
2022年7月31日 0:36
林檎さん

はい!「らきあ258」さんが新車から乗り続けるDRを所有してます。

是非、メッセージ送ってあげてください(^。^)
喜びますよ!
コメントへの返答
2022年7月31日 0:46
モトじい様
ナイトアウルですね!

私の場合は仕事から帰宅後、飲めない酒飲んで(たかがビール小さなコップに一杯💦)酔っぱらって寝てしまい先ほど目が覚めた(笑)

はい、奥様と一緒にオフ会されたの覚えてます。

う~ん・ちょっと恥ずかしいので・
2022年7月31日 5:46
林檎さん、またまた失礼します

えっ?意外ね✨
ブログ通り、お食事だったのね🙇💦💦

あと赤NSX
屋根が黒ルーフだから希少な初代タイプ😃
確か?3年後のマイナーチェンジ?あたりから同一車体色

久しぶりに初代とは、こりゃ2度と撮れない写真ですね👍️

あと↑の方のコメント返信
ビール呑めるね?わたしは呑めないからびっくりです(笑)
コメントへの返答
2022年7月31日 13:40
シンさん、再コメありがとうさん。

黒ルーフが希少な初代タイプなんだ・何も知らない私。
ただパッと見てカッコいいものはカッコいい。

流石よくご存じ😲

いやいや、飲めないから
350mlのそのまた半量で酔っぱらって寝ちゃうしまつ・ナサケナイ

飲める人幸せだと思います。
2022年7月31日 7:12
こんにちは(^^)

30年程前 友人が同じカラーのDR30に乗っていて、仲間で夜な夜な峠を走っていたことを思い出し懐かしくブログ拝見しました。
暗い話しになりますが、同じ仲間だった シビックとセリカに乗っていた友人を峠で亡くしてまして・・
でも、時も経ち やっぱり峠は良い!
と思い始めた今日この頃の50才 おっさんです f(^^;

冷やし中華 でましたね\(^^)/
私は ゴマだれ派ですが、姉さんは?
チャーシューかハムと問われれば 冷やし中華にはハムでしょう~
コメントへの返答
2022年7月31日 13:55
こんにちは、けーちゃん。

そんな悲しい思い出があったとは・
30年前と言うとけーちゃんはRX-7が愛車だった頃でしょうか。お友達の愛車から考えても峠の走り屋さん仲間だったのでしょうね・
シビックタイプRは息子が新車から乗ってました。
見えないところで危ない場面もあったのだろうと思います。

また峠の楽しさ再開してください。いつもお友達の事を思い、安全第一で。

ゴマダレ好きですねぇ・
基本、家ではゴマダレにハム。
外では何でもOKで~す🤩
2022年7月31日 8:16
RSターボ、懐かしい。当時は速いクルマだった。
貴重な試乗体験できて良かったですね。
NSXはステアリングが重かったでしょ。
こんな面子で連ねて走ったら楽しいですね。
コメントへの返答
2022年7月31日 14:07
むか~し、OO才の頃、まだ追い越し禁止の規制もあまりなかったころ(どんだけむかし~😱)ベレットだったか、すごい数で連なって走ってるのを見ていいなーと思ったものです。
Aicさんもそんな形で楽しんでらっしゃいますね。

かたや、個性的な車同士数台で走るのもいいもんです。
ただし、ツーリングでは主に山の中、出会う車も人もなく、デモをする場面がありませんが😅

NSXは感じませんでしたが、DRの方はチョイ重ステでした。

2022年7月31日 12:35
こんにちは。初めまして。

私は、今年58歳の栃木県在住のDR30乗りです。
もとじいさんのブログから、コチラに遊びに来させて頂きました。

32Rさん、素敵な愛機さんですね。
私は、スカイラインさん、Zさん、といった感じのお車は、
歴代どのモデルも大好きであります。(笑)
32Rさんが発表されたときの衝撃は、今でも鮮明に記憶しております。。。。。。。

素敵な愛機さんと素敵な思い出を重ねられていってくださいね。
もし宜しければ、今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2022年7月31日 14:26
こんにちは、らきあさん。

お訪ねありがとうございます。初めまして、と申しますか・
わたくしめの方は、モトじいさまのブログで時々お目にかかっております。

新車から乗り続けていらっしゃるのですね!
素晴らしいです。

男の車・手放されない理由が何となくわかります。
何度かみん友さんのDR30の後を走って、個性的で妥協しない姿に(惚れ・あ・車の方です)うっとり。
最近の車にはない、操る楽しさがあるのだと思います。

これからも末永く相棒さんとドライブを楽しまれますように。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
2022年7月31日 13:05
林檎お姉様、こんにちは😀

鉄仮面はいつ見てもかっこいいな〜と思います。

個人的に昔のカクカクしたデザインが好きなので😀

そしてNSX!

最高に羨ましい😆
コメントへの返答
2022年7月31日 14:42
ふぁぶちゃん、こんにちは😀

そう・基本箱型が好きです。
でもカッコいい車は全部好き(笑)
みん友さんに乗せていただいた86も、道の駅で出会ったフレンドリーなBRZさんも街ですれ違うと
おっ!と目で追ってしまいます😊

ふぁぶちゃんも家族ぐるみのオフ会、いいですね!
2022年8月2日 21:26
銀の林檎さん、こんばんはです。

DR30は博物館でしか見た事がないですわ~
でも、ひと目でスカイラインって分かる形はカッコいいですよね。

NSXは私は全種類乗った事がありますが、どれも楽しいです。
その中でも、初代NSX-Rは超刺激的な車で、すごく楽しかったです。
買える時に買っておけば良かったなぁって思っています。
コメントへの返答
2022年8月2日 22:02
謎ピカさん、お帰りなさいです(逆回り・笑)

私は32Rよりよく見るの(って・ちょっと大げさかなぁ
DR31も混同してるかも(笑))
写真には出ないけど、オーラがありますねぇ・

NSXってATがあるとは知りませんでした。
好き=買う
に直結する謎ピカさんは恵まれてますねー

ボランティアのお仕事一段落ですか?
苦手な暑さはまだまだ続きます。私は夏眠状態・ハハ
(ひとまず・お休みなさいです。)

2022年8月4日 12:27
こんにちは。
さりげない感じのDR、イイ雰囲気ですね〜
しかも珍しい鉄仮面の初期型インタークーラーレスのモデルですね。
そして「X無しの無印クルクルウィンドウ」とはまたレアですねぇ♪
今ではあまり残ってない仕様だと思います。
私もレガシィ以前に半年ほど前期ターボRSに乗ってましたが、荒々しいフィールとメカメカしい音、とにかく雰囲気からして楽しいクルマでした。
いつかレガシィのセカンドに「老化の道楽にまた乗りたいな〜」なんて考えてもいましたが、車両価格が乗っていた当時の10倍以上するのでオートアートのモデルカーで持ってるくらいですね(笑)
コメントへの返答
2022年8月4日 21:31
こんばんは。

さすが旧車に詳しいかえるさん。
めったに乗ることのない手動のサイドウィンドウでした。
昔はみんなそうだったのよねーモチロン
どの車からロールダウン(笑)しなくてよくなったのか覚えがない💦
いつの間にか・・
パワステになったのは、はっきり覚えてますよ。
パルサーからカリーナEDに変えた時、あまりに軽くて車庫の壁にこすっちゃって、忘れられない出来事になりました。
昔のターボ車ってイージーに言うことを聞かない分、楽しいんでしょうね。

「老後の道楽に当時好きだったクルマに乗る」のもカッコいいですよ~

マニュアル好きなら「年くったから電気自動車、自動運転」はちょっとカナシイナー



プロフィール

「プリンス&スカイラインミュウジアムへ http://cvw.jp/b/3154101/47780290/
何シテル?   06/14 17:11
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エリア〜茨城県常総エリア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:23:40
2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:11:16
信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:08:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation