• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月27日

戦前のラジオ 鎮座する。

戦前のラジオ 鎮座する。 前回はこれです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/413260/blog/43714499/


で、来ました。
EmersonのDY349 in INGRAHAM Cabinet です。 1941年製。

住んでいるは和歌山のしかも山の影(大阪から見ると)なので、AMは電波がイマイチです。
もちろん和歌山放送はバリバリですけど・・・・

今夜は短波で聞いてます。あ、ショートウェーブと言わねば(笑)

ハングルのPOPSの後にはどうやらかなり切迫感のあるアナウンスが続きます。
北なのか南なのかはわかりませんが、音楽のかけ方と話しかたのトーンからすると南だな。  え? でもピョンヤンって言うてるな・・・・
5分くらいのなかで「コロナ」という単語が50回くらい出てくることからもその危機感がわかります。

中波にきりかえて北京放送の日本語放送を聞いてますが、極めて冷静かつ実践的な
感染予防策を周知してますなあ。(もちろん若干のあの国独特の宣伝要素は割り引かないとダメですが・・・)
どんどん海外に検査キットを提供してる、とも。(これは日本も含む、です。今日の質疑でも取り上げられてました。1月の段階で、すでに日本は受け取っています)
もっと分けてもらったらどう?(笑)

日本はもうあきらめた?のかな? どうでもいいのか?
この国会での答弁と過小報告を聞いてるとイライラします。
今日朝は予算委、TVやラジオでもやらないからネットのライブ中継見てたんですけど・・・
この人ら、あきませんわ。 TOPは毎晩飲み会やってるらしいやん?
何の話してるのか、何の頼み事してるのか知らんけど。
国民は何も知らんとでも思ってるのか。

もう情報統制掛かってるとしか言えないでしょう?
だからニュースも見てません。 意味ないもん。

ラジオ、鎮座したのは例の電源の上。
115V(正確には113Vくらい)で電源取ってます。 電源コードとプラグもいい感じですね。

ラジオ半分、キャビネット半分で買った感じです。

やっぱ、僕は木のキャビネットのラジオが好きです。


室内ではこんな感じです。

我が家の「絶対売らないギターリスト」入りを果たしたテイラーの716とネックの裏側はヤフオクで回転ずしになってるブレード(笑)
ネックはキルトのメイプルにエボニーです。
逆に売ってやるもんかと思って値上げしたった(笑)
どんどん上げたろかと思ってます。
週に1000円ずつ値上げしたら1か月後くらいに一人くらい買う人が現れるかもしれん・・・・
まあ、どっちでもいいので最近は自分で弾いてます。
ええんやけどな・・・・これ。 音、最高。  ぜったいオトクやのにねえ・・・
売らんとこかな・・・と最近思い始めた。

23時現在は渡辺満里奈@オルナイ@和歌山放送です
ブログ一覧 | ラジオ | 趣味
Posted at 2020/02/27 20:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

弟と2人田所商店
みぃ助の姉さん

断シャリ
バーバンさん

文春の一発
闇狩さん

朝の一杯 10/31
とも ucf31さん

2024年10月26/27日 大阪 ...
ヒイロVM4さん

Yahoo!ニュースに載せて頂きま ...
ひろぽん∞☆さん

この記事へのコメント

2020年2月27日 23:47
おお、良い品を入手されましたね。
この時代のラジオの中身に興味があります。
ST管ですか、それともアメリカはGT管を使っていたのでしょうか。
回路はいわゆる5球スーパーヘテロダインという中間周波増幅でしょうか?
まさか再生式ではないでしょうね。
コメントへの返答
2020年2月28日 6:54
まさにおっしゃる通りの5球スーパーヘテロダインです♪
球はオールGT管です。41年ですから時代的には出揃った感じですね。
12SA7GT、12SK7GT、12SQ7GT、
パワー管は50L6GT
整流管は35Z5GT
電波もガンガン拾うし、調子よく鳴ってます。
2020年2月28日 8:21
スーパーヘテロダイン、つまり中間周波増幅回路は日本では戦後になって普及したので、アメリカは電子技術でも進んでいたのですよね。
戦前の日本では再生式の回路でしたし、真空管も12ボルトか6ボルトのフィラメントでした。
今回のラジオの真空管の最初の2桁はフィラメント電圧ですから合計すると12+12+12+50+35で121Vになりアメリカの電圧120Vになっており、アメリカではトランスレス回路だったのですね。
コメントへの返答
2020年2月28日 13:27
戦争で敗戦に至った原因、もちろん圧倒的な物資の格差はもちろんなのですが、ひとつに通信技術と暗号技術の差であったと言われています。
昭和の20年代(1945~1954)は当初進駐軍の持ち込んだものの解析とコピーに始まり、のちの「欧米に追いつけ追い越せ」の準備期間だったのだと思っています。

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation