• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

外した6年経過のホンダ純正バッテリーをリペアしてみた

N-BOXから外したホンダ純正バッテリーをもらったのでチェックとお手入れ。
雑巾できれいにして補水。写真は補水前、端っこのセルが減ってますね・・・・
製造はGSユアサでM42Rは軽用のサイズです。5時間充電率は34Ah CCAは300程度です。
車載状態での数値は12.92V  270CCA SOH67% SOC100% 11.65mΩ でした。
使用開始はH28年2月2日とありますので、まる6年経過です。


充電器はNOCOのG3500、リペアモードを2ターン。 その後満充電。

では結果発表!

OK出ちゃいました。




いやはや・・・・おそるべしGSユアサ。
定格CCA300を軽く超えてきました。
ECUがアイドリングストップ動作を止めるプログラミングを内部抵抗値によって見極めている、のだとしたらそれはどんな数値なのか?というのはおそらく明かされていないはず。
もし仮定でそれが10mΩなのだとしたら今の状態はアイドリングストップも復活するのかもしれない。
依頼主にはこの報告は見せるつもりだし、それで責められることもない・・はず(笑)
なにより向こう何年という期間を考えると新品は精神衛生に良い。
古いバッテリーはその時の数値は良くても突然に電極板が崩壊していくつかのセルが機能しなくなるという「突然死」のリスクが高いです。
コンビニで買い物して戻ったらもうエンジン掛からなかった・・・とか。
古いバッテリーはお手入れの上、万一の時の予備、バックアップ用、災害時の非常電源として活用するのがよいと思います。
Posted at 2022/05/12 06:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー関係 | クルマ
2022年05月11日 イイね!

軽のアイドリングストップ車用バッテリー

軽のアイドリングストップ車用バッテリー知人の軽(ホンダのN-Box)のバッテリー交換を相談されました。
なんと、6年以上無交換。
現状、アイドリングストップは全く作動しないが、エンジン始動は問題なし。
頻繁に上がる事もないが、そろそろか? との不安もあり・・・と。

まずはバッテリーチェッカーで測定してみます。

バッテリーはアイドリングストップ車用のM42Rです。
ホンダ純正。製造はGSユアサ。
M42Rは軽用のサイズです。5時間充電率は34Ah CCAは300程度です。

結果は 12.92V  270CCA SOH67% SOC100% 11.65mΩ
まあ、6年経過のバッテリーとしては成績優秀と言えるのではないでしょうか?

ホンダの場合 内部抵抗値をECUがモニターしていて、一定数値を上回ると
アイドリングストップ作動をカットするようになっているらしい。
バッテリー交換時にはとある儀式を行ってその部分をリセットしてやらないといけません。

相談主にはいずれは交換が必要な事を伝え、ネットショップでのバッテリー入手を勧めました。  
僕が勧めたのは同じGSユアサのECO.R ピンクの奴です。
A社で7000円ほど。
従来の軽用バッテリーの倍の値段する高級バッテリーです。
保障は24か月または4年の早いほうです。

数日後の休日。届いたのをチェック。


おーーーーー!!
CCA 504出ました。


しかしCCA500以上出るんなら、従来型普通車用途でもじゅうぶんいけるんと違うかなあ・・・・



ほぼパーフェクトな状態で届いたので補充電は不要と思われますが、一応
満充電しておきます。

取り付けました。 取り付け時は念のため純正ナビ(ギャザス)の暗証番号を確認しておくこと。
メモリーバックアップは僕はいつも小さなバッテリーをブースターケーブルで繋ぎ込んで利用してます。問題なしです。



<儀式>
エンジンOFFの状態から
1 ブレーキ踏まずにスタートボタン押し→ACC
2 ブレーキ踏まずにもう一度スタートボタン押し→イグニッションON
3 ブレーキ踏んでスタートボタン押し→エンジン始動
4 アイドリング1分以上

1~4のループを4回以上繰り返す。
テスト走行に出かけてアイドリングストップが作動するかチェック
完了です。

後日オーナーからも「アイドリングストップもバッチリ!」との連絡がありました。
これからの夏、そのあとの冬。 心配なく運転できると思います。

外した古バッテリーをもらったので、給水した上、NOCOのリペアモードで復活作業中。さてどうなるか。
Posted at 2022/05/11 19:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー関係 | クルマ
2021年10月07日 イイね!

バッテリーを新調します。

といっても、現在車に載っているVARTAのAGMバッテリーはすこぶる元気です。
とはいえ、4年経過。

部屋に置いていた旧の液式VARTAが突然死しました。
このバッテリーは災害時の非常電源(主に通信機器の充電用)として補充電しながら運用していたもので、
入手は2014年4月とありますから、7年半前です。
電圧は8.8Vあたりで充電受け入れが出来ず、2セルほど死んでいる様子。
お疲れ様でした。ありがとう。

で、車のバッテリーを新調し、まだ元気なAGMを部屋に持って上がってきます。

新しいバッテリーはもう昨日の朝には和歌山の佐川に来てますが、全国から送られてくる水とポリタンクに埋もれてしまい、発掘されるのに数日かかるかも?という状態でした。


見つかったらTELくれるらしい。 急がんのでそれでいいのですが。

次もAGMにしました。またご紹介します。 

和歌山、例の水管橋の崩落が全国ニュースになっています。
全国からのご支援に感謝です。
うちのマンションにも水汲みやお風呂で友人親せき宅に訪れている方が多くいます。

でも、「これははじまりにすぎない」と僕は思っていて。

近く必ず来る大地震。 和歌山は必ず大きな被害を受けます。
このとき今回露呈したようにメンテナンスの行き届かない脆弱なインフラは
ズタズタになってしまう事が予想されます。それも多くの市町村で。
それも、今回の何百倍、何千倍の広範囲なエリアで。

そこへ向かっての今回は「訓練のひとつ」と前向きにとらえるべきでしょう。

そして各家庭は「次の大災害時」に向かっての備えを始めるべきです。
水だけだはありません。  電気も同じく。


ブログに 災害対策  というカテゴリーを設けています。
最近ほったらかしだったので、改めて更新していきたいと思っています。
これを書いてた頃よりはもう少し進んでいます。 
Posted at 2021/10/07 07:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー関係 | クルマ
2021年08月29日 イイね!

バッテリー関係のメンテというか・・・・

バッテリー関係のメンテというか・・・・「バッテリー関係」というカテゴリーがございます




VARTAのAGMバッテリーが全然音を上げないのですっかり安心しきっていたのですが、みん友さんのオルタとかバッテリーとかの心配を見てたら「そういえばどうなっとるやろか?」と。

チャージャーやチェッカーもあるのにマメな確認やメンテはほとんど
「してない」

2018年の12月に中古リビルドを買いました。8000円。
製造年週までわかるので、その1年前、2017年の12月に運用開始した、としました。
なのでこの冬で丸4年。 どうなん?
1週間乗らないのは当たり前で、コロナ禍以降2週間乗らないなんてことも多々。
救いは一度乗ればまあまあの距離は乗るのでチョイノリ頻度は低い。

チェッカーはSOLARのBA9です。

計ってみます。
LN2で ENで680。CCAでいうと747CCA。

電圧は13.56V
EN 520で BADです。


SOH(健康度=劣化度)は76%


SOC 充電度合いは100% 
直流抵抗値が4.55mΩ



入手したころに比べると、やはり劣化は避けられない。

NOCOのチャージャーにはリペアモードというのがあるので、
何度か走らせてもう一度チェックしてみます。

3年もほったらかしてごめんなさい・・・・・

あと、先日換えたキーレスの電池。
何か釈然としなくて情報としては何年も前から知ってた2枚重ねをしてみた。

2016 ダイソーで110円3枚。
2枚使うと1枚残る。 次回3枚買うと予備が2枚になります。
会社の同僚に日本酒地酒のおすそ分けに行った時にチョイチョイと交換。


まあ、細かいこと言うと日本の電波法に抵触するような出力が出てるとかになってるのかい?とかは思いますが、別に劇的に100M先から反応するでもなく。
ふつうの国産車よりまだまだ弱い感じ。
なんだか輸入車のキーレスってよくわかんない。

こんな記述も見つけましたので、6V運用の件も含め、あくまで自己責任にて。


最近、車に対してのほったらかし度がひどく、
もうすこし車に構ってあげないと大きなしっぺ返しが来るのではないか?
などと思ってます。
それくらい大ネタが何もないので、ありがたいのですが、
とりあえずは1年後の車検をクリアしてそこで15万キロオーバー。
その次の車検時は17万キロ。
目標の20万キロは5~6年後です。
がんばろう♪
Posted at 2021/08/29 12:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー関係 | 日記
2021年08月28日 イイね!

NOCOのチャージャー その後

NOCOのチャージャー その後確か3年ほど前にNOCOのチャージャーを買いました。
今も室内の非常用バッテリー(先代のVARTA)に毎日補充電してくれてます。
何の問題も発生してません。

147に取り付けたVARTAのAGMバッテリーが超強力で、あれから3年経ちますが
ほとんど心配なく。 補充電することもないです。

で、関心が薄れてしまって全くその後を追っていなかったのですが、
みん友さんのバッテリー&オルタの悩みをお伺いするうち
「そうそう、NOCOのチャージャーって今どうなってる?」と
調べてみました。

僕のはG3500という3.5Aのもので阿部商会が輸入したPSEマーク付きのもの。
品番末尾に JP が付きます。

今も阿部商会が正規輸入元なんですが、新型出てました。

GENIUS5となっており、小型化され、5AにUP

操作も完全に何もしなくてもいい自動判別になり、繋ぐだけ。
そして完全放電したバッテリーに充電開始できるモード「フォースモード」
を搭載しました。
A社で1万  

USーA社で$70ってとこです。
お、USA-Aではボート用チャージャーの販売1位になってますね。

もし繋ぎッパの補充電専用機と言う事であれば
G750っていう0.75Aのちっさいのが旧型継続で併売されてます。
補充電オンリーであればやってることは同じなのでこれはおススメです。
3500円くらいです。


それほど知名度があるってわけではないですが、間違いないと思います。
3年使った評価も込めて。
Posted at 2021/08/28 13:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー関係 | 日記

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation