• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

なんか違うぞ?!

先週の土曜日、うちのXEはホイールナットを、シャンク長がロングのタイプに交換しました。
プジョー用のホイールを装着するために3mmのスペーサーを噛ませているので、ボルトの噛合部が不足する分を補うためです。

実は、このナットに交換してからまだXEを運転していませんでした。(笑)

今日、少しだけ運転する機会があったのですが、なんか乗り心地が違います?!
なんと言うか、固くなった感じなんです。。。

最初は「気のせいかな?」と思ったのですが、やはり違います。
舗装の継ぎ目を越えたときなどに、それまでは「トン」いうレベルだった振動が、「ゴン」という感じに変わりました。
例えて言うなら、空気圧を0.2kPaくらい高くしたような感じです。

安全のためにシャンク長が長いナットに交換しただけですが、まさか乗り心地が変わるとは予想もしていませんでした。

シャンク長が3mm長くなったことで、ボルトとナットとの噛合部が増えたこともありますが、シャンク部分がホイールに接続する面積が増えたことが要因のような気がします。
このため、いわゆる「剛性が上がった」ということになったのではないかと思います。

扁平率55%のスタッドレスタイヤなので、さすがにハンドリングの違いまでは感じられませんが、乗り心地の違いは分かります。

「たった3mm」「されど3mm!」なんですね~

驚きです!!
Posted at 2018/02/01 00:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ
2018年01月27日 イイね!

ホイールナットをロングサイズに変更しました

プジョー用の純正ホイールをスタッドレス用に流用している、うちのジャガーXE。
ホイールボルトはXEの純正を使用していますが、メッキのカバーのおかげで、「うわっ! ボルトが緩んでいる?!」と驚かされました。

その時の動揺がトラウマになっているという訳ではありませんが、3mmスペーサーを入れているので、その分だけナットが噛み合うネジ山が短くなっていて、緩みやすい要素はあります。
実際に、うちのXEはどれだけ噛み合っているのでしょうか?
ナットを締める際に、噛み合ってから何回転でナットが締まるかを数えてみたところ、約6.5回転でナットが動かなくなりました。
XEのネジピッチは1.5mmなので、ネジ山は「1.5mm×6.5回=9.75mm」噛み合っていることになります。
安全性を考えると、ネジ山は10mm以上噛み合っていることが望ましいという話なので、うちのXEはギリギリちょっと少なめです。

そこで、ホイールとナットの形状とサイズを計測してみました。

XE純正ナットがこちらです。


一方、ホイール側の穴のサイズはこちらです。

ナットのシャンク長は「9mm」で、それに呼応するホイール側のシャンク穴は、「10mm+3mm=13mm」くらいあります。
単純に考えると、あと「4mm」くらいシャンク長の長いナットが使えます。

そこでネットで探したら、こんなサイズのナットが見つかりました。

「トヨタ純正タイプ アルミホイール用 ロングナット」という商品で、シャンク長は「12mm」です。
この他に、シャンク長が「13mm」というナットもありましたが、あまりにギリギリのサイズだと、もしもナットの先端がホイールに底付きして締め付けが不完全になったら危険です。
素人測定の誤差も考えて、3mm長い「12mm」あたりが無難と考えました。
送料込みで6千円少々と、割と安価なので速攻で購入しました。(笑)

届いた商品は、ナットが長いこともあって、けっこうズシリと重いです。


純正のナットに比べると、確かに実測で「3mm」ほどシャンク長が長いですね。


ナットの内側の形状を確認してみたら、純正ナットは先端から2mmくらい奥からネジ山が切られているのに比べて、購入したナットは先端から1mmくらい奥からネジ山が切られています。

単純に考えると、シャンク長が3mm長くてネジ山の開始位置が1mm浅いので、合計4mmほどネジ山が長く噛み合う計算です。これで、スペーサー分の3mmの不安は、完全に解消です!!

ホイール側の余裕を調べるために、ナットを挿入して裏から見てみました。

ナットの先端は、まだ2mm近く余裕がありました。
これなら、シャンク長がさらに1mm長い「13mm」でも大丈夫でしたね。ちょっと残念。

このナットを使ってみました。

ナットの頭もロングになっているので、純正よりナットの頭が出ていますが、横から見て特に違和感はありません。

HEXレンチサイズは、純正が19mmで、購入したロングナットは21mmと、2mm大径です。
でも、ホイール側の穴径は33mmあるので、レンチは問題なく入りますし、正面から見ても違和感はありません。


純正ナットに比べてシャンクが長いので、シャンク部分がホイールに当たる面積も大きくなり、レンチでナットを締め付ける際に少し抵抗が大きくなりました。
そこで、シャンク部分に薄くグリースを塗って、ナットを締め付けました。

試しにナットの回転数を数えてみると、約8.5回転でした。
つまりネジ山は、「1.5mm×8.5回=12.75mm」噛み合っていることになります。

うん、これで安心だな!!(嬉)
Posted at 2018/01/27 22:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャガーXE | 日記
2018年01月23日 イイね!

古い写真が出てきました。(その2)

先日に引き続いて、父親が古い写真を探し出してくれました。
今回は1枚だけ、それも車内の写真です。

このクルマは、僕の最初の愛車、昭和48年型の初期型ホンダ・シビックです。
大学生だったので、ガソリンスタンドと家庭教師のアルバイトをかけもちで貯めた資金で、4年落ちの中古車を購入しました。

本皮のステアリングカバーが目に付きますが、デザインが時代を感じさせますね~(笑)
その他にも、当時を思い出させるアイテムが色々写っています。

一番右の青丸は、当時流行ったシガーライターです。
カールコードが延びていて一見すると無線機のマイクのように見えますが、中央の凹みがヒーターになっていて、そこにタバコを押し当てて左上のボタンを押すと火が着く仕組みです。アマチュア無線をやっている気分でした。(笑)

隣の黄色丸は、チョークレバーです。
これはシビックに元々付いている装備ですが、チョークなんて、今となっては完全に死語ですよね~(笑)
冬場は勿論ですが、夏でもエンジンが冷え切っている時は、少しだけレバーを引いてやる必要がありました。
この儀式を失敗するとプラグがかぶってしまい、始動困難に陥ることが多々ありました。
プラグレンチとウエスは必需品でした。(爆)

隣の赤丸は、間欠ワイパーのボリュームです。
当時のシビックには、間欠ワイパーなんて洒落た装備はありません。
そこで、カー用品店ではこのような後付けのキットが販売されてました。
通常はダッシュボードの下にぶら下げて取り付けるのですが、僕はコンソールパネルに穴を空けて、それらしく取り付けてました。(笑)

緑色丸はこれまた当時流行ったスポットライトです。
蛇腹チューブで自由に動かせるので、夜間に地図を見る際にとても便利でした。
これも、コンソールパネルに直付けしてありますね。

その後ろに見える時計も見るからに後付けですね。
当時のシビックは、標準では時計も付いていませんでした。(笑)

紫色の矢印は、後付けのカセットカーステレオです。
これも自分で取り付けましたが、流石にコンソールには入らないので、ぶら下げて取り付けてありますね。
好きな楽曲をFMラジオからせっせとオンエアチェックして、カセットテープを自作して聞いてました。

そして最後は、この道路標識のアクセサリーです。

たぶんルームミラーにぶら下げてあったのだと思いますが、「国道238号線」って何処なんでしょう?
ネットで調べたら、ここでした!


大学生の夏休みに、友人と2人でこのシビックで旅行してた時の記念品です。
京都を出発して、一般道ばかりで北海道を一周して戻ってくる旅でしたが、毎日あちらこちら寄り道しながら走り続けたので、1ヶ月で7千キロも走行してしまいました。(笑)
貧乏旅行だったのでほとんど車中泊して、お風呂は地元の銭湯を探して、ついでに洗面台で洗濯もさせてもらってました。(爆)

懐かしい思い出が蘇ってきました!!
Posted at 2018/01/24 00:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近あったこと | クルマ
2018年01月21日 イイね!

やっとドライブレコーダーを取り付けました

僕の愛車ジャガーXEには、ディーラーさんが付けてくれたドライブレコーダーが装着されているので、前車プジョー407から取り外したドライブレコーダーが自宅に残っています。
本当は直ぐに家内の愛車イプシロンに移設する予定だったのですが、XEを購入以来、XEでのドライブが楽しくて、なかなかイプシロンまで手が回りませんでした。(笑)

昨日は家内が1日出かけていたのと、寒さも一段落していたので、ようやく半年以上も経ってから思い出して取り付けてみました。(爆)

フロントウィンドウの助手席側には既にETCのアンテナを貼り付けてあるので、ドライブレコーダーは運転席側に装着する予定でした。
運転の邪魔にならないようルームミラーの背後に取り付けたかったのですが、ドライブレコーダーの取付ステーが案外縦に長いので、ルームミラーとウィンドガラスとの隙間に入りません。
そこで仕方なく、ルームミラーとウィンドの隙間に余裕のある助手席側に取り付けることにしました。

貼り付け自体は両面テープなので簡単ですが、面倒だったのは配線です。
助手席側のAピラーには既にETC用の配線を通してあるので、運転席側から配線を通します。
シートベルト警告灯やワイパーセンサーなどのあるルームミラーの付け根の中を通して配線しましたが、隙間が狭くてなかなか面倒でした。
特に、Aピラーからダッシュボード内側に配線を通す隙間が少なくて苦労しましたが、なんとか押し込みました。(笑)

ガレージの中で作業したのですが、寒かったので作業中の写真は撮り忘れました。(汗)

こんな感じで、取り付けました。
ルームミラーの陰になるので、全く運転の邪魔になりません。
ただし、運転席から映像を確認したり操作することは難しいです。。。
Posted at 2018/01/22 01:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イプシロン | クルマ
2018年01月18日 イイね!

古い写真が出てきました(嬉)

今日、僕の父親が「自宅を整理していたら見つかった」と、2枚の写真を持ってきてくれました。

懐かしい僕の過去の愛車が写っている写真です。

こちらは、ホンダ・アコードです。
昭和55年から昭和58年まで乗っていました。


中古車でしたが、「レモンイエロー」という、限定販売の特別仕様ボディカラーなんです。
シートや内装はギンガムチェックというお洒落仕様のクルマでした。
VWのシロッコに似たスタイルで格好良く、当時の一世を風靡した大人気のホンダ車でした。
フェンダーミラーをドアミラーに換装して遊んでました。
ちなみに、クルマの傍らに居るのが、当時の僕です。
今からは信じられないほど髪の毛が豊富でした。。。。(大笑)

とても気に入っていたのですが、子供が生まれて2ドアでは不便になったきたので、同じホンダのビガーに買い替えました。


こちらがビガーの写真です。
ホイールキャップをボディカラーと同色の白色に塗り替えてましたが、なんか今見ると、とても不細工なクルマでしたね~(汗)

その後は、白色のアルミホイールにしてインチアップしてました。
バンパーやサイドモールも黒で色気が無かったので、ボディと同色にスプレーして、当時流行った「全身ホワイト化」してました。

この頃の自分がもしもタイムスリップして今の愛車ジャガーを見たら、たぶん卒倒していたでしょうね~(爆)
Posted at 2018/01/18 00:49:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ

プロフィール

「昨日、「つかしん」(ショッピングモール)の猫カフェに行ってみました。生まれて初めて猫に触れた孫娘は最初は恐る恐るでしたが、大人しい猫さん達のおかげで、次第に楽しくなってきたようです。(嬉)」
何シテル?   03/23 23:57
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617 181920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

夜間運転用グラスを購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 18:53:16
2023年版Sensus Navigation (2014~) マップの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 16:56:30
[ボルボ V40] キャビンエアーフィルター(エアコンフィルター)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 20:30:07

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation