• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

東海環状自動車道の部分開通

東海環状自動車道は、その名の通り東海地区をぐるっと一周する自動車道です。
全線開通はまだ先ですが、東回りは既に開通しているので、僕が住む岐阜市から中央自動車道経由で長野方面に出かけるにはとても便利です。

これまで東回りの始点ICは「関広見IC」でしたが、それが3月20日に「山県IC」まで延びました。
岐阜市北部に居住するサンデー・パパにとっては、ICが少し近づいてきたので喜ばしいことです。(笑)


そこで今日、新延した「山県IC」から「関広見IC」間を走行してみました。

山県市役所から北進すると、自然にICに入ります。



この区間の利用者はほとんど居ません。(笑)

住宅地を避けて山間を走るためか、ずっと登り坂が続きます。


そして、トンネルだらけです。
最近はドライバーに一定の緊張を持たせるために、わざとトンネルも緩いカーブにするようです。工事は大変だったでしょうね~


ほんの数キロドライブして、「関広見IC」で降りました。(笑)


西回りは2024年中に開通する予定です。
兵庫県川西市に娘家族が住んでいる我が家としては、西回りが開通して名神高速道路に接続したら、娘宅への道程が30分以上時間短縮できて便利なんですけどね~
Posted at 2020/03/29 20:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2020年03月21日 イイね!

V40も夏タイヤに交換

今日は3連休の2日目。
お天気は快晴で気温も急上昇。さすがにもうスタッドレスは要らないだろうと、先週に引き続き、今度は家内のV40のタイヤ交換です。

毎度のガレージジャッキ2機と馬、インパクトレンチ、トルクレンチ、十字レンチで準備は万全です。

足らないものは、オーナーの体力だけです。。。

前回はスタッドレスを購入したタイヤショップで交換してもらったので、実質的にハブの状態を見るのは初めてですが、やはり相応に錆がありました。


金ブラシで錆をとって「CRC 6-66」を吹いておきましたので、次回はもう少しマシになっていると思います。


久しぶりの夏タイヤは、新車時から標準装着のピレリ「Cinturato P7」ですが、もともと準エコタイヤの範疇なので、グリップ力などは「そこそこ」のレベルです。
このため、ドライ性能に優れているピレリのスタッドレス「ICE ZERO FR」から履き替えると、ハンドリングなどはあまり大差ない感じです。(笑)
スタッドレスの方が乗り心地が良かった分だけ、快適で良かった気がするなぁ。。。(爆)
Posted at 2020/03/21 23:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2020年03月20日 イイね!

恒例のアクアイグニスへドライブ

今日は3連休の初日です。
しかし、コロナ騒動で人混みの多い場所や公共交通機関での外出はしたくありません。
ということで、ジャガーXEで毎度のアクアイグニスへドライブ。

せっかくの景色が新名神高速道路の高架となってしましたこの光景も、もう見慣れました。(笑)



アクアイグニスに来ると、必ず「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」というパン屋さんに寄ります。ここはパンの世界大会で第3位の「中西 智彦」さんがシェフを務めるパン屋さんで、とても美味しいんですよ!
昼食代わりにテラス席で食べる分と、自宅へのお土産で、こんなに購入してしまいました。(爆)


そして今日は「辻口 博啓」シェフが経営するスイーツ店「コンフィチュール アッシュ」でケーキも購入しました。


実は今日は僕の誕生日なんです!

例年この時期は誕生日旅行と称して温泉などに行くことが多いのですが、今年は1月に九州を旅行しましたし、このコロナ騒動もあって自粛しました。
それにしても、今年は早めの1月に旅行しておいて大正解でした。。。
Posted at 2020/03/20 18:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2020年03月15日 イイね!

夏タイヤに交換と、ちょっと細工

今年はもう雪が降ることはないだろうと、今日、XEのスタッドレスを夏タイヤに交換しました。
体力が衰えてきたのでタイヤが年々重くなってきましたが(汗)、いつものようにガレージジャッキ2機と電動インパクトレンチが威力を発揮します。

ハブの錆は、

ワイヤーブラシで錆を落として、これまたいつものように、錆止めとしてCRC 6-66を塗り込んでおきます。


それと、前回「仮」に装着したDRLの車内スイッチは、なかなか気に入るスイッチが見つからないので、「仮」のスイッチを当面そのまま使うことにしました。
ただ、スイッチの側面や裏側がむき出しなので、気休めで「カーボン風」の布を装飾に貼り付けました。(笑)


ダッシュボードとコンソールの隙間に押し込んで、裏側からホットボンドで簡単に固定しただけです。



目立たないから恐らく誰も気が付かないと思うので、当面はこのままかな~~(笑)
Posted at 2020/03/15 18:42:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ
2020年03月08日 イイね!

「コーディングなしde DRL」にスイッチを付けました

「コーディングなしde DRL」を取り付けてから一週間が経過しました。

効果は絶大でした!!
ろくに確認もせずに脇道から飛び出してくる不注意なクルマも、無理やり突っ込んでくる横着なクルマも、ほとんど皆無になりました。(嬉)

DRLを点灯させた愛車を少し離れた場所から眺めてみると、XEはもともとヘッドライトの位置が低いうえに、1,850mmの車幅いっぱいにDRLが光っているので、遠くから見ると、地を這うようなスポーツカーがやってきたように見えます。(あくまで錯覚です。。。笑)
「うん、これなら誰でも警戒するわな」と自分でも納得です(爆)

半面、ちょっと困ったこともあります。
僕は職場近所のタワーパーキングをよく利用しますが、XEの車幅はギリギリなので、入庫はとても気を遣います。
正面の鏡を見ながら慎重にリフト左右の輪留めとタイヤとの間隔を合わせて進入するのですが、DRLが眩しくて鏡に映った自車のタイヤが全く見えないのです。
このDRLを消灯させるには、一度エンジンを切ってから少し間をおいて再始動させて、10秒以内にライトスイッチを5回ON・OFさせます。すると約10秒後にモードが切り替わる仕組みです。
しかし、タワーパーキングを利用する度に、毎回こんな儀式を行うのは現実的ではありません。
そこで、入庫時はスモールライトをONにして照度を落とすのですが、それでもかなり明るいので、目を細めながら半分「勘」で入庫しています。(汗)
これでは不便なので、車内からDRLをON・OFFできるようにしたいのです。

また、このDRLキットはエンジンを停止してから約20秒間消灯しません。
車から離れても暫くDRLが点灯したままなので、ドアロックを忘れていないかと不安になります。

そこで、このキットで使用しているACC電源を、別の回路から取ることを考えました。
現在はエンジンルーム内のヒューズボックスから電源を取っていますが、この配線を細工して、試しに室内のシガー電源に繋いでみました。

キットのヒューズ部分に、シガーソケットに差し込んだ配線を結線しました。


すると、エンジンの停止時間に関係なく、ドアロックと同時に消灯するようになりました。これでドアロック忘れの確認になります。
また、シガーソケットから配線を抜くと、ちゃんとDRLが消灯しました。
これなら、車内にスイッチを設けてシガー電源から配線することで、これらの不便を全て解消できます。(嬉)

そこでさっそく作業に取り掛かります。
まず、車内へ配線を引き込むための場所探しです。
XEのエンジンルームと車内との間のバルクヘッドは、二重構造になっているため、配線が貫通する穴やグロメットがなかなか見つかりません。
このキットが置かれた助手席側は、すでに別の配線の束が一杯で、手が入る隙間もありません。(泣)
ちなみに、キットのコントローラーがブラブラしてたので、タイラップで軽く固定しておきました。


運転席側はマスターシリンダーやフューエルホース類が入っていますが、助手席側に比べるとまだ隙間があります。懐中電灯を差し入れて隅々まで探していみたら、マスターシリンダーの陰にゴム製のグロメットらしきものを発見!



車内のダッシュボード下に潜り込んでみると、ステアリングコラムの陰にグロメットが見つかりました。


位置関係からおそらく同じグロメットだと思われましたので、車内からキリで突いてみると、グロメットがスッポリと外れました。(穴から車内の明かりが見えてます。 バンザ~イ!!)


今度は、助手席側から運転席側にバルクヘッドの中を配線を通します。


こんな場所も手探りになるので、エーモンの「配線通し」が活躍します。

余談ですが、このツールは本当に役に立ちますね。今まで何台もの愛車に使用してきました。

これで車内に配線が通りました。


次に、シガー電源は助手席足元のヒューズボックスから取りました。

「空きヒューズ」が流用できないかとテスターを使って調べてみましたが、常時通電していたり、電源が落ちるタイミングがよく分からないものが多く、また、アンペア数が少ないセンサー用のヒューズは、変な電流を流すと誤作動のリスクもあるので、結局無難にシガー電源から取ることにしました。
蛇足ですが、テスターで調べてみると、各ヒューズは向かって左側が電源供給元になってました。このため電源取り出しヒューズは、向かって左側にコードが来るように差し込みます。

今度はこの電源をヒーターユニットの裏あたりを通して運転席側に引き込みました。ここでも「配線通し」が活躍しました。

車内のスイッチは、こちらを購入しました。

薄型で、電源ON時は明るく、OFF時は薄っすらと照明が点灯するタイプです。
運転席右側のトランク開閉スイッチの横にスペースがあるので、ここに貼り付ける予定です。
ところが、購入してからよく確認したら、このスイッチの電流容量は「200mA以下」となっていました。(汗)
たった「200mA」って、12Vの電圧だと「2.4W」しか使えない容量です。いくらLEDが省電力といっても、超明るいDRLの両目を点灯させるのに、この電流許容量では不安です。
リレーを使用することも考えましたが、このスイッチは低容量だけあって、そもそも造りがチャッチィのです。ボタンの動きも柔くて、カチッとした節度感に欠けてます。
そこでジャンク箱を探してみたら、以前に何かで使用していたシーソースイッチが見つかりました。しっかりした造りで「パチン」「パチン」と操作感も良好です。許容量も125V-10Aまで使用可能と刻印されているので安心感が全然違います。
試しにこのスイッチに結線して、コンソールとダッシュボードの隙間に差し込んでみました。DRLのON・OFFは思い通りになりました。(嬉)


この場所は運転中はステアリングの陰に隠れて見えませんが、自然に手が届く位置ですし、手探りでON・OFFの状態が確認できるので、とても使い易いことが分かりました。
「う~ん。どうしよう」このままスイッチに目隠しのカバーでも作ろうかなぁ。。。(笑)
Posted at 2020/03/10 00:20:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ

プロフィール

「昨日、「つかしん」(ショッピングモール)の猫カフェに行ってみました。生まれて初めて猫に触れた孫娘は最初は恐る恐るでしたが、大人しい猫さん達のおかげで、次第に楽しくなってきたようです。(嬉)」
何シテル?   03/23 23:57
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

夜間運転用グラスを購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 18:53:16
2023年版Sensus Navigation (2014~) マップの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 16:56:30
[ボルボ V40] キャビンエアーフィルター(エアコンフィルター)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 20:30:07

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation