• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

60年前にタイムスリップ!(謎笑)

今回もクルマネタではなく極めて個人的なネタ話です。申し訳ありません。(汗)

僕は父親が転勤族だったので、幼少から今まで通算9回も転居しています。(笑)
一番最初の居住地は、僕が幼稚園時代まで過ごした兵庫県小野市です。父親が勤務する会社の施設があって、その隣の社宅に住んでいました。今からもう60年前のことになります!
その後あちらこちらを転居して、偶然にも2年前から小野市に近い兵庫県川西市に住むことになりました。さらに先日、岐阜の実家で古い写真を整理していたら、急に小野市へ行ってみたくなりました。(笑)

こちらがその場所です。会社の施設はもう何十年も前に閉鎖され、向かい側の社宅も撤去されています。


門扉が閉じられて中には入れませんが、跡地は広い空き地になっていました。


この門の先に中庭があって、その奥に施設の建物があった記憶です。当時の写真がありました。後ろの瓦屋根の建物です。ちなみに右側の男の子が僕です。(笑)


当時の社宅はこんな板壁の平屋住宅でした。


板の間の縁側で、クレーン車の玩具で遊ぶ僕と妹です。60年前にしては、我ながら立派な玩具を持ってましたね。(笑)


社宅があった場所は再開発されて、今はこんな分譲地になっていました。


先程の中庭で遊んでいる光景と思われます。一番左が僕です。


よく見ると、バックに門柱が写っていますね。(黄色丸です)


どうやらこちらの門柱と同じようです。なんと60年以上も残っていたのですね!(驚)


その後、神戸電鉄の小野駅にも行ってみました。
今は立派な駅ビルがありますが、当時は小っちゃな駅舎だった記憶です。


当時は駅の向いにバス待ちの建物がありました。ちょうどこの辺りかな。
僕が通った幼稚園は駅のそばだったので、毎日、路線バスで通園してました。帰りはいつもこの辺りでバスを待ってました。


実はここには苦い思い出もあります。
バスを待っていた僕は、道路の反対側から呼びかける友達の声に、思わず道路に飛び出してしまい、オートバイに轢かれてしまったのです。(泣)
オートバイのお兄さんが寸でのところで止まってくれたおかげで、僕は腕を少し擦りむいただけで済みました(汗)。場所はこの辺りだったと思います。

よほど怖かったのでしょうね。今でも当時の状況をはっきり覚えています。(冷汗)


古い写真の中で、もっと場所が特定できるものがありました。橋を渡る母親と僕の後ろに、「三木市商店街」と書かれています。
三木市は小野市の隣町ですが、小野にはあまり買物をする商店がなくて、三木まで電車で出かけることがよくありました。その時の写真だと思います。


この場所が何処だったのか知りたくて、Googleストリートで三木駅前の橋を探してみたら、こんな場所が見つかりました。
三木駅のすぐ南、「美嚢川(みのうがわ)」に掛かる橋です。


写真を並べてみると背景が良く似ています。特に橋の右側の家と蔵は、少し改修されていますがどうやら同じ建物ですね。ということは、これらの建物は60年以上も前からあるんですね!(驚)



その後、東条湖にも行ってみました。
湖畔はもう紅葉が始まっていました。


ここには「東条湖おもちゃ王国」があります。クルマを停めて探索したかったのですが、近辺は有料駐車場ばかりで、写真を撮ろうにもクルマを路肩に停めるのも気が引けたため、こんな写真しかありません。(笑)


帰り道に「パスカルさんだ」にも寄ってみました。


ここはJAの直売所ですが、規模が大きいのでスーパーマーケットのようです。
なかなか人気があるようで、平日なのに混み合ってましたよ。


余談ですが、小野駅と三木駅がある神戸電鉄粟生線は、赤字続きのため毎年のように廃線話が取りざたされているそうです。せっかく駅前が整備されているので、なんとか頑張って欲しいですね。


【番外編】
僕はその後、小野から宝塚市に転居しました。
これは宝塚の「清荒神駅」のホームの写真です。


看板には、今はもう無い「宝塚ファミリーランド」の入園料が「大人70円、子供30円」と書かれています。時代ですね~(笑)

そんな訳で、60年前にタイムスリップしてみました!(爆)
Posted at 2023/10/31 23:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2023年10月29日 イイね!

ちょい古 HDDレコーダーの修理

先日、岐阜の実家を整理して、東芝の古いHDD&DVDレコーダーを持ち帰ってきました。


「VARDIA」ブランドの「RD-S303」という2009年製の機種ですが、電源を入れるとちゃんと稼働します(嬉)。この頃の国産家電はとっても丈夫ですね!


ところが当家用に設定を変更しようとしたら、故人が設定した「パスワード」が分かりません。(泣)。初期化するにもそのパスワードが求められ、お手上げです。。。(汗)
こういう時にネット情報はありがたいですね。「裏技」の書き込みを見つけました!

初期化メニューの暗証番号入力画面で、リモコンボタンを「ズーム」→「7」→「0」→「1」→「ズーム」と順番に押すのだそうです。
その通りにやってみたら、少し間を置いてシステムがシャットダウンして再起動が開始されました。起動後はめでたく初期化されてました!

無事、当家用の設定が完了しましたが、今度はコンセントから電源コードを抜くと、せっかく登録した時刻や一部の機能設定が飛んでしまいます(泣)。(日付は「2006年1月1日」に戻ります)
長らく放置していたので、内蔵電池が放電しているのでしょう。そこでこの電池を交換するためにケースを分解しました。

基盤を探すと、縦向きに丸い物体(黄色丸)がハンダ付けされてました。市販のボタン電池に端子がスポット溶接されているようです。


基盤を取り外して裏側からハンダを溶かして電池を交換するつもりでしたが、よく確認すると、複数の基盤がこんな端子(黄色丸)で複雑に連結されていました。全ての基盤を取り外すには、操作パネルや背面端子、HDDやDVDユニットなども全部ケースから取り外すことになるので、とても面倒です。(汗)


そこで方針変更。安直に電池だけ取り外すことにしました。
電池は端子にガッチリとスポット溶接されているので、カッターナイフやペンチなどを使って電池から端子を強引に「むしり取り」ました。基板に端子を残したままの「力業」だったので、基盤を壊してしまわないか冷や冷やものでした(大汗)。
なんとか無事に「むしり取った」電池は「CR2023」の刻印がありました。テスターで測定すると、定格電圧「3V」に対して「1V」少々しかありません。


交換用の「CR2023」ボタン電池を100均で購入。三菱電機製なのに2個入り100円と超安価!(嬉)


この電池にリード線をハンダ付けして、ビニールテープで絶縁。


これを基盤に残っている端子にハンダ付けして完成です!


めでたく、コンセントから電源コードを抜いても設定は戻らなくなりました。(嬉)
これであと10年位は大丈夫かな!(笑)
Posted at 2023/10/29 23:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2023年10月26日 イイね!

エアコンフィルター交換 サクッといくはずが。。。(汗)

今年7月に2回目の車検を通したV40。その際ディーラーさんからエアコンのキャビンフィルター交換も勧められましたが、「部品代 9,720円 + 工賃 1,540円(共に税別)」との見積りだったので(汗)、丁寧にお断りしました。(笑)
みん友さんに聞いたら、「Aliでこの商品を購入される人が多いですよ」と教えて頂きました。こちらの商品です。


商品価格はなんと「921円!」
あまりに安価で送料の方が高くつきましたが(笑)、総額でも「1,878円」はとても嬉しいですね~(笑)


いかにもVOLVO純正品(風)ですが、製造国はやはり中国。でも今やVOLVO自体が中国資本なので、これで正しいのか??(謎笑)


商品自体は7月に購入してあったのですが、連日の猛暑で外作業する気になれず、3カ月間ず~っと放置してました。やっと涼しくなってきたので作業しました。(笑)

V40はみんカラで大勢の皆さんが交換風景をアップされているので、作業方法は全く困りませんでした。メジャーなクルマはこういう時に嬉しいですね。
こちらの突起を摘まみながら引っ張って、カバーの蓋を外します。


ヒューズボックスのカバーは邪魔になるので、あらかじめ外しておきます。フィルターが見えたら手で引っ張り出します。


ところが皆さんが報告されている通り、ヒューズボックスの配線などが邪魔で、すんなりとは出てきません。フィルターを潰したり曲げたりして、ようやく取り出します。(狭くて写真はピンボケです(笑))


取り出した純正品と並べてみると、全く同じサイズです。


純正品と同じ番号が印刷されていて、品質的にも純正品と遜色ない感じです。(嬉)


2年少々使用したフィルターは結構汚れていて、虫などのゴミも溜まってました。(汗)


逆の要領でフィルターを装着して完了です!(嬉)

ところがうちのV40は、ドラレコとレー探用の電源をこのように(黄配線)ヒューズボックスから取っていますが、フィルター交換を考慮していなかったので、この配線の取り回しが良くないことに気付きました。


次回の作業のことを考えて、取り回しをやり直そうと狭い場所でゴソゴソやっていたら、なんと配線が断線してしまいました。(泣)


新しいパーツを買いに行くのは面倒なので、自分でハンダをやり直しました。露出しているハンダ部分は、このあとホットボンドで絶縁しておきました。


ところがあろうことか、うっかり先にヒューズを差してから配線をやり直していたので、剥き出しにしていた配線の先端が車体に触れて、ショートしてしまいました! 自分でも情けない痛恨のケアレスミスです。(泣)
幸いV40側のヒューズは無事で、僕が補修した部分がまた焼けて断線してました。この部分をまた補修するのはもう危険なので、今度は諦めて近所のホームセンターで新品を購入してきました。また同じ製品です。(笑)


サクッと作業を終える予定でしたが、自分のミスで2度も余計な手間がかかってしまいました。歳は取りたくありませんね~~(泣)

ついでに、ユピテルのレー探はオープニング画面をカスタマイズできることをふと思い出したので、こんな画像と入れ替えてみました。


う~ん。。。
イマイチ迫力がなくて、つまらない。。。(汗)
もっと格好良いV40のjpg画像。どこかに無いかな~~
Posted at 2023/10/26 15:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2023年10月23日 イイね!

シートバックネットの修理

先日XEでドライブした際に、窓の「日除け」を助手席のシートバックのネットに格納しようとしたら、ネットの一部が外れてしまいました。


ネットは樹脂製のフレームでシートバックに固定されています。
このフレームはクリップ形状の突起があって、それがシートバックの穴にパチンとはまる仕組みですが、上から押さえつけてもすぐにクリップが抜けてネットが外れてしまいます。突起部分が壊れ、シートバックの穴も広がってしまったようです。(泣)


ネットに重量物は入れませんが、フレームもシートバックもナイロン製なので、接着剤で補強しても長く持ちそうにありません。

そこでDIY箱の中をいろいろ探してみたら、こんなグッズが見つかりました。
右から、プラスチッククリップ、モリーアンカー、中空用アンカーです。


フレームは厚みがあるので、このプラスチッククリップでは長さが足りません。
アンカーはどちらも建材用で、ネジが効かないベニヤ板や石膏ボードに使用するものです。頑丈に取付けられそうですが、8mmの下穴を開ける必要があるので、細いフレームは強度を損ねそうです。しかもシートバックにネジを突き刺す形になり、それが乗員に向かって埋まっているのは、あまり気持ち良くありません。(汗)

そこで実に安直ですが、針金で固定することにしました。

0.9mmのステンレス針金をシートバックの中に通して、二か所のクリップ穴から引っ張り出しました


フレーム側はクリップの頭を少し削って、そこにドリルで2mmの穴を開けました。


この穴に針金を通して、フレームをシートバックに縛り付けました。これでネットはバッチリ固定されました。


針金の先端が露出していると怪我をするので、先端は内側に折り込んで、さらにビニールテープと黒いガムテープで養生しておきました。ここはフレームの表側ですが、ネットが被る部分なのであまり目立ちません。


完成しました!
ネットを少々引っ張ってもビクともしません。(嬉)


もしも反対側も外れてきたら、またこの手で補修します。(笑)
Posted at 2023/10/23 09:49:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ
2023年10月19日 イイね!

XEの充電制御機能を調べてみました

うちのXE用にAliで購入したバッテリーモニター(ANCEL BM200)は、スマホでバッテリーの状態を把握でき履歴も残るので、なかなか面白いです。

XEはバッテリーの充電制御機能が備わっているようなので、今更ですがどんな制御をしているか探求してみました。

下のグラフは、以前(8/27)広島へ旅行した際の「SOC」(State Of Charge)の値です。
久しぶりにXEを駆り出して、朝から高速をひた走りお昼過ぎに広島へ到着しました。
SOCは走行開始直後から急上昇し、途中の休憩で一時的に低下しています。(赤丸部分)
3時間ほど駐車した後、15:50に出発して16:50にホテルに到着。ところが16時頃からSOC値は急低下を始めます。(黄丸部分)


下のグラフは、同じ日(8/27)の電圧推移です。
午前中の走行中はずっと14.5V前後で、途中の休憩時だけ13V以下になっています。(赤丸部分)
ところがずっと同じように走行しているのに、16時頃から突然電圧が低下し始めて、12Vギリギリで推移するようになりました。(黄丸部分)
午前中の高速走行で十分な電力を蓄えたので、その後は必要最低限の発電に押さえたということのようです。


下のグラフは、この日から3日間(8/27~8/29)の電圧推移です。
翌日(8/28)はちゃんと発電するようになりましたが、走行時の電圧は激しく変動しています(灰色部分)。
この日も朝から昼頃まで高速道路をひた走っていたのに、ずっと14.5V前後で張り付いていた前日(赤丸部分)とは全然違う動きです。


下のグラフは、全く別の日の電圧推移です。
2週間ぶりに乗ったのですが、走行中はずっと14.5Vで充電しています(赤丸部分)。
ところが3時間ほど駐車して再出発したら、今度は走行状況に応じて電圧が大きく変動するようになりました。(黄丸部分)


下のグラフは、さらにその翌日の電圧推移です。
前日にしっかり充電されたので、今度は走行中でも13V程度しか電圧が上がりません。(黄丸部分)
たまに15Vまで上がっていますが(白丸部分)、これは長い下り坂でエンジンブレーキを多用していた時のものです。


ということで、XEのはこんな感じで充電制御していると解りました。

①バッテリーが弱っている場合は、走行状況に関係なく常時15V近い電圧で発電する。
②充電が進んでくると、アイドリングや走行時は13V程度の電圧になり、減速時だけ15V近い電圧で発電する。
③満充電になると、走行状況に関係なく、バッテリー電圧を維持するだけの発電になる。

下の画面は、②の際の短時間電圧推移です。
走行時はずっと13V程度ですが、減速時だけ15V近くに跳ね上がっているのが良く分かります。


XEは8年も前のクルマですが、なかなか合理的な制御してますね~(感心!)
Posted at 2023/10/19 16:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ

プロフィール

「昨日、「つかしん」(ショッピングモール)の猫カフェに行ってみました。生まれて初めて猫に触れた孫娘は最初は恐る恐るでしたが、大人しい猫さん達のおかげで、次第に楽しくなってきたようです。(嬉)」
何シテル?   03/23 23:57
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 456 7
891011 121314
151617 18 192021
22 232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

夜間運転用グラスを購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 18:53:16
2023年版Sensus Navigation (2014~) マップの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 16:56:30
[ボルボ V40] キャビンエアーフィルター(エアコンフィルター)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 20:30:07

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation