• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月01日

歳を取りました(笑)

新たな元号“令和”に入りましたね。その改元のお陰で世間は前代未聞の長期連休真っ只中でありますが…この連休になって改めて感じるんですね。「歳取ったんだなぁ」って。

いえ、なにも自分だけを指してるのではありません。周り、特にご近所さんも含めて全部…のことなんです(汗)


と言うのも、長期連休なのにご近所の皆さんはどこに出掛けるでもなく、普通にご自宅にいらっしゃるようなんですよ?!ちょっと以前なら、こういった連休(特にGW)なんてのは、完全にゴーストタウン化してましたもん、ご近所は。
どこのご家庭でも夜間は電気も点かなきゃ、駐車場はもぬけの殻。だから近くのスーパー(もちろん住宅街の真ん中)も客足はまばらで、夕飯の買い物してる人も少なかったことに“ああ、のどかな連休だなぁ”って思うことが常でした。だからここにうちを買った時分には、空き巣の心配も半端無かったですからね、侵入ブザーもあわてて買ってきて取り付けたっけ。。。


それが20年もの時が過ぎて…
このお休みはほとんどのご家庭が普通に生活されてて、夜も昼も平日みたい?!どのようなご家庭の駐車場にもクルマが普通に収まってるんです。

…これが時と共に変わりゆくライフスタイルの変化ってやつでしょうね。

離れて過ごす親がご健在でなきゃ、わざわざ帰省することも無くなってるでしょうし、子ども達も大きくなって自分の世界が出来てこりゃ親と一緒には居たくない。それ以上に自分たち親世代も「もうしんどいからどこにも行きたくないしねぇ」なんて弱気なこと言い始めるくらいですからね(笑)

こうしてどんどん高齢者だらけの住宅街になっていくんでしょうね…シルバータウン化。。。



私の住んでるところは、同じときに建てられた“建て売り住宅”でしたので、似たような世代の方ばかりが集まり、子どもたちの年齢も近いこともあってしばらくはよくご近所誘いあってBBQなんかしたものですが…それも大昔のこと。
その子ども達も見ないうちにすっかり年頃になって来てるようで、もう顔も見ないばかりが、どこかで会っても見分けがつかなくなってます。もちろんご近所内でも“ほんの限られた方しか”お付き合いもしなくなってますので…ずっと顔会わせなてない方も多くなってきてます(汗)


そのうちご近所内で顔合わせても、ボケてきちゃってお互いに「あんた誰っ?」なんていう会話くらいしか成り立たなくなりそう?!

近い将来、きっとそうなるんだろうなぁ。。。なんてこと、この新たな令和の時代を迎えた朝に考えちゃいました。


さっ、仕事行かなきゃ!!
ブログ一覧
Posted at 2019/05/01 07:16:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

西日本へ旅に出ます!
youji721005さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

嫁とデート👫
aiai@隼さん

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

2019年5月1日 7:36
おはようございます。
気持ちはいつも28歳で♪
令和初日!気分もリフレッシュで♪行ってらっしゃいませ\(^o^)/
コメントへの返答
2019年5月2日 7:11
気持ちはいつも23歳ですっ!
って何度も口にするので、最近娘は呆れて相手にしてくれません(爆)
2019年5月1日 7:39
切実な問題ですね・・・。
高度成長期に開発され羨望の的になった多摩や千里の「ニュータウン」。既にゴーストタウン化が進んでいると報道されていますが、次は我々世代の街が少子化と合わさり、静かに、でも恐らく急激にそうしたことが起こるかもしれない訳ですね。
当たり前の日常からそうしたことを感じとられる でかバンさん、さすがです。
(>_<)
コメントへの返答
2019年5月2日 7:15
そういえばニュータウンってのが県内にもありますが、すっかり高齢者の街と化してるとか。。。
60年代に憧れとされた団地も、どんどん取り壊されてるって聞きました。老朽化と耐震の問題だそうですが…こうして時代が1つづつ進んでいくんですよね。我が家も跡取りが居なくなるはずですので、ついの住みかとして嫁と二人でひっそりと老後を…

うわぁ、そりゃ怖いかも(笑)
2019年5月1日 7:40
おじゃまします。
お勤めお疲れ様です。
あと数年したら、子供世代が孫を連れて遊びに来るようになるんでしょうね。
今度は連休だけ賑やかになりそうですね。
コメントへの返答
2019年5月2日 7:17
我が家の娘達にはそんな浮わついた話は一切無いので…バラサイトシングル×2人の恐ろしい家庭になるかと思っております(汗)
そりゃ、華やかさの欠片もありません。。。
2019年5月1日 7:59
運河良ければもう一つ
元号迎えられるんじゃ…
(-。-)y-゚゚゚
コメントへの返答
2019年5月2日 7:19
おお、それこそ状況よっては2つかも?!
人生100年を豪語して、厚かましく生きていきますか(笑)

ボケ老人の人生を謳歌しましょう?!
2019年5月1日 8:54
おじゃまします!

ウチの近所も全く同じ状況。
まあ、よっぽどお金と時間が有り余って
長期の旅行いける余裕がない限りは
大型連休なんて近場で済ましちゃいますからね。

コメントへの返答
2019年5月2日 7:21
やはりどこでも同じようなことになってるんでしょうね?で、若い人たちが新たに居を構える新しい街が新たに出来て…

でも狭い日本ですからね、どこをどうすりゃそんなニュータウンが出来るのか??
そこが難しいところです。過疎の町お越しかなぁ??
2019年5月1日 9:05
おはようございます(^-^)。
私も、令和元年初日からオールの仕事です( ̄▽ ̄;)。
お互い頑張りましょう~😌。
令和になっても、よろしくお願いいたします🙇。
コメントへの返答
2019年5月2日 7:23
あとお仕事3日続けりゃ、お休みがとれるはず…と思ってがんばります(笑)
世間とちょっとだけ被る連休、中途半端ですけど。。。
2019年5月1日 11:12
おはようございます。
 自分も仕事です。
今日は大残業になりそうです。
お互い頑張りましょう。
我が家の周りは、旧住民が多く住む地域なのであまり感じませんが、それでも何軒かのお宅は、引っ越しをされたりして環境が変化しています。
コメントへの返答
2019年5月2日 7:28
午前様近くまで働かれてるようで…お疲れさまです。毎晩遅いですもんね、頑張って下さいませ!
古くからの居住地も、跡継ぎが外に出ちゃって帰ってこないことが当たり前にありますので、そのまま繁栄が続いていく所はなかなか無いんでしょう。大きな視点で見れば、日本の狭い国内で、転々と居住区画も移転しながら繁栄と過疎を繰り返していくことになるんでしょうか??
少子化も考えると、高層マンションが一極に集中するのもわかる気がしますけど…将来どうなるのかなぁ??
2019年5月1日 14:04
こんにちはー🙋
どこも一緒なんですね✨
でも、でかバンさんはまだまだ行動できるお年ですよ~✌️頑張れー👊😆🎵
うちの住宅街もみんな一緒に家が建ちました。25年になりますが、そのころは、うちが一番若い方で、周りの家も含め、同じようになってます😅
嫁に、うちも同じだね~⤵️と話しましたら、嫁は「質を高めないとね」と、いつまでもポジティブです。
コメントへの返答
2019年5月2日 7:35
さすが奥様!「質を高める」なんて目標はそうそう思いもつきませんよ!
質を高める=いつまでも若々しくハツラツと生きていく…ってことでしょうか??確かに高齢の方ばかりが集まった所もそこにお住まいの方々が皆仲良く楽しく協力しあって生きていけば、その区画はきっといつまでも色褪せないんでしょうから…いえいえ、頑張りましよう!!!
人生80年は裕に越えなきゃね!!!
2019年5月1日 14:38
昔のようにかぞえ歳で考えると、皆一緒に元旦に歳をとるってことなので、令和になったので1歳歳をとったって話かと、誤解してしまいました。←お前一体何歳だ?って話ですね。(大笑)
 それはともかく、昨日も私、セルフアッシーで地元のスーパーに買出しに行ったんですが、天候が悪いせいか結構混んでましたよ。しかも、高齢者中心で!!
 しかも、G3もBA3も結構な比率で、自家用車で来ます。店内でよろよろ買い物してるから、思わず手を貸してあげようかと思ったG3&BA3がプリウスに乗って帰るのを見て、感じるのは、失礼ながら唯恐怖!! 
 先日なんか、後ろ見ないでバックしたG3がBA3の軽にぶつけちゃうところ目撃してしまいましたよ。
 G3:「後ろが空いているようだったから、見ないでバックしたら、BA3が来た!」
BA3:「バックしてきたけど、止まると思ったから進んだら、そのまま当たってきた!」
 以下、省略。てな具合に、不毛な言い争いが続いておりました。因みに、どちらも身体はピンピンしておりました。←頑丈!!!
 こんなこっちゃいけないので、やはり、新時代は、これからの社会について、文字通り足元から考え直して、住みやすい(年取り易い)社会を求めていかなければいけないと思います。
 そして、次の元号になった時、「日本ってヤッパリ良い国だね!」って思えるようになりたいですし、新天皇と同年齢ですので、健康に留意して、素晴しいこの国の有り様を確認するまで元気で頑張る所存でございます。 
 
コメントへの返答
2019年5月2日 7:56
うわっ、なかなかの衝撃的なシーンを目撃されましたね。いつまでも延々と罪のなすりつけあいが続いたんではないかと思われ…皆さんお達者ですね(笑)クルマで走ってる方々も「私は大丈夫だから」って気持ちは強いはずですから…そりゃずっと平行線をたどる話し合いが、それこそ次の元号になるまで続くかも(笑)長生きしそうですね??

そうそう、元旦に一斉に歳を数えるという古来の風習…考えりゃおかしな話ですが、生年月日すら適当でしかも公式には管理されてなかったであろう昔はそれでも十分だったんでしょうね?!
考えれば入学も卒業も、新入社員の入社も皆揃って年度区切りなのに、定年退職だけはバラバラってのもおかしな話で…皆一律にしちゃえば?!
あっ、4月に一気にフリーになられた方々が街に繰り出されちゃうと…大変だわ(汗)
2019年5月1日 15:33
騙されてはいけません
最近は物騒ですから ご近所さんは家に居るような感じにして
海外で豪華な旅行をされていたり豪華客船で世界一周の旅をされているのです。?笑




ご近所は住む人が居なくなり更地が多くなってるし、
知人の尾根遺産に「歳とったね」と言ったら「お互いね」と返されるし・・・


私は年を取ってないつもりなんですけど、小さい文字が見えない・・・・・・・笑
コメントへの返答
2019年5月2日 8:01
おぉ、そう言えば格差社会だった…(汗)うちの周りではどんどん新しい高級車が増えるは、増車されてるご家庭も多いなか、我が家だけが昔から変わらない(滝汗)

しまったぁ。。。

「お互いにね」、この会話の裏には…殺意が見え隠れしてそうで怖い(笑)
ハズキルーペ、売れるわけです。。。
2019年5月1日 17:04
こんにちは。
令和新時代になりましたね^^
自分ではいつまでも若いと思っていますが自分の姿を鏡に映して
愕然とするときがあります(笑)
精神年齢は全然上がらないんだけど・・・( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年5月2日 8:08
鏡をふと見上げると、そこに写るは親父の顔。
一瞬“心霊現象か?”とギョッとしました(また生きてます、親父は)が、よく見りゃ年々親父の顔にそっくりになて行くのを実感する次第。。。ほんと愕然です(滝汗)

まだまだ青年なんですけどね、内面は!?嫁も娘も認めてくれないけど。。。
2019年5月2日 9:43
私の近所も同じです。
50年以上住んでいるので変遷を見てきてますが、元々畑、田んぼが多くそれがどんどん宅地化されました。今では空き地も無い状態。
古い建売住宅は高齢化してるでしょう。

そういや昔の画像を引っ張り出したら子供が生れた頃の私は若かった(笑)
コメントへの返答
2019年5月2日 12:25
半世紀も…ですか?もう主みたいなもんですね!?

昔遊んだ近所の原っぱ…なんてものも今じゃ影も形もなくなっちゃて、角のタバコ屋のおばちゃんももちろん鬼籍に入られ、電話BOXも見なくなりゃ、もちろん裏路地で遊ぶ子供たちも居なくなったことでしょうね。
で、それを見てる自分も年老いて…うわっ、リアルですね(汗)
どんどん宅地が作られる反面、旧住宅街には放置された空き家が目立つ…規制のおかげで容易に撤去もできないから不審者が出入りし犯罪の温床と化し、そして…放火の恐れも出始める。。。

どうなるんでしょうね、都市化の進んだ行く末って?!

写真…是非ここでご披露下さいませっ!!!!

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation