• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月19日

悲しいお別れ。。。

車検のブログでもお話しましたが、長年お付き合いのあった修理工場のオヤジさんが先月末にお亡くなりになられました、享年84歳…ずっと現役の頼りになる整備士さんでした。

このお店、私の実家の斜向かいでずっと昔から営業しており、私が幼かった頃はその隣の建物で、そのまた親父さんが牛を飼育していたのを覚えてます。エンジンの音に混じって時折聞こえる牛の鳴き声…実にのどかな時代でした。

1~2分で歩いていける距離ですので、ここでの思い出はたくさんありましたね。

私が小学生高学年の頃に巻き起こったあの「スーパーカーブーム」。
実はあのブームの数年後に、ここでもそういった車が当たり前のように見られたのを覚えています。というのもこのオヤジさん、ここで修理工場を開業する前は外車ディーラーでメカニックをしていたそうで、その繋がりから主に外国車ばかりが頻繁に出入りしていたんです。
ポルシェにBMW、マセラティ、デトマソ、ベンツ、ジャガーなどが多かったかなぁ。中でも特に英国車に強かったようで、モーガン、ミニ、ヒーレー、ロータス、そして3輪車のボンドパグなんてレアなのもずっと置いてありましたっけ。あのデカいマスタング・マック1も実車をここで初めて見た記憶がありますし…とにかく日本車をメインで扱ってなかった(ように見えた)だけに、ちょっとうちの両親には敷居が高かったんでしょうけど…その分私はよくここに出入りしてました。なんたって実家の2階の窓からは、いろんなカッコいい、見たことも無い車が頻繁に出入りする光景が見られましたからね。ちょっと大き目な排気音が聞こえただけで、窓に飛びついて眺めていたもんです。

その時の写真、中学の時の下敷きに挟んでいたのが今でも残ってますが…こんなのが普通に出入りしてましたもん。

良い環境でしょ。。。

なので、こういった“ちょっと普通じゃない”国産車もちょくちょく入って来たのを見ては興奮してました。
ヨタハチやホンダのSシリーズもあればフェアレディSR、箱スカGT-Rといった名車と言われる車もちょくちょく来てましたね。後年、私の知り合いの初代シルビアの乗られてる方は、偶然ここに飛び込んだことで今のシルビアに乗り続けることが出来てるそうですからね。国内外問わず、門戸は広く開放されてたようです。。。(後日、オヤジさんから話を聞いて、それが私の知り合いだってことがわかったんですけど。)

そうそう、小学生の低学年の頃だからまだまだスーパーカーブーム前のことですけど、ここでそのトヨタ2000GTがフロント部分を事故で潰れちゃってる状態を見たのを記憶してますが、それがこの工場に出入りするきっかけになったかもしれません。ずっと眺めてたんですが…今思えば、変な子供です。

それと共にもう一つショッキングな光景がおもいだされます。中学生の頃だったかな、ここにジウジモデルのロータスエスプリS2“World Chanpoin記念”の黒ボデーにゴールドのストライプの入った個体が車両炎上した状態で入ってきたのを見たのも強烈な印象として残ってます。。。あの時は「修理するよ」って言ってましたが…どうなっちゃったんだろう?

(画像はネットからの拾いモノです。当時写真撮れば良かったなぁ…)

また、このマーコス1600GTを初めて見せてもらった時は衝撃的でしたね。

ペッチャンコで鼻の長い車…一時はオヤッさん、これ乗られてましたもん色違いのダークブルーもあったかなぁ。近年はこれにエアコン付けるんだって頑張ってたなぁ。。。
そして今でもお店の中に保管されてるのが、ずっとご愛用だった初代のロータスエラン。ご夫婦で仲良くいろんなイベントに出てたのがいろんな雑誌やネットでもよく出てたなぁ。とにかくこういった舶来モノの旧車を集めての会合にはかなり精力的に参加されてましたもんね…実に良い歳の取り方だなぁって思いました。

そんなブリティシュなスポーツカー遍歴に混じって、実はこれが最も忘れられないlクルマなんです、私には。

パブリカ・デタッチャブル。
レアでしょ…コンバーチブルじゃない、脱着式FRPトップをもったパブリカなんです。

シングルナンバーでずっと車検を切らさず、30年ほど前にはお嬢さんが引き継いで乗ってました。メーターパネルをパブリカSから移植してちょっとだけスポーティーにして、あの独特なバランバランという空冷対抗2気筒の音を響かせて走る姿はカッコ良かったなぁ。もちろんいったん屋根を外しちゃうと、置くところは困るわ、突然の雨にはお手上げになるわ…で、結局しばらくしたら、2柱リフトの上にずっと上げられたままになっちゃってて。。。
10年程前に覗いたら「あのクルマ、欲しい人に譲っちゃったんだぁ。転売しないってのを約束してたのに、すぐに売っちゃったって聞いて寂しんだよなぁ。。。」って言ってたのが思い出されますが…

実はこれが突然ヒョッコリと、この3月中旬に"とある旧車専門店"に買い取られて入ったのを偶然見かけ、この珍しい個体と当時モノのナンバーからピンと来た私はすかさず写真に収めたのがこれ。
嬉しいことに当時ナンバーも残っていれば、車体も劣化が見られるわけでもなく、それなりに大切にされていたようで…貴重な個体ですもん、ホントうれしくって!!!
そしてその2週間後に実家に立ち寄った際、約2年ぶり(前回の車検以来です)にこの修理工場にも顔出して「オヤジさんが昔乗ってたクルマ、見つけたよ!」って報告に行ったところ…


娘さんから「最近、身体の調子が悪くなっちゃってねぇ。でもこの写真見せたらきっと元気になるわっ!」って言う話を聞いて…それで病気なんだってことを知ったんです。だからこの写真が少しでもお役に立てたらうれしかったんですけどね…。

でもその翌週に、うちのオフクロからLINEが入って…「救急車が来てるみたい」


そしてそれからしばらくして…お亡くなりになられたようです。


このコロナ禍の中でしたが、幸いにも最期はご家族にも看取られながらの旅立ちとなられたそうですが、この昨今の状況を鑑みて葬儀もご家族と近親者のみで小規模に行ったとのこと。
生前はかなり外交的な方で、その交流も多岐に渡ってましたので、このコロナ騒動さえなければきっと…自動車関係の各方面からかなりの方々がお越しになり盛大な告別式になったであろうことは間違なく、ホント残念です。
(なのでご近所にも知らせず…だから私の両親すら知りませんでした。)

この先お店は…間違いなく廃業するそうです。あとを継ぐ方もいらっしゃらず、またそこで20年近く働いてたメカさんは、これを機会に別のお仕事をされると決めたとかですもん!?

実に寂しい決定ではありますが…仕方ありませんね。



そうそう、いつも言ってたっけかなぁ。
「そろそろ引退して、ゆっくりと過ごしたいんだけどね…定年なんてのは無いし、皆が来てくれるから断れないんだよ」って。

でもこれでついにゆっくりできる時が来ちゃいましたね…不本意でしょうけど。。。
オヤジさん、ほんと今までありがとうございました。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/19 22:34:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

川を渡って隣県へ
パパンダさん

ロビンソン
ツゥさん

INTAKE tuning
hirom1980さん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年5月19日 22:59
たまにみんカラ覗いてみたら…の投稿でした
沢山の楽しい思い出だったんですね
車の維持は支えて頂く方々のお陰で成り立ってると改めて感謝です
コメントへの返答
2020年5月21日 22:09
でしょ、残念でした。
色気は…ありませんから(笑)

ほんと、支えていただけたからこそ今の我がセリカ君があるわけで…そうでなきゃ、早々とただの鉄くずになってたはずです。。。
2020年5月19日 23:04
おじゃまします。
こればっかりはどうしようもないですもんね。
やりきったって思えてたらいいんですけどね。
ご愁傷さまです。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:10
たぶん本人は…まだまだこれからだと思ってたはずです。
だって…愛車はまだショールームに飾ってますもん、いつでも乗れるように。。。

どうなるのかなぁ???
2020年5月19日 23:23
我々もセリカも歳を取る一方でいやどすね〜💦
コメントへの返答
2020年5月21日 22:11
万人が平等に年月を過ごすわけですから…形あるもの、いつかはなんとやら(汗)

想像したくないですね。。。
2020年5月19日 23:47
生き物は必ず他界しますからね 男は短命だし・・・
遺言書にセリカは○○さんに譲りますと書いておかないと
家族がスクラップ屋の無料引き取りに なんて事も・・・・・・
コメントへの返答
2020年5月21日 22:13
そうなんですよね、たいていの場合が「旦那から先に逝く」わけで、残った車は、勝手に換金されちゃうわけですから(爆)

家族にはただの「古い鉄の塊」にしか見えてません。。。
2020年5月19日 23:57
私にも似たような経験ありますよ。若かりしころから入り浸っていた修理工場の存在が似たような状況で無くなった時にはショックでした。けっこう前ですけどね。

古い車に乗りつづけるためには、自分が頑張るだけでは無く、沢山の人たちに支えられているんですよね(^_^;

合掌
コメントへの返答
2020年5月21日 22:15
こういうパターン、確かにそこらじゅうにありそうですよね。いつまでも続くとは思ってはいけないわけですが…でも、心構えが無かっただけにショックは大きいわけですよ、今回は。。。

そうなんですよね、周りの人の支えと理解が無きゃ、やっていけません(汗)
はぁ~っ。。。
2020年5月20日 0:35
胸中、お察しします。
以前から外国車が相当数出入りしていたというのは、かなり腕の立つ職人さんだったのでは?
ご本人が亡くなられて哀しいのはもちろんですが、こうした町の修理工場が廃業してしまうことが、また寂しいことなんですね...。

コメントへの返答
2020年5月21日 22:17
いわゆる職人でしたので、若い衆と意見が合わないことも多々あったと聞きます。。。
それだけに誰かが跡を継ぐことは、少なからず諦めもありましたが…でもその日が来るのが突然すぎました。。。
ここの常連さんも多いわけで…同じように呆然としてらっしゃるんではないかなぁ?!
お別れが言えなかったのが悔やまれます。
コロナのバカ野郎っ!!!!
2020年5月20日 2:19
お隣さんにこんなにも偉大な普通の自動車屋さんがあったんですね。
でかバン先生の弄りの原点ですね。
御冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:19
今考えると、ホント偉大な方だったようですよ。
とにかく交友が広くて、常に顔出すと、いろんな方との交流話を延々と話してくれましたもん。。。

いじりの原点…技は何も伝授いただいてはおりませんけどね。。
2020年5月20日 2:20
お~るうぇいず三丁目の○○
なんと恵まれた環境(’◇’)ゞ羨ましい限りです

同じように若い頃丁稚奉公した外車ディーラーで
修行したメカ達があちこちで独立活躍していたのでしょうね~
迫る年波には抗う事も出来ず廃業とは残念無念

どうです???一念発起跡を継いでみては???

御冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年5月21日 22:24
今考えると、もっと入り浸ってりゃ良かったような!?でも昔はけっこう怖いイメージがありましたもん…職人でした。
80有余年の現役でしたからね、それほどの人が他に居たのかどうか…いや、レアかも知れませんね!?

いろんな設備や工具はまだいつでも使えるような感じですが…もうそれもどうなっちゃうのか???
私はただのおしゃべり相手に過ぎませんもん…どうすることもできませんよ(汗)ただただ成り行きを見てるだけです…。
2020年5月20日 5:22
なんともご愁傷様です。
でかバンさんのルーツはここにあったわけですねえ。
小学1年でオヤジのミゼットを分解してせっかん
されたhkyとしては、とてもうらやましい環境っす。
これだけ歴史と技術のある工場を閉鎖はなんとも
もったいない話ですが、現実的にしょうがないの
でしょうね。シミジミ
こちらも体壊してからセリカ関係は遺言を書いて
壁に貼ってあります。お金の絡むイベントなども
万一に備えて他のメンバーに概要と手続きの仕方
など連絡するクセがつきました。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:28
ルーツと言っても、たんなる近所のガキんちょでしたもん…邪魔してただけですよ(笑)
ミゼット分解…いやいや、それはかなりぶっ飛んでますよ!?さすがですっ!!

そうそう、現実はどうしようもありませんもん…ご近所として見てるだけですよ。
遺言ですか?!
確かに残された車とパーツがゴミとされちゃうのは忍びないですもん…でも、そんなにも私には残せるものがありません(爆)
2020年5月20日 7:29
修理工場の親父さん、御愁傷様でした。
数々の思い出のある場所、歴史を初めて伺いなんか胸が熱くなりました。
私も高齢になってきたので車関係の終活を始めないとです。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:29
歴史は突如途絶えるものなんですよね、きっと。
そうそう、明日はどうなるのか、誰も知りませんもん…就活は早くから準備してても、早すぎることは無いわけで。。。

でも私にはそんなもの、何もありませんわっ(笑)
2020年5月20日 8:27
近くならお店越し譲ってもらいたいですね!
それぞれの方の思いは詰まってるので残したいと思います

うちなんかはまだ歴史が浅くそんな存在にこれからなれるかどうか・・・
コメントへの返答
2020年5月21日 22:32
ほんと、趣味でいじる場所としては最高ですが…損な使い方ができるはずもなく。。。
皆さん、これからどうしようって悩んじゃう方が多いと思いますよ。

いやいや、歴史は浅くても中身が濃いでしょう?自動車から農機具まで、とにかく旧いの専門(!)ですもんね。
2020年5月20日 9:13
おはようございます。
 子どもの頃から関わっておられたんでは、ショックですね。
国産から外国車まで、見る事が出来るって相当腕のたつ方だったんでしょうね。
ご愁傷様です。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:34
関わったというよりも、時々遊びに(勝手に)入り込んでた…感じです。
ほんと、いろんな方がいろんな車を持ち込んではしゃべってましたね。とにかく話好きな大将でしたもん…いまでもヒョッコリと出てきそうですよ。。。
2020年5月20日 9:24
おはようございます。
 素晴らしい子供時代をお過ごしだったんですね!とても、納得しました。
 心中お察しいたします。とても、辛いことですが、でも、でかバン様の心の中で、この工場とオヤジさんの記憶は、これからもずっと輝き続けるので、きっとオヤジさんも、天国から喜んで、でかバン様の変態作業を見守り続けてくれると思います。
 オヤジさん、長い間、本当にお疲れ様でした。御冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:38
素晴らしいかどうかはおいておいて…好奇心ってのがこういうところで育まれちゃったんではないかと思ってます、勝手に。
だって、どんなクルマでもここで直されて後、実に気持ちの良い音を立てて走り去っていくんですからね。マジシャンでしょ?!
変態作業…たぶん邪道だって思ってたと思います。いま思うと、キャブの調整の仕方をしっかりと聞いておくべきだったと、後悔してますもん。。。マジックハンド…あれはホント凄かったと思ってます!
天国で今頃…大好きだった愛車を乗り回してるのかなぁ?!
2020年5月20日 12:33
オヤジさんは、でかバンさんからのパブリカ・デタッチャブルの写真を見て、安心して天国に召されたと思います。
最後に奉公できて良かったですね。
御冥福お祈りします。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:40
ほんと、偶然とはいえあのパブリカに再会できたのはうれしかったです。本当なら私が購入して乗って行っても良かった…なんて、絶対にムリですけど、でもあの個体はとても貴重ですからね…大切にしてもらえる方に巡り合えるとうれしいです。
あぁ、宝くじでも当たっていれば…欲しいですっ!!!!!
あの写真、きっと見てくれたと思ってます。。。
2020年5月20日 12:46
84歳で亡くなられる直前まで現役で仕事をなされていたという事には驚かされました!
私の父親も84歳になってすぐに他界しましたが、数年前から自立生活が困難になり仕事どころでは無かったです・・・・・
最後までって素晴らしい生涯ではなかったのではと思います~
私もそんな風に活きられたら良いな~と願いますが無理でしょうね~
コメントへの返答
2020年5月21日 22:44
口癖のように言ってましたもん、「死ぬまで働かにゃいかんもん」って。でもほんと達者な方でしたよ、老人特有の症状も無かったですから、誰の世話を受けることも無く…突然に去って逝かれました。
こういう最期ってカッコいいですよね。
誰からも必要とされ続けるなんて…目指しましょ、そういうのっ!!!!
2020年5月20日 18:24
おやっさんいてのでかバンさんですね。
コメントへの返答
2020年5月21日 22:45
単なる話し相手で過ぎませんでしたが…楽しいお付き合いさせていただきましたよ。
私は幸せ者でした。。。
2020年5月21日 7:45
自分の父も今仕事に関わっている2人の社長も昭和11年生まれの84歳、昭和の安定期の頃ならとっくに引退してゆっくり余生を過ごしている年齢だけど今の時代そうはいかない、また一人キャブレーションを知って弄れる世代の人がいなくなってしまった(;_;)
コメントへの返答
2020年5月21日 22:47
おぉ、まだまだお達者な方も多いんですね…頑張っていただかなきゃね!

そうそう、キャブのイロハを聞かなきゃいけないのに…それも果たせませんでした(泣)
2020年5月21日 11:46
お悔やみ申し上げます、、、

近所にそんなオヤジさんが
居て、ずっとお付き合い有れば
寂しいですね。

修理の内容は違えど
ベテランの技工、職人の方が
居なくなるのは、聴くと
知人でなくても、
寂しいですね。

外車を手掛けてあったなら
かなりの経験を積んだ方
だったと思います。

今の様に分からなければ
ググッてすぐ分かる様な
現代ならいざ知らず、
原因を調べるだけでも、
大変な事になります、、、

カッコイイですね、
私も最後まで、
オヤジさんみたいに

お客さんが来てくれるから
辞められないと
言えるように、
頑張らないとと、思いました。

ご冥福をお祈りします🙇‍♂️
コメントへの返答
2020年5月21日 22:55
ほんと、カッコいい年の取り方だと思います。
ずっと第一線で活躍し続けるってことは、体力的にも精神的にもとてつもない大変さが必要でしょうけど、そんな苦労はみじんも感じさせなかったのが凄いんですよね。でも数年前から体調を崩してたようですが…それすら感じさせませんでしたからね。
やはりプロですよ、百戦錬磨の達人ですっ!オヤジさんを頼って全国から来てるって話も聞いたことがありますから…ますますカッコいいでしょ!頼られ続ける存在…私みたいな雇われ事務員には到底無理ですが、やはり職人として日々頑張られてる方々は凄いですよ!!!
ぜひセブンランサーさんも同じような存在になってくださいませっ。

将来は…草葉の陰から応援しますので…。
2020年5月21日 15:23
ほんと頼りになる方がお亡くなりになられたんですね。
旧車を扱える方が、いらっしゃらくなることも悲しいですが、親しくしていらした方が亡くなることは辛いですね。
でかバンさんと旧車とのお付き合いは、小さい頃から始まってたんですね。
パブリカコンバーチブルの画像をご覧になり、安心されたんではないでしょうか?
コメントへの返答
2020年5月21日 22:58
いやぁ、まさかの急展開に驚かされっぱなしでしたもん…パブリカが何かを訴えたかったのかなぁ?!
旧車と言っても、普通の古い車でしたっけ、当時から。
でもすごい車ばかりだったってのは間違いないわけで…少なからず私には強い影響を与えてくれたようです。。。
デタッチャブルトップのパブリカ…欲しいですっ!!!

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation