• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

こんなの見つけたよ…再び。

昨年末、唐突に始まったこのシリーズ(なのか?)
普段からちょっと気になったものを写真に収め、“箸休め”的に何の脈絡も無くブログにあげちゃうことで、ネタに窮した時の苦肉の策…かどうかは分かりませんが、その第2弾。


散歩中に見つけた、爽やかな青空に映える赤い色の正体は


赤い唐辛子…


に混じるこれは…


トマトの成れの果てなのか??
明らかに、唐辛子とは違うものが生ってました。。。




で、こっちは


やはりこういう駐車になるんだろうなぁ?
すでにほぼ満車なんですけど、ここ。。。




こいつは初めて扱うジャンル…廃車体。


昭和のノスタルジー満載のこの車体は…日野のブルーリボン(かな?)

良く知らないけど、昔はよく見たようなバスですよね。。。

思い切って中に入れば…

座席が無いから実に広々…。

でももちろん床は板張りで…なんかうれしい。
今は動くことも無いこのメーター

まだイケるんとちゃうかなぁ…なんて思わなくもないけど、やめておきましょう。

このラジオこそ…夜になると、音楽奏でてたりして(汗)


ちょっと背筋がぞくっとしたので、慌てて出ました。。。



あぁ、中身の薄いブログだこと(爆)
そろそろお休みをいただく頃かなぁ?!
ブログ一覧 | 変なモノ | 日記
Posted at 2022/01/15 05:44:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

チポトレ入りスタウトッ
レアンさん

240327-3 PS:某自動車メ ...
Kazu Mark-Vさん

240225-8 PS5:某自動車 ...
Kazu Mark-Vさん

年末企画!2023年度のブログのお ...
nonchan1967さん

240225-2 PS4:某自動車 ...
Kazu Mark-Vさん

この記事へのコメント

2022年1月15日 8:05
おー、(@_@) ついに魑魅魍魎な「草ヒロ」の世界に足を踏み入れられましたねー。中身薄いどころか泥沼の世界です...。
で、「日野ブルーリボン」と呼ばれるスケルトン式路線バスは、これの次のシリーズRT/RU系からの呼び名。この廃バスは、シールドビーム4灯、上段Hゴム支持,下段上昇式のいわゆるバス窓から、それの前のRD/RE系と思われます。
エンジンとシャシーは日野自動車ですが、この頃のバス車体は、帝国自動車、金沢産業(金産コーチ)、富士重工、西日本車体など色々な架装メーカがあり、それぞれ独自な特徴がありました。帝国と金産はその後合併して日野車体工業になります。
今は、日野、ふそう、いすゞ、富士重工に集約されたバスの世界ですが、奥は深いです。
もう抜けられませんよ~(^^)b
コメントへの返答
2022年1月16日 17:08
あはは、魔が差したというか、呼ばれたというか…知らないうちに足を入れちゃいました(汗)
これはヤバいかなぁ?!

なんと、ブルーリボンじゃないとは…にわかマニアの私にはすでについていけないほどの歴史ある廃車バス体…恐ろしや(汗)

バス車体は架装メーカーの手腕によって千差万別、いろんなモデルがあるってのは知ってますが…それは戦前の話だと思ってました。まさかこのモデルでもそういう世界だとは、いやぁ、驚きました!!
奥深きバスの世界…これは廃車体に限らずなまじ足を踏み入れたらヤバそうですねぇ!?
え~っ、抜けられないのぉ。。。
2022年1月15日 9:41
おじゃまします。
バス、広いですよね。
部屋にできたら面白いですよね。
置場所には困りますけど。
コメントへの返答
2022年1月16日 17:10
そっかぁ、置き場所はあるんですから、一台置いておけば…タケノコ被害の心配も不要の倉庫となりますよ!!
バイクもおけるはずですし…!!!!

いかが??
2022年1月15日 10:52
とりとめないブログネタのようで濃いですよ。廃車体へいったら泥沼にはまりそう。
子供の頃はあちこちに捨てられた車体があり勝手に乗って遊んでました。
ある時「これ事故車?」と思うのがありギョッとした覚えがあります。
コメントへの返答
2022年1月16日 17:13
濃かったかなぁ(汗)
そんなつもりは一切なかったんですけど…。

そうですよ、実家の裏にはずっとボンネットトラック改の廃クレーン車があって、小さい頃からその中に入って遊んでました。
あっ、そういえば小さい頃は事故車って言う認識はなかったですよぉ。。。
2022年1月15日 19:23
わっ 
深い沼にどっぷりとハマっていることに本人は気づいてない 笑
コメントへの返答
2022年1月16日 17:14
えっ…まだそんな自覚は無いんですけど(汗)

こうして外堀が埋められていくわけ?!
2022年1月15日 20:15
 これ、トマトじゃなく赤ビーマンじゃないの?🤔
 開けてみれば解るから、もう一度行って、開けて見てください。それで、ブログネタ一回分にもなるし!🤣
 こりゃあまた、ずいぶん満員な草ヒロバスですね! あちこちにお顔がいっぱい!😱😱😱 
 もう、中入りたく無くなったでしよ!✌
 って、誰も居ませんね!
 私は、床が木のバス大嫌い!😰
 だって、あのワックスの臭いで、必ずゲロゲロゲーってなつちゃって、遠足行けなかったから!😢😢😢←ホント
コメントへの返答
2022年1月16日 17:18
そうなの?! 赤ピーマンは別にありましたけど、これは小さいもん。。。
いや、さすがにこの実を切り開く勇気はありませんっ!グシュっていきそうですもん(
(汗)

お顔は…幸い、私にはそういう能力はありませんので、何も感じていなかった…と思ってます。

木の床は…私は好きでしたよ。↑に書いたように、幼少のころから木の床のトラックで遊んでましたしね。いまでもあの匂い…懐かしく思いますし、はっきりと記憶がよみがえりますしね!!!

あはは、つらい過去を思いのようで(汗)

2022年1月16日 7:26
水分をいっぱい含んだ放置車両って、かわいそうな状態になっているんですね。
ここまでいくと、復活は無理そうな気がします。部品もないでしょうから・・・・・・!
ミニトマト?を道路わきに植えてあったんですね。誰も食べないってもったいないです。鳥も食べないのかなあ!
コメントへの返答
2022年1月16日 17:20
廃車体は可哀そうにも見えますが、これはこれで新たな歴史を刻んでるわけですよ!
スクラップにされて記憶に残らないよりも、こうして生き残れば…ねっ。

この畑…道路沿いですけど、だからかえって車の排ガスにまみれてます(爆)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation