• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月02日

ここ来たの、小学校以来だわ。。。

油ヶ淵(あぶらがふち)。

これは私の地元、安城市とお隣の碧南市に跨いで存在するため池。

いえいえ、ため池と言うのは正確な表現じゃないようで…調べりゃwikiでは「湖沼」と表現してますね。でも子供のころは「池にしちゃ大きいし、でも湖なんて言う規模じゃないし、沼って言うのもなんか違うような…」ってことで、たんなる「ため池」って言ってたような記憶があります(爆)

厳密に言えば…池も沼もそれほど明確に分けられてるわけでもなく、湖も規模の違いくらいのようですが、たぶん「金魚や鯉が泳いでるのが池、河童が住み着いてりゃ沼、果てしなくデカいのが湖」ってことでしょうね(笑)



で先日、ふとこの油ヶ淵っという名称を新聞で見て、それで急に懐かしくなって訪ねてみたんです。

何が懐かしかったのかと言えば…泳いだんです。

といってもこの「ため池」じゃ無くて、この水面に面したところに設置されてた「室内温水プール」ですけどね。

実は私、小学生のころは全然ダメだったようです、水に入るってことが。。。だから泳ぐよりも浸かってるだけ。ましてや引っ込み思案だったこともあって、いつもプールの隅っこで小さくなってました(爆)
で、オフクロがどうにもこの「肝っ玉の小さな弱っちいバカ息子」を鍛えなきゃってことで、通うことになったのがこの油ヶ淵なんです。
ちなみに今じゃそこら中にある温水プール(ごみ処理の廃熱利用のため?)ですが、今から半世紀近くも前の当時はたぶんまだそれほど多くは無かったわけで、でもなぜかそれがこの油ヶ淵畔にあったので…ここまで自宅から路線バスで通うことになったんです。

でもこのバス旅が、子供のころは大冒険でしたね。
今じゃ地図見たら、家からほぼ直線ルートで約10キロ弱。もちろん当時は超田舎でしたから、途中で迷うような乗り換えも無ければ、間違って降りちゃうような集落も無かったはずですが…怖かったのを覚えてます。

そもそもバス停でポツンと待ってる時の孤独さ、目の前で停まったバスが本当に目的地まで連れて行ってくれるのかと言う不安、お金足りるのか? そもそもキップってどうやって買うの(こういう発想が違うけど)、どこで降りるんだっけ??等々、毎回不安だらけ。
とにかく「肝っ玉がウソみたいに小さかった私」ですから、いつもかなりドキドキしながらバスに揺られて通ってたんじゃなかったかなぁ。

いまだと車で15分足らずでイケちゃう距離ですが…路線バスだったから、この道中は異様に長かったように覚えてます。。。


そんな思い出のプールが実は気になって、そこを探すのも目的のひとつでした。



で、行ってみて驚いた。



こんなに大きかったっけ??
そして…こんなにきれいだったっけ?? 

ちなみにこんな感じのため池です。






当時はもっと葦やら水草が生い茂ってて、しかもそのいたるところにごみが散乱し、とにかく臭いもしてたように記憶してるんですが…現在では「水辺公園」が整備されてるくらいですから、水質がかなり変わってキレイになってるようですっ。これにはビックリ。。。

でも、プールがどこにあったのかは正直まったく思い出せず…諦めました。

で、そんな公園内で見つけた石碑。

もちろん小さい頃にこれを見た記憶はありませんから、ここじゃないとは思いますが…

その石碑には「明和三丙戌歳八月」とありました。
調べるとこれ、1766年だそうですって!?

となると、250年も前ですけど…なんでしょ???


記録にはたしかにこの明和の時代に大改修を行ったようですので…歴史は長いわけで


河童もきっと住んでいたんじゃないかなぁ???



とにかく、こういう所に久しぶりにふらっと立ち寄るのも面白いもんですね。
また改めてゆっくり来ようっと。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/03/02 05:40:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

運動不足なので市のプールに😅
mitakunさん

クルーズ船で行く日本一周10日間の ...
奈良の小仏さん

今年初めてのGLでツーリング
まーいさん

泊まりで上高地から安曇野,松本,諏 ...
recomさん

山中湖の前に忍野八海行って来ました ...
伯父貴さん

むろと廃校水族館訪問 四国一周ツー ...
sshzeさん

この記事へのコメント

2022年3月2日 8:01
おはようございます。
バスって遅れてくるのでキライでした。待たされるのがねえ。
子供の時は小さい物も大きく見えて、距離感も違ってて、1番は時間の流れがゆっくりで♪
風景も雰囲気の感じ方も違ってますよね。
邪念も無いし(^_^;)。
じゃーね。
コメントへの返答
2022年3月5日 8:37
バスの旅、たかが30分でも普段とは違う高い視点で外が見られて、私は好きでしたよ。でも確かに、当時から時間は分からなかったので…すごく早めにバス停で待ってた覚えがあります。

あの感じ、今じゃ絶対に味わえないのは…心が汚れちゃったからかな?!

いや、私はいつまでも純粋ですっ(爆)
2022年3月2日 9:32
これわかりますねー
私も子供の頃はヘタレでおまけに方向音痴😅交通機関使っての移動なんて大冒険でした。
直ったのはオートバイ乗り始めてからですね。どこでも適当に走って行くようになりました。
その感覚で子供の時に出掛けた所へ行くと新しい景色に見えますね。
楽しまれたようで良かったですね。
コメントへの返答
2022年3月5日 8:43
ヘタレ…あはは、ホッとしました(笑)
でもほんと子供の頃って、ちょっとしたことでも悩んじゃって、一歩がなかなか出せない子供だったので…親はイライラしてたと思います。それが遺伝して、うちの娘はちょっとその傾向が…(爆)
方向音痴ではなかったはずですが、でも不安は常にありましたよ。やはりバスはいったん乗っちゃうと、それが正しいか間違っているのかがわかるまでは結構ドキドキするもんでしたっけ。
そういえば最近は路線バス、ほとんど乗らなくなっちゃったなぁ。。。
2022年3月2日 10:23
油が淵、衣浦湾に面した天然湖沼でありながらも、江戸時代から大規模治水工事が行われた末の、今の姿なのですね。各藩と大名は、安定した年貢を集めるためにも治水事業は欠かせない訳で、重機もない中、この時代の日本の土木技術水準は極めて高かったと思います。
(^^)b テレ東『ローカル路線バスの旅』のハラハラ感は好きですねー。
コメントへの返答
2022年3月5日 8:53
歴史を調べると、確かに先人たちの命がけの人力による治水工事や、莫大な財産を投じた決断等、今でも頭が下がる思いです。
こういう人たちがいたからこそ、今があるわけで…先人たちもまさか今のこの世に、この油ヶ淵がこんなにも整備されて「市民の憩いの場」になるなんて思いもよらなかったことでしょうね。いやそれ以前に、高度成長期時代にはとんでもない汚さだったのは覚えてるんですが…嫌ぁ、ビックリです。。。

路線バス、久しぶりに当てもなく乗るってのも面白いかなぁ!?
2022年3月2日 14:19
眺めのいいところですね。
小さいころのでかバンさんが想像つきません。今では、日本一大規模のセリカdayを開催されているんですからね。
でも、小さいころは近距離でも遠く感じるものですし、今見ると小さい土地でも広く感じたものです。それでも、この池は大きく改良されたんでしょうか?久しぶりにご覧になって大きく感じられたんですね。これはもはや湖ですね。私が成人する前は、洗剤とか環境に良くなかったのでしょうか?とたんに水が濁った時期がありました。。最近は環境への配慮が進んで、湖や川がきれいになってきていますよね。良いことですね。今日は休みをもらいましたので、でかけてみようかなあ!
コメントへの返答
2022年3月5日 9:40
子供のころの記憶は、逆に小さな汚い水たまりだったようなものに過ぎませんでしたよ。うっそうと葦が生い茂ってたし。。。
でもここまで整備されると、確かに風光明媚で落ち着いた環境に見えちゃうから不思議ですよね。環境悪化に歯止めをかけて水質改善に努力し、周囲の汚水処理も進んだおかげの今が有るわけで…ここ数10年の努力をあらためて感じます、ありがたいことですよね。
あの汚い汚水は…すぐには改質されませんもん。。。

そうですよ、元気になったセリカで走り回ってくださいませ!!!!!
2022年3月2日 18:13
名前から、ドボドボのヘドロ塗れのキタネー沼を想像したら、全然違って綺麗なお水ですね!(笑)
 何度も言いますが、私は、バスは瞬間ケロゲロゲーなので、こういうお出かけはできませんでしたから、羨ましいですよ!😀
 次回は、昔の思い出に浸って、プールではなく、この沼で泳いでくださいませ。泥沼にはお慣れでしょうから、大丈夫ですよね!(笑)
コメントへの返答
2022年3月5日 9:43
でしょ!?
そうなんです、私も子供の頃って「どんなドロドロの沼なんだ?」って思ってましたが…確かにそうでしたっけ(笑)それがまさかのここまで水質浄化され、それなりに見られる公園にまで整備されてたことに驚きましたもん…。ほぼ半世紀ですが、アッパレです。

で、ここで泳いでもいいものかどうか?!
いやいや、それよりも私なら…健全な心を持って、尾根遺産の泳ぐ温水プールに行きま…(以下略)

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation