• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月11日

何でかなぁ…の塗装沼!?

いえいえ、塗料にまみれてるわけじゃなくって…今ハマってるのは、果てしなく続きそうな塗装の泥沼。

チャンバーを塗ったのはご紹介しましたが、他の部分もちょくちょく塗り始めてます…と言うブログをさかのぼれば、3/15から始まってるんですね。
なかなか終わらないねぇ(汗)

で、3/21のブログでハンドルを外して、その付け根と共に黒く色塗ってますが…実は大失敗しちゃってます。
ぶつぶつになっちゃってるわ、上から塗ったクリアは垂れちゃってるわ(爆)

その時、あらためて「センスの無さ」を実感したわけですが、さすがにそれをそのまま放ってはおけません。
なので、再挑戦…



して、やっぱり泣けた。。。

今回は、缶スプレーのガンメタ色を吹いて気分を替えてみたんですが…

乾く前に触って指紋が残っちゃうわ、下に置いた段ボールがくっ付くわ(爆)

進歩の無いヤツです、私。。。

で、よせばいいのにその次に手を出したのが…樹脂でできてるヘッドライトハウジング。


これもガンメタに塗っちゃおうってことで、その前に脱脂してプラサフを吹く。
やっぱりちょっと弾いちゃうところがあったものの、あえてガンメタを吹いていくと


どうもムラムラになっちゃうんだよねぇ!?

でも、高望みはしません。。。このまま良しとして…潔く現実は直視しませんっ(爆)

前後に取り付ける荷台は、錆が浮いてるのでそれを落としてから…錆止めのプラサフを吹く。

やっぱりそこらじゅうが弾いちゃう(泣)

なんでかなぁ、パーツクリーナー吹いて、そのうえでシリコンオフで拭きあげてるんだけど…!?

何か塗るたびに、弾かれて挫けちゃうんですが…その最たるものが、やはり樹脂部品。
こうした無塗装の黒い部品は、いたるところの車体フレームのカバーに使われていますので…保護のために今まで何度も「アーマーオール」塗りたくってます。
たぶんそれが思いっきり悪さしてるんでしょうねっ!

それなりに処理して、最後にペーパーで表面を削ったんですが、それでも



弾いちゃって、ムラムラになっちゃうんです(号泣)


こうも思い通りにならないことばかり続くので、さすがに…モチベーションが保てませんっ。
どんどん適当になっちゃって…



もう近くじゃとてもお見せ出来ない、お恥ずかしいものばかりが出来上がっちゃってます。。。

で、大物樹脂パーツは…諦めました、色塗るのを。。。


そして妥協した状態のまま組み立てに入ります。



…と、その前にウィンカーを掃除しようと、初めて中を開いたら

ハウジング内になんか先客がいらっしゃった形跡があります!?

どこから入り込んだんだろう???



そんなことはどうでもよくって…

いったん全部外したメインのワイヤーハーネスやブレーキワイヤを、元の姿を思い出しながら設置していき、各種スイッチ類やランプ・メーター等も元に戻して、そこから出てる配線を…ハンドルポストの前方に、元の状態に従って引っ張り出しておきます。



と言うのも、最後にこれらを繋ぎ合わせる場所って言うのが、ヘッドライトのケースの中なんですから。。。

狭いところに配線をぶち込んで、ひとつずつコネクターで繋いでいく。。。

あぁ、めんどくさぁ。。。

でもこうして何とかライトは元どおり

とりあえず、エンジンがかかることを確認して…いったん作業は終了。

いえいえ、もちろんまだまだ完成はしておりません!

だって、フロントフェンダーは先回のブログにあるように、色を塗り替えましたが…リヤフェンダーは手つかずですからね。

コイツはオイルでベタベタになっちゃってますから…まずはその掃除からはじめなきゃいけないんです。

あぁ、それが面倒なんですよ。。。
しかもきっとまた塗装が弾いちゃうでしょうし!?

まだまだ、塗装沼は…果てしなく眼前に広がっているようです。。。

はぁ~っ(汗)
ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2022/04/11 05:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヘッドライトハウジング、ステー交換 ...
sshhiirrooさん

141のトランク
JZT143さん

MINI1000 エンジン㊸ファン ...
3.8S & 600さん

MINI1000 エンジン⑩細部研 ...
3.8S & 600さん

ロードスター 得意のボロ隠し (^ ...
太巻きさん

純水は、なかな奥深い😁レポート① ...
いざいこさん

この記事へのコメント

2022年4月11日 8:30
おはようございます。
全塗多難!ガンバ!
コメントへの返答
2022年4月13日 7:22
まさに…全塗多難(笑)

座布団一枚っ!!!
2022年4月11日 9:14
おはようございます
 トンネルの先に微かなひかりが視えてきた感じですね。
コメントへの返答
2022年4月13日 7:22
微かな光りが…見えたり見えなかったり。

あっ、最近視力落ちたんだっけぇ。。。
2022年4月11日 11:03
お疲れ様です😊
塗装は難しいですよね。。。
私もスプレーで吹くと弾くので筆塗りでムラムラになったことがあってトラウマになってます(^_^;)
コメントへの返答
2022年4月13日 7:23
小さな部品だから、ちょっとだけで済むから…なんて考えてtましたが、やはり無理っ。

ホント、イジワルされてるような気がしてますよ。。。
2022年4月11日 14:14
あ~あ、お疲れ様ですとしか言えません。
見てる側は面白いと思ってますが当人はそれどころではないですよね(笑)
しかしこれ程弾くとはアーマオール恐るべしですね。
脱脂しきれないんですかね?
黒とかシルバーなら耐熱塗料が他の塗料より食い付きは良いですよ。
ワイパーとか炎天下にさらされるので耐熱の使用条件にぴったり。
コメントへの返答
2022年4月13日 7:25
アーマーオールはセリカ君でずっと愛用してまして、その絶大な効果はよく知ってますもん。
確かに手強い相手だということは承知してたんですが…

なので、もっと他にも樹脂パーツはたくさんあるんですが…やめておきます(爆)
ちょっと気になるけど。。。
2022年4月11日 15:03
塗装は下地処理が7〜8割といいますから〜


それ以前にムラムラはHなのかも?
コメントへの返答
2022年4月13日 7:26
下地処理が7~8割なの?!

そりゃ…

私の性格では無理ですよ…とっとと終わらせたい性質ですもん。
2022年4月11日 19:11
美しく仕上げてやろう!なんていうゲスな下心が、失敗を招くのです。迷いをすてて、まっさらな清い心に到達したとき、仕上がりは変わらないでしょう!(笑)🤣
 結論⚡️⚡️⚡️
 気にしないことが、一番なんだよ!
 みつお😀

 脂ぎったおじさんの脂は、塗料なんかものともしないのです!✌💪🎵
コメントへの返答
2022年4月13日 7:28
そうなんですよね、高望みを捨てなきゃ(汗)
でもそのゲスさが私を形作ってるんですよ。。。
こういう気持ちが有るから…DIYにチャレンジしてるわけで、そうじゃ無きゃ全部業者に…あっ、貧乏お父さんにはそんなことはやっぱり無理だぁ~っ(汗)

油ギッシュでした、私。。。
2022年4月11日 19:25
脱脂不十分が致命的では? 脱脂力が強い業務用洗剤リスロンで洗浄したあと、実験用化学試薬が手に入るならアセトンか、シリコンオフの原料のノルマルヘキサンあるいはシクロヘキサンで洗えば、表面の脱脂がほぼ完璧にできます。火気厳禁ですが。 樹脂の場合、溶剤に曝すとポリマーが断裂して白化するクレイズ変形を起こす場合もあるので要注意です。
テツネタブログはご興味ないのですねー。まあ皆さんスルーされますけど...。
コメントへの返答
2022年4月13日 7:32
あ~ぁ、そんな次々と専門用語並べられても。。。
具体的な製品名なら頭に浮かぶんだけど(汗)

で、真っ先に浮かんだのがスチールウール?!いや、ただ物理的に表面を根こそぎ剥がしちゃえばいいじゃん…って言う安直な思いからなんですが、どうかなぁ?!
激落ち君みたいなのもアリかも???

あはは、鉄ネタはなかなかハードルが高こうございました~っ(汗)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation