• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月16日

忘れてたぁ…のオイル交換。

2ストだからか、キツネ君の走行中の音が気になります。
もちろんそのほとんどが排気音なんですが、メカニカルノイズもかなり大きいのは事実。

特にキーンっていう甲高い音が、かなり響き渡るんです(汗)
恥ずかしい…。


で、思い出したんです…オイル交換してないやってことに。。。



何年ぶりだろう、交換するのって?



そもそもオイルは…トランスミッションを潤滑するためのモノですから、それほどシビアに交換時期を指定されているのではありません。
というか、取説見ても、どこにも交換頻度なんて書かれてないくらい?!


でも、やはり走行に必要なミッションの潤滑をしてるわけですからね…おろそかには出来ません(してるけど…)


で、さっそく下側のドレンボルト(8ミリサイズ)を抜くと



うわっ、コーヒー牛乳???

前述のように、燃焼系の潤滑ではないので、それほど汚れるとは思ってませんでしたが…今回は見事に汚い!?
しかも、シャビシャビ???

空冷ですから、冷却水が混じったわけでもないのに…なぜ???


とはいえ、このままオイル補充をするだけですので…補充口のデカい(なんと17㎜)ボルトを外して、溢れるまで補充しておしまい。


で、試走してみると…





あはは、変わらないや、うるさいの(爆)



まぁ、こんなもんでしょうね。
旧いから…。






そうそう、セリカ君のサブメーター、ガソリンスタンドで満タンにすると最近は全く異常無く普通に「F」を指すようになりました。

いったいどうしたんでしょうね??
ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2022/05/16 06:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プライマリー(ミッション)オイル交 ...
Y60&R50さん

久しぶりのオイル交換
FLHさん

衝撃の事実
Plymouthさん

整備手帳を更新しました!
sl_hfr70さん

SSP最終日
mahboszさん

そろそろ2回目のエンジンオイル交換 ...
desmo_desmonoさん

この記事へのコメント

2022年5月16日 8:18
>燃焼系の潤滑ではないので
燃焼ガスと燃え残りのオイルが落ちてくるんじゃないかな 仕切り板なんて見た事ないだっぴゃ

キーンっていう音はこれですか?
https://www.youtube.com/watch?v=UmTCFcZTWtw

じゃなかったらベアリングですな~ ミッション割ってベアリング交換楽しいですよ
コメントへの返答
2022年5月17日 21:23
そうそう、このキーンですっ(古っ)
アラレちゃんの名言ですもん…私大好きです。
よく当時はこんな格好で走り回ってる小学生が居たような…流行りましたもん。

ベアリング、やりましたよ、もちろん。でもこいつ、既に製廃です(泣)
2022年5月16日 9:25
おはようございます。
うるさい物にはフタをしよう♪
メーター君もやる気になってきましたね!
コメントへの返答
2022年5月17日 21:24
うるさいものは…フルフェイスのメットで遮音してますので、本人は意外に平気です(爆)
2022年5月16日 11:01
フュエルメーターがきちんとFを指すと精神衛生上いいもんですね😊
セリスーも何とか保っております‼️
コメントへの返答
2022年5月17日 21:24
コイツ、実はかなり気まぐれだったんですが、やっと暖かくなったからなのか、目が覚めたようです。。。
2022年5月16日 12:47
おじゃまします。
キツネ君の異音は探す楽しみができたという事で。
セリカ君もご機嫌のようで何よりですね。
コメントへの返答
2022年5月18日 7:36
なるほど…前向きなご意見だ(笑)
でも、この甲高い音を聴くと、あまりそんな気にもなれないんです。それくらい…うるさいわけですよ(滝汗)
2022年5月16日 13:05
うちのもガソリン満タンにするとF越えるくらいを指すんですが15リッターくらい使うと半分以下になってしまします😅
コメントへの返答
2022年5月18日 7:38
あっ、確かに…減りに対する針の動きって、すっごくいい加減ですよね。
まぁ、「燃料が入ってるな」くらいが分かれば十分ですっ!?

キツネ君には燃料計が付いて無いものですから…(笑)
2022年5月16日 14:14
オイルは気になった瞬間に交換、で良いのでは?走行距離とかいつ交換したかは記録されてないでしょ?(笑)
フューエルメーターはそれぞれですね~
XXは大分前からFULLへ届かなくなりました。おまけに減りが早くて半分で補充すると本来20リッター以上入るはずがそんなに入らない。
セリカだけです、まともなの。
満タン入れるとFULLを越えます。
コメントへの返答
2022年5月18日 7:52
オイル交換、以前のブログ探したら…10年前だったりする(汗)

燃料計はやはり適当なんですよね。だから誤差に目くじら立ててもどうしようもない!?まぁ、空じゃないことだけが分かれば十分ってことで(笑)
このメーター、最初は指針がぶっ飛ぶダリ、ダンス始めたり…楽しませてもらったんですが、ちょっと落ち着いちゃったのかなぁ???
2022年5月16日 16:57
国産車って本当に頑丈なんですね。なんとか走りつづけてるから、オキツネ様も大丈夫でしょ!(笑)
 やはり、高齢になるとトイレが近くなる、つまり、すぐ満タンになっちゃうみたいですよ。だから、セリカ君もそれなりのお歳ですから、満タンに成りやすくなったんでしょう。きっと、タンクが硬くなってきてるのかも!←そんな訳あるくぁ!(自爆)🤣
 どうしたんでしょうね? センダーユニットが劣化しちゃったんでしょうか?🤔
 昔は、殆どの燃料メーターって大雑把でリニアな変化ではなかったでしたよね。これに関しては、最近の車は割と良くなりましたね。
コメントへの返答
2022年5月18日 7:56
国産品の優秀さは、キツネ君のウィンカースイッチを見るたびに思いますよ。だって、雨に直接濡れる場所にありながら、操作感は維持しつつも既に40年ほどが経過していても、しっかり機能するんですもん…ウソみたい!!!
そうそう、お歳をとると、やはり夜中に何度も目が覚めて…残尿感が(←こらこらっ!)

まぁ、針なんてのは動いてりゃ安心しますもん…ありがたいものです。
2022年5月16日 22:17
エンジンは、一応オイルが入っれいれば、なんとかOKなんでしょうが、エンジンを長持ちさせようとすると、やっぱりまめなオイル交換は必須ですね。
古い車といっても、メーターがきちっと動いてくれると気持ちがいいものですよね。燃料計は、数10km走ったころに、上まで来ます。以前、センダーゲージを取り出したときに、スライドがうまくいっていないような感じに見受けられましたので、そこに問題があるような気がしています。
コメントへの返答
2022年5月18日 7:59
オイルは…たぶんそうなんでしょうね。気持ちだけは楽になりました。。。

このサブメーターは、例の「大暴走しちゃう」不届き者だったヤツですよ(笑)こちらに来て、ちょっと掃除して接点を弄ってから…今に至ります。すっかり手名付けることができたと思ってますが、まだ時々薄っすらと燃料残量警告灯が点くことが有るくらいで、あとはバッチリ復活してますっ!!やはりずっと使い続けると、刺激になるようです(笑)
2022年5月17日 15:51
コーヒー牛乳!?とは、水分入って乳化しているということすね?しかもシャビシャビは粘度低下も甚だしく…。オイル交換しても音が変わらないのは逝くところまで逝ってしまったのでしょうか? それでも動く!のが凄い…。
さて最近また当方サイトにはお越し頂けないようで、キレイな宰相ネタも、旧車ネタも、でかバンさんなら何かお話しいただける、と思ったのですが...。

コメントへの返答
2022年5月18日 8:02
見た目の劣化も凄きゃ、触った感じもオイル感なしっ。でもお味は…極上です(うそ)
逝っちゃったとしても、これ幸いとばかりに開腹施術をやりますもん、楽しめますよぉ。

いえいえ、ちょっとばたばつぃ続けてまして、皆さんのブログを見るだけの余裕が無かったんです。
そろそろ落ち着いてきてますから、のちほどじゅうたん爆撃(?)の再開ですっ!
キレイな…期待しておきますっ!!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation