• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

「小原四季桜まつり」の旧車展示も無事に終了!

昨日のお天気は、それまでの週間予報では間違いなくずっと雨予報でしたが、当日は早朝にちょっと降ったくらいで、あとは青空も時々覗くというくらいのほぼ曇天模様に切り替わり…雨に降られることも無く穏やかな一日でした!

どうしちゃったんだろうね、私の雨男パワーは???

さて、朝早くから今日も「仲間+α」の車両にお集まりいただき、例によって年式順に整列っ!(これもやっぱりてんやわんやでしたけど)

今回の最古参は…1967年のべレットファストバック。
そこから順に













この16台が参加車両です。
いやぁ、一昨日までは「雨降ったら行かないかも?!」って人が6人ほど…これは整列順を決めるのにかなりハラハラしてまして、結局そのうち2名が来なくて…でもこれだけ集まってくれました。
感謝感謝ですよ。


さて、今回は雨予報だったにもかかわらず観光バスが朝早くから到着し…聞けば東京や大阪から「2泊3日のツアー」で来たんだとか?!
「伊勢神宮」や「なばなの里」「鳳来寺山」「豊田香嵐渓」などと組み合わせて、いろいろなところに回るツアーがあるんだそうですって。
でもその多くとは知名度が全く違いそうなこの「田舎祭り(?)」になぜ?
不思議なんですよね。


…という謎も、次々と来る観光バスの運転手さんや、ツアーアテンダントの方々が時間調整の間、我々のクルマを見ては喜んで居る時に聞きだすと

国内ツアーも海外のツアーも「紅葉」ってのが魅力なんだそうですって。
特に豊田の香嵐渓はライトアップが(知らないうちに?)有名になってるんだそうで

(ネットより)

まずこの小原で「紅葉と桜のコラボレーション」を楽しみ、夕方以降に「香嵐渓」で派手な演出を楽しむんだとか??
特にこの紅葉は、海外の方には大好評ということで…一気に中国や東南アジアからの来訪者が増えてるんだそうです(汗)

だからツアコンの方、もうてんやわんやで走り回ってるんだそうですが…その合間にホッと一息、我々とのおしゃべりに興じてくれてるんだそうで、こっちも楽しませてもらってます(爆)


雨も降らず、お昼はいつもの(?)ケバブサンド。


これだけで、充分お腹いっぱいいっぱい…。

しかし相変わらず駐車場にはクルマが溢れ


我々の展示ブースも



興味を示していただいたおじいちゃん、おばあちゃん、子供連れのご夫婦に若いカップル…実に様々な方に入れ代わり立ち代わり立ち寄っていただき、記念撮影をしてもらい、そして話し込んじゃう。
で、時々エンジン吹かせば…そりゃもう喜んでいただいて。。。

挙句に「これ、すべて売りもんですよね?」だって(汗)

展示即売会だと思われた方も結構いらっしゃったのかも?!


そんな合間に、四季桜の本会場への無料シャトルバスに乗ってフラ~っと離脱し、眺めてくると



こりゃお客さんが溢れるわけだわ(滝汗)



でもクルマを放っておくわけにはいきませんから、すぐに戻ると…

こっちの会場では、モミジが人気のようです。

いやぁ、ここは入っちゃいけないエリアなんですけど?!

でもよく見りゃ、大陸から来られた方々ですね…しかたなし(爆)




さて、今回一番目立ってた車はこれかな。



年式はほぼ最終の1963年だそうですが、どうにもあの顔とお尻が嫌だったとかで、1970年のグリルと細めのテールに交換してあるんだそうですが…レモンイエローのボデーが眩しいですね!!

オレンジ&ブラックが定番ではありますが、このカラーもいいでしょ。




ってことで、最終日のレポートは終了です!







ちなみに、モミジの紅葉と中○ギャル

こういうファッションの方、かなりいらっしゃいました。。。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2022/11/21 05:31:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鳴子峡 プロローグ
TKCOMさん

週末ライド
nop_allさん

箱根神社で、紅葉見物
395さん

ロード59 若葉ライド
猫みさん

矢作ダムと香嵐渓
スカイラインに乗ってるおっさんさん

ロード51 花見&紅葉ゆるポタ
猫みさん

この記事へのコメント

2022年11月21日 5:40
お疲れ様です。

そうそう、
「タイプR」と言うと、
私ら世代は ・・・ いすゞなんだよね~。
コメントへの返答
2022年11月22日 19:13
あはは、確かにその通りっ!

ベレットって、初めてGTってグレードを使った車ですし、GT-Rも早いタイミング…なかなかトレンディーだったんだと、初めて気が付いたっ!!!!
2022年11月21日 6:12
おはようございます。
観光客が多く来られる名所で旧車陳列って、考えましたね♪
で、尾根遺産までゲットして、もうスケ兵衛なんだから\(^o^)/。
四季桜、知りませんでした。いつか見に行きたいな。
コメントへの返答
2022年11月22日 19:16
市から依頼があったんですよ、実は。「客寄せパンダ」でも嬉しいんですよ、私達。。。
尾根遺産は…ちょっとお国が違うのでパスです(笑)

四季桜…意外に有名になってるようです、ここ。
2022年11月21日 19:22
けっこういろんな年代層の方々がいらっしゃるんですね。
やっぱり観光地で開催ってのがにぎやかでいいですね。
こんなところで、展示即売の話をされたら、うちの嫁が即売っちゃいそうですから、一人で行くに限りますね。
コメントへの返答
2022年11月22日 19:17
小さな子供から大きな(?)お年寄りまで…いろいろと混じって来られてます。だから楽しいんですよね、いろいろな話が聞けて。。。

はい、即売なんて怖いこと冗談でも口にしたら最後かと思います(爆)
どうかなぁ!?
2022年11月21日 23:02
黄色いベレット〜初めて見たかもしれません(驚)
黄色も似合いますね😊
四季桜はやっぱり桜の品種なんでしょうか…
クラシックカーも紅葉も桜も尾根遺産も楽しめるお祭りは最高ですね‼️
コメントへの返答
2022年11月22日 19:46
意外に似合ってるでしょ、この色。
隣のダルマも黄色ですもん…目立つ目立つ(笑)

四季桜の品種って何でしょうね…よく知らないんです、私。。。でも、きれいなのはさすが桜でしょ?!

はいっ、欲張りなお祭りですっ!ご当地アイドルに、ヒーローショーもありましたしね。
2022年11月22日 1:31
尾根遺産にのぼせて、間違えちゃいけませんねぇ! ベレットGTtypeR最終年式は63年じゃなくて、73年ざます!(笑)←重箱の隅マニア🤣
 四季桜は撮影したけど、姥桜は撮影しなかったのは大正解だと思います。🤣
 ベレット1800GTファストバック当時としては、抜群にかっこいいと思うのですが、半分手作業のモデルだけにお値段が高くて、販売が今一だったのはなんとも残念に思います。😰
 これで、雨男卒業なら、今後の東海セリカデイは安心ですね!😀
コメントへの返答
2022年11月22日 19:50
あはは、そうかもしれませんが…良いんです、気持ちが通じれば(爆)
誰も気づきませんしね?!

姥桜…こだわりますね、何か思い入れでもおありですかぁ???たくさんすぎて、自動で目にフィルターが掛かっちゃってます!

ベレットのこのボデーは確かに少量生産ですからね…117クーペのハンドメイドと同様、やはり芸術品なんですよ。この日はハンドメイドは来てなかったですけど。。。

卒業できればいいんですが、どうでしょうか?? 次回は雪男になってるかも??そういうシーズンに入りますしね。。。
2022年11月22日 9:53
黄色いセリカと黄色いベレットの並びがイイですね。
どちらもRSワタナベを履くのも小粋です。
(^^)b
コメントへの返答
2022年11月22日 19:54
ココはさすがに目立ってましたよ。華やかで…桜もかすむ??
そういえばこの場所にはイチョウの木が無かったのが残念でした。沿道には立派な真黄色のイチョウの大木があっただけに…コラボが見たかったんですけどね。

日本の秋、実にいいもんですよ。
そちらはさすがに…ねぇ??

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation