• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月17日

【’86年11月の新聞チラシより】その153…各社の軽自動車が。。。

【’86年11月の新聞チラシより】その153…各社の軽自動車が。。。 久しぶりにこの月は、三菱、スズキ、ダイハツ、スバルの軽自動車チラシが揃いました。

まず三菱。


例によって、新型ミニカが中心ですが…

あれっ、あれれ…まだチラシには “アレ” が出てこないんです?!

それがこれ…

新聞では4月時点で紹介されていて、「初夏に向けて…」と書いてあるものの、残念ながらこれがチラシに載ってたことは…無かったんじゃないかと?!
ずっと待ってるうちに、冬になりました(爆)

その代わりの注目がコレ(笑)


「青リンゴのクッション」!?
そういえばちょっと前は

「柿のクッション」でしたが…シリーズものなのかなぁ???


裏面は

「V6∑の日」…って何?

調べたら、V6サイクロンエンジンを搭載したんだそうですって。
新聞には記事が見当たらないや。。。



さて、お次はスズキ。
とはいえ、新型車種があるのではないので…
お決まりのこれ。

とはいえ、中ほどに「姐さん」が居ますね。

特筆すべきことも無く、こういうクルマを眺めつつ


裏面。


で、たまには、バイクの写真もよろしいかと!?


スクーターの「Hi」。
ハイパースクーター…ありましたね、これ。
ちょうど学生の頃でしたので、学生寮にこの「黒とピンク」が空いてあったのを思い増しました。 むさ苦しい男子学生がこれ乗ってるんだ・・・って、ちょっとショックだったような?!
「大巾値引き」って文字が…スゴイけど、これって常用漢字だっけかなぁ(笑)



お次はダイハツ。


とんねるず…まだしっかりとキャラクターやってますね。

で、車両は

これ、忘れてましたね。
5月には登場してました。。。

それからこれも。



ともに、8月に登場してました(汗)

デトマソ・リミテッド…白いのって、今までにもあったんじゃなかったっけ???
限定なの、これ?!

裏面は、あっさりと。





そして最後は…スバル。

登場しましたね、やっと新型車が。


「キャーな乗りもの」…そういえばそんなキャッチありましたね。
レックスコンビの名前が、すっかりこの「Viki」にとって代わるんだと思ってましたが…どうやらこれって一部車種だけのサブネームだったんだってこと、実は知りませんでした。 なんたって、当時はこの「Viki」が圧倒的にCMでも主役だったと記憶してます。

でもその装備は、今見ると


2速AT!?
さすがに高速道路これで走ることは、想定外?!つまり本来の軽自動車の使い方を明確に置いて、それに向けてムダな開発はしてなかった…のかな?!
ちなみにCVTは…もうちょっと登場まで時間があります。

と言うことで、裏面は…なぜかの色使い?!


これはちょっと…気持ち悪いかも?!


以上、これにておしまい。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/05/17 05:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クリスマス修了。
イカツさん

この記事へのコメント

2023年5月17日 8:12
おはようございます(^-^)。
軽商戦、激アツな頃だったんでしょうねぇ~😀。
どこが勝ちをおさめたのでしょうか・・・❔。
コメントへの返答
2023年5月20日 6:50
この時代、軽バンが売れまくったんですよね。特に若いギャルには人気高くて…女性向けなのが多いのもそのためです。

私の周りには、ダイハツが多かったですが、やはりスズキが頭ひとつ出てたような??
2023年5月17日 10:46
CVTの登場は翌1987年のスバルのリッターカー「ジャスティ」から。これが世界初のスチールベルトCVT搭載車ですね。そして同じ年に軽のレックスにも搭載。
2速ATと聞くとトヨペットのセミAT「トヨグライド」を連想してしまいます。
コメントへの返答
2023年5月20日 6:53
ですね。
だからこの時代は…MTorATしかないんですよね。
で、じつはAT比率がグッと高くなってきたのがこの年だったりします。

2AT…我が「キツネ君」と同じだったりします。でも自動車ですから…この時代に大丈夫かぁっ思いますよねぇ?!
2023年5月17日 12:32
V6シグマは高級車でしたね、カムリのプロミネントみたいな感じで、ボディも一回り多きく感じました!

この頃軽自動に2速ATって結構普通だった気がしますね~
油圧でルーズだったので、LoはMTの2速発進みたいな感じだし、
2ndはMTの4速位かな?
現代の様に人間の能力を超えて無段変速や10速ATの様に機敏に自動変速出来る様になるなんて当時は全く想像していませんでした~
乗ってないから知らんけど(笑)
コメントへの返答
2023年5月20日 6:57
きっと上級グレードなんでしょうけど、いまいち識別が分かりませんでしたよ、私には。もったいない。。。

大排気量エンジンなら、回転域に幅が有るので変速数が少なくても、かなりのスピードレンジをカバーできそうには思うんですが、所詮550ccの小さなエンジンですもん…かなり無理してるような気がしてなりません。
とはいえ、私も運転したことないので(爆)
2023年5月17日 18:37
Dスポットは腰のあたりですか?
コメントへの返答
2023年5月20日 6:58
あはは、たぶんこの「○スポット」という単語に反応があると思いましたよ(笑)

想像にお任せします!
2023年5月17日 18:47
おじゃまします。
この時代だとスズキ、ダイハツが少し先行していてスバルと三菱は一昔前という感じですね。
コメントへの返答
2023年5月20日 6:59
ですかね、やはり。

でもここから一気に開発競争が激しくなって、ECVTとか、5バルブエンジンとか…加速していくんですよねぇ。。。
2023年5月17日 22:05
こんばんは。
シャレードのデトマソリミテッドって初めて知りました。
時流に乗て、フルカラーホワイトなんですね。
私は、白と銀のツートンのデトマソビアンカの方が好きでした。
コメントへの返答
2023年5月22日 22:51
私も白銀しか知らなかったんですが…当時は真っ白けっけのクルマが流行りましたからね。

これもアリなんでしょうかね!?ちょっと地味に見えちゃうけど。。。
2023年5月18日 12:27
軽自動車も、イケイケドンドンの頃ですね。
スタイルもすごく洗練されてきたと思います。
現代の規格一杯の箱型スタイルより、いい味出してます。やっぱり80年代はいいです。
コメントへの返答
2023年5月22日 22:52
個性がありましたもんね、この時代の軽自動車って。
それが今や、皆押しなべて同じ形になっちゃって…バカみたいに居住空間の追及ばかり!?
色気の“いの字”もありません(爆)
2023年5月18日 20:50
この、西洋のクソガキが、今ではしっかり熟女ですから、年月というのは残酷でございますね。となると、クールな姉御も今では、しっかりクソB○○以下自粛!🤣
 2速ATでも、まだこの時代なら軽で街乗りなら良いんじゃないでしょうか。だって、少し前のカローラ30でも1200ccは2ATでしたし、パブリカスターレットだって2ATでしたから。お高いクラウン8ですら、2ATのトヨグライドでしたもん。しかも最初は遊星ギアはセミオートでしたから。ゆるゆるのトルコンに頑張って貰えば、安く済んで良いんじゃないでしょうか。メリケン野郎なんか大らかですから、スポーティーなC2コルベットですら2ATですからね。😮
 ところで、石川商会の鉢植え大特価って前にも見たような! ここんち一体何のお店なんでしょうか? (笑)😀
コメントへの返答
2023年5月22日 22:58
えっ、誰の事??
この女の子は、今でもお美しい尾根遺産だと…私は思いこんでます(笑)
その点、クールな人は…想像できませんけど。。。
2ATは、やはり使用する場面が限定されますよね。今じゃ高速を120キロで、余裕な顔して軽自動車が走る時代ですが…この当時はそんな日が来ることなんて絶対に想像もできなかったはず。
100キロで走ると、550ccのエンジンは何回転で回り続けるんでしょうね??
考えただけで、震えあがりそうです…ヤバいって、これは(汗)
メリケンクルマは、大排気量のトルクの化け物ですもん、軽自動車と比べちゃいけませんぜっ!!!!

鉢植え…お好きなんでしょうね、お店の人が???

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation