• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月06日

【'88年10月の新聞チラシより】その223…日産、もう一つありました。。。

【'88年10月の新聞チラシより】その223…日産、もう一つありました。。。 うっかり忘れてました。
セドリックの「教授」以外にもうひとり…この方が居ました。


リベルタ・ビラに出てくるこの方は…エモやんこと、江本孟紀氏。

ビックリですわ、ほんま。
知らんかったわぁ(爆)




このリベルタ・ビラは9月にマイナーチェンジ。

エンジンを3バルブにした…んだそうですが、この時末にトヨタはハイメカツインカムの4バルブを全車種に展開中ですからね、ちょっとインパクトは小さすぎましたね。。。
逆に言うと、どんな車でさえ見劣りさせてしまうほどにトヨタの「全車ハイメカツインカム4バルブの導入」はインパクトが強かったわけで…
さすがのこの展開にも、当時のトヨタの首脳陣の中でも大反対する意見が多かったって聞きましたが…結果としては大成功だったんですよね。


話を戻して

このチラシではこんな車も登場してますね。


これ、素直にカッコいいって思いましたっけ。
フロントのライトを囲む面構えが、ダルマセリカにそっくりに思ったことを覚えてますもん。


ねっ、なんとなく分かるでしょう??


新聞では登場前に既に報じられてましたね。

「そよ風」だそうです、車名の由来は。。。知りませんでした(爆)

ライバルはこれだったんですね

なるほど!


で、その後、ちょっと面白いキャッチコピーと共にテレビCMでも「おげんきですかぁ」の名台詞が奏功して、それなりにヒットしましたね。
でもすぐに自粛せざるを得なくなって…(汗)

まぁ、そんな時代のチラシでした。



あっ、これは…特別なクルマなんですかねぇ??

台数がかなり限定的なんですけど。


日産だから23台なのかなぁ???
(詳しくは、リンクをご覧くださいませ。)
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/09/06 06:12:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

YAMAHA 語り継ぐ言葉 「自動 ...
@GT86iさん

インターネット ムービー カーズ ...
nadia777さん

Nostalgic 2days ...
SHO@CA18DETさん

『これって名車?迷車?』Vol.68
麺屋 魔裟維さん

社用車 勝手にバルブ交換
ウルベ イシカワ総書記さん

この記事へのコメント

2023年9月6日 6:53
おはようございます^⁠_⁠^。
エモやんは知りませんでしたねぇ〜(^o^;)。
正に「昭和から平成へ・・・」でしたね😌。
コメントへの返答
2023年9月8日 8:55
『ベンチがアホやから…」発言で一躍人気者になりましたが、まさかここに出てたとは、私もビックリでしたよ(笑)
まさに時代が変わる直前です!
2023年9月6日 8:18
日産の3バルブエンジンが微妙でした
キャブに問題ありそうですけど思うほど回らない、力ないと言うつかみどころないエンジンでした
この頃トヨタのレーザーに対してプラズマ名乗ってた頃だったはずですが確実にレーザーが勝ってました
コメントへの返答
2023年9月8日 8:57
へぇ、そうなんですね。
私は経験が無いんですが…そりゃ悲しいエンジンだわ。

ありましたね、「LASREvsPLASMA」。なかなか面白いネーミング競争でしたっけ。
イメージ先行とは言え、画期的でした。
2023年9月6日 9:24
リベルタビラ3ドアが好きでした😊
まさかのエモやんのキャラクターとはつゆ知らず…

セフィーロと初代クーペのフロントの関係は気がつきませんでした♪
友人のセフィーロを乗ったことがあって、この頃からATの凄さを感じ始めました。。。
コメントへの返答
2023年9月8日 9:00
なかなかマニアックな(笑)
そうなんです、意外にエモやん…知らない人が多いみたいですね?

わたし、ずっと思ってましたもん…何でこうも似てるんだろうって???
AT、既に新車販売の過半数を超えた時代ですから、性能も当然飛躍的に向上してたんです、当時すでに。
2023年9月6日 10:06
ダルマセリカにそっくりなんて思えませんけど……

セフィーロ出た時は外車っぽいデザインだなと見てました 今は微塵も思わないなぁ〜 笑
コメントへの返答
2023年9月8日 9:01
そっかなぁ?私には今でもそう見えますよ(笑)
バンパーの両側に持ち上がる造形が…

同じでしょ?!
セフィーロは素直にカッコ良かったです!
2023年9月7日 12:05
昭和から平成へ。
セフィーロありましたね。
あのCMがまさかの音声削除とはビックリしました。当時は面白いCM多かったのでビデオで編集しCMだけのテープ作ってたんですよ。見事に削除前の画像残ってました。
これ2時間モノが2本あってDVDに落としたいなあ。
セフィーロはCピラーの造形が独特に感じましたね。
コメントへの返答
2023年9月8日 9:03
「みなさ~ん、パクパク」あれにはズッコケマシタが、当時はまさにニュース速報で「ご危篤」の文字がしょっちゅう流れてましたからね…逆に強烈な印象が残ってます。

なるほど、面白いことやりましたね。
是非、DVDにしましょ!!早くやらないと…VHSは劣化しますよぉ。
2023年9月9日 1:32
🎵でかバンさーん、お元気ですくぁ!(笑)🤣(口パクパク🤪)🎵
 
 いよいよ昭和の終わりも見えてきて、何となく落ち着かなさを感じた日々だったと思います。毎回ニュースで、今日の天皇陛下の病状が放送されてましたっけ。🤔
 で、これエモヤンがイメージキャラだったことが忘れられてるのではなくて、リベルタ・ビラ自体が忘れ去られているから、エモヤンの印象も無いんだと思いますよ。だから、エモヤンはノットギルティですよ。(笑)🤣
 結局、車そのものが魅力的でなかったり、様々な理由から売れないのは、イメージキャラがどんなに有名だったりしても、どうにも成らないんだということかと思います。
 710バイオレットのキャラが、藤岡弘(、まだ無し(笑))だったとか、810ブルーバードが加山雄三だったなんて、みんな忘れてますよね。そうそう若大将は、レパードTRXもやってて、「トライしてますか?」なんて吠えてましたよね。🤪 家庭教師かと思ってしまいますけど。(笑)
 逆にC110スカイラインのケンとメリーさんなんか、無名なタレントさんでしかもケンさんはバイク事故で死んじゃったんだけど、C110スカイラインは、今でもケンメリって呼ばれ愛されてますからね。😀
 アタシもセフィーロの先っちょが、ダルマさんに似てるとは、今まで思いもよりませんでしたよ。(笑)🙄
 むしろ、S13シルビアに似てる気がしてましたが、言われてみれば、スラントダルマさんに、そこそこ似てる気もしてきました。   
 そう言えば初代後期のキャラは、リック・ジェイソンでしたよね!🤔←遠い目
コメントへの返答
2023年9月10日 8:26
パクパクパク…。

今でもはっきりと覚えてますよ、この頃のテレビって。 頻繁に「ニュース速報」が流されてましたよね…逆にそこまでの情報ながすの?って思いましたもん。。。

あはは、「クルマが悪いから、わしが売れへんのや!」って声が聞こえてきそうです(爆)
でも、まじで…記憶にないのがここら辺の日産3兄弟。ほんと、どんな車だったのか…まぁ、土地柄、それも仕方ないんですけどね(爆)

CMキャラクターは大事でしょうけど、それで思い出されるのが、安全コロナの田宮二郎さんとか、初代FFスプリンターの古谷一行さん…の急遽登板の原因となった萩原健一さん、ほのぼのファミリーの代名詞だった30カローラのジェリー藤尾さんご一家、等々(笑)
いろいろなバタバタがCMと共に思い浮かぶんですもん…イメージキャラクターってのは大変なお仕事なんですよね。

リック・ジェイソンさんは…セリカの初代後期からセリカXXにステップアップされましたもん、クルマと共に出世されたようです。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation