• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月23日

たぶん四半世紀は…過ぎてるような?!

ボンネットのクリアもすっかり劣化して、いまや非常に汚らしく見える我がでかバン君。
洗車のあとは、ここ数年ずっと「撥水効果」ばかりを重視して、簡易な作業で楽~に終わる『スプレー式撥水剤』や『液体状のコーティング剤』ばかりを使ってましたが…


今回、きまぐれで久しぶりに缶に入った『固形タイプのWAX』を買ってみました。あまりにボンネットが残念なことになってるので。。。

でもこういった缶入りのWAX購入なんて、よく考えりゃ、まじで四半世紀も前に使った覚えが微かにあるかないか…というほどに、すっかり忘却の彼方のこと💦

なんてかしこまって言ってますが、今回購入したものは、偶然見つけた安売りしてたやつ…

しかもベーシックグレードのうえに値引きされてて…お値段なんと700円弱(笑)



でも購入時は緒音だけ悩みました。
なぜならこのシリーズにせっかく手を出すのなら、やっぱりもっと高級そうなハイグレードな奴を無理してでも買っても良いかなって思いたくなるほどに、このブランド名には信頼性があるわけで…でさっそくそれぞれを手に取って、成分を比較してみようとしましたが



結局、安いやつと高いやつとの違いが判らずに…



やっぱり安いやつに決めちゃったというほどの小市民ですからね、この妥協がはたしてどういう結果を招くのかは、この週末の天候でわかります(爆)



というのも、この日曜は…リンクにあるようなところで旧車の展示に呼ばれてるわけで、だから実は昨日、会社を早く切り上げて、それでさっそく洗車したんです!


でも肝心の『しだれ桃の花』は、ここ数日の急激な寒波再来による影響と、しかもあいにくの悪天候によって…お客さん、来てくれるとは思えず??


どうなりますやら?!
ブログ一覧 | セリカ 外装 | 日記
Posted at 2024/03/23 06:14:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クリア塗装の失敗
project Aさん

『WAX』の残りを有効に使う
Bin Bridgeさん

ギャァァァ! マジか! 缶スプレー ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2024年3月23日 6:49
僕はマンハッタンを買いましたよ、何が違うって甘い匂いがするんです😍女だって臭いのよりいい匂いが良いですよね〜❣️でもスーパースターが1番長持ちするんですね、知らなかった😂
コメントへの返答
2024年3月24日 22:59
マジっすか、それ知ってたら迷わず買ったのに(笑)

って、ほんと分かりにくいんですよね、違いが?!困ったもんです、使い切るのにどれだけ掛かるのかなぁ???
2024年3月23日 7:48
おはようございます。
私も半練りWAX大好きです♪
シュアラスターさんのは高級過ぎて手が出ません(T_T)。
スプレータイプも手が出ません(T_T)(T_T)。
今日は、残念ながら豪雨です。
観客は望めません(T_T)。
WAXに踊る雨粒を楽しみましょう♪
旧車展示が3週連続って素晴らしい!!!
コメントへの返答
2024年3月24日 23:00
シュアラスターもピンキリですもん、今回思わず買っちゃったら…やっぱり最低グレードだったってこと、あとで知りましたもん。

雨の週末はほんと勘弁してほしいですよね(泣)
2024年3月23日 9:37
シュアラスターなんて高杉なんで買えなかったな〜
昔 深夜のテレビ番組で車に火をつけてもワックスが守ってくれます とか、ワックス効果半年持ちますとか、やってましたね オーリーという液体ワックス その後オーリーゴールドになってましたが、 今ネットで調べたら何処にも売ってないようです 良くなかったのかな?
コメントへの返答
2024年3月24日 23:02
実は私、ずっとオーリー使ってました。ドン・キホーテで常に安く売ってましたもん、ずっと愛用しててそろそろなくなるなぁってことで買いに行って、廃版(?)になってるのか見かけなくて泣いてますよ。 
あのヌルっとした感触…大好きでしたもん、あれに勝るものはありませんっ!!
2024年3月23日 12:09
白号購入当時は今回でかバンさんが購入されたものを使ってました😊
今はガラスコーティングやコーティング剤に頼りっぱなしです💦
ワックスも良さそうですね‼️
こちらも先週に続いて雨が気になる週末です。
お気をつけて‼️
コメントへの返答
2024年3月24日 23:04
WAXはWAXなりの良さがあるんじゃないかって、急に思い立っての購入ですが、やはり作業をした後の充実感は半端ありませんね。
これで車体が確実に守られるぞっていう実感が湧きますもん(笑)

はい、雨は怖いですよねぇ。。。
2024年3月23日 14:05
確かにずいぶん固形型は使ってません。シュアラスターは、その商品では、信頼度抜群ですから、使ってみても、光沢、水弾き、耐久性は、他とは比較にならないですよね。最近、液体撥水剤に押されて安くならざるを得ないのかなあ?
液体を薄く塗るより、クリアのもちには、いいと思います。私も、セリカは水洗いをやめて、固形ワックス使おうかなあ?細かいところもしっかり塗り込めたか確認できますしね。✌️
コメントへの返答
2024年3月24日 23:06
まさにその通り、安心感が違いますからね。とはいえやはり面倒なことには変わり有りません(汗)

簡単でも不安な方を取るか、面倒でも確実さを取るか…究極の選択っぽいですが、悩む価値はありますよ。

ただし、私の場合は、この選択が遅すぎました。
塗装の劣化は、すっかり進行しちゃいましたもん(泣)
2024年3月23日 17:46
シュアラスターも液体品をかなり出してますが固形がまだあったんですね!

古の時代、新車を買うと「愛車セット」なるものに固形ワックス付いていたり、キレイに鱗状にワックスぬったまま走っている車なんかいましたねぇw

固形は塗装の劣化に効果あるんですか?
知らなかったです(^_^;)
コメントへの返答
2024年3月24日 23:08
えっ、逆に固形しか知らなかったんですけど(汗)

そういえばそうでしたね。トヨタ純正愛車セットには、いろいろなものが入ってたように記憶してますが、そのどれもがもったいなくて使ってなかった親父が居ます。で、そのまま劣化しちゃって捨ててなかったかなぁ(汗)
塗りっぱなしの車…ありましたねぇ!!!!!

塗装の保護という意味では、UV対策はやはりこういうネリモノ系が一番ではないかって思ってますよ、私は!!(根拠なしですけど)
2024年3月24日 23:39
すみません。ワックスに焦点当てると固形がメインでした(^_^;)←気になって調べました(;^_^A
ワックス効果のあるシャンプーやゼロシリーズのスプレーも含めて脳内ごちゃ混ぜになってました○| ̄|_
コメントへの返答
2024年3月25日 21:54
あはは、昔はこういった缶入りの固形WAXしかなかったんですが、ある時から半ネリタイプが幅を利かせてきて…それが今や、缶入りタイプの種類の少ないこと少ないこと。
一度でもスプレー式使っちゃうと、あまりの便利さに戻れなくなりますからね(汗)
2024年3月25日 9:39
私はいまだにシュアラスターオンリーですね。セリカ1号機の時は何も知らないでウィルソンとかソフト99の半ねりとか使ってましたがシュアラスターに変えてからは撥水や艶が違うのでこれ専門に。
あと汚れ落とし用に半ねりと併用です。
価格による差は分かりにくいですが艶の出方が違いますね。
マンハッタンも持ってますが高いのでここぞというときだけかけてます(笑)
ホントいい香りしますよ。
コメントへの返答
2024年3月25日 21:56
へぇ、やはりツウは違いますね! そうです、やはり光沢が違うって聞いたので期待してたんですが…色ボケしちゃったガサガサのボンネットにはちょっと荷が重かったようです(泣)
汚れ落とし…固形じゃダメなんですかねぇ??

マンハッタン使い分けですか…なんか気になります。
でも今回のやつ使いきるまでは、グッと我慢です。。。

先が見えないけど(爆)
2024年3月25日 18:41
アタシが、MA45に塗ったくってたのも、シュアラスターのまんはったんでしたよ。
 当時の方が物価変動を考えると、実質価格では相当高かったような気がします。やっとの思いで買ったMA45ですからね、そりゃ大事にしてたんですよ。それなのにトホホでした。😭
 今は、業者にコーティングに定期的出して済ましてますが、やはり、固形ワックスの仕上げ立ての、ぬめりのあるような光沢感は出ないですね。以前より時間も自由になるので、またシュアラスターに戻ってみるのも良いかもしれませんね。
 ただ、アタシはひ弱なので、塗り塗りするのでヘロヘロになっちゃうんですよね。(笑)🤣
コメントへの返答
2024年3月25日 22:01
そういえば北米向けのMA45には「マンハッタン」って仕様があったようで、グンゼのプラモではシルバー&ブラックのモデルがありましたっけ。話が違うけど。。。

ヌルヌル感はオーリーゴールドが一番でしたよ。あの触った感じが独特で…思わずボンネットの上にオイルたらして火を点けてみようかとマジで思うほどでしたもん(笑)
ヘロヘロ…車はきっと喜びますよ、「さすがオーナー様、私のために尽くしてくれてるんだ!?」ってね。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation