• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

718Cayman GTS4.0 MT 試乗

718Cayman GTS4.0 MT 試乗遅ればせながら718Cayman GTS4.0 右MTを試乗してみました。

9A2 Evoと呼称される4.0 フラット6 NAを積み、同じパワーユニットの718GT4/SpyderとはECUが若干ディチューンされることによりレブリミットが200rpm下がった7800rpm。

991.2GT3 MTよりは若干重いものの、それでも軽い部類に属するクラッチを踏み、スルスル~とスタート。

結論から先に書いてしまいますと、良く出来たエンジンです😊

9000rpmまで回る991.2GT3/GT3RSと比べれば全体的にややマイルドではあるものの、速さは十分以上!

もちろん制限速度を厳守し実直な走りに徹しても、トルクフルなエンジン特性から高回転域まで回さなくてもゆる~くシフトアップしながら流すことも可能。

どちらかといえばハイギアードな6MTよりもクロスレシオなPDKの方がサーキットやヒルクライムではギアの選択肢が増えて立ち上がり加速が優位なハズ。逆に公道専用ならば6MT or PDKは好みで選択すればいいように思います。

足回りに関しては、公道では718GT4/SpyderよりもGTS4.0の方が快適であることは確かでしょうし、試乗車には既に標準から10㎜ダウンされているPASMをさらに10㎜ダウンさせる無償オプションが装着されていましたが、個人的に乗り心地はまったく問題なし!

都内の一般道をゆるーく走った程度なのでハンドリング云々は詳しくわかりませんでしたが、ハッキリ感じたのはCaymanとBoxsterではボディ剛性の差がそれなりにあることでしょうか。

あくまでも私見ですが、もしもサーキット走行で気合を入れてタイムアタックするなら718GT4か来年発表予定の718GT4RS、ミッションはPDK。

公道専用ならばオープンエアーも楽しめるBoxster。GTS4.0 or Spyderは、電動幌の利便性と足回りを考えGTS4.0、ミッションはPDK、ステアリングは右。10㎜ダウンの無償オプションは選択しません。

上記仕様をコンフィグレーターで考えてみたところ、



Boxsterってそんなに高かったの?というのが正直な感想。

アンニュイな気分に包まれていたら展示されている992Carrera 4S Cabrioletがボクを呼んでいました。







オプションMAXなシャレオツ仕様であり、さすがにここまでは贅沢過ぎますが、素Carerra Cabrioletくらいがちょうどいいような気もして、コンフィグレーターを。



718Boxster GTS4.0 PDKの自分仕様に対し、さらに500諭吉の予算が必要。

しかしながら冷静に考えるとどれくらいの頻度で乗るかといえば、おそらくほとんど乗らないでしょう。。。

それだったら、その予算で964をキッチリ仕上げて乗るのもいいような気もしますし、果てしなき煩悩に包まれます。



・・・というわけで煩悩MAXに包まれながらこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/31 20:10:33 | コメント(5) | 気になるクルマ | 日記
2020年10月29日 イイね!

991.1Carrera S vs 991.2GT3 エキゾーストノート比較

991.1Carrera S vs 991.2GT3 エキゾーストノート比較一昨日アップした鈴鹿の動画をあらためて観て思ったことは、991.2GT3はキレイな音質だなぁ~と😊

そういえば991.1Carrera S Cabriolet(スポーツエキゾースト付)はどうだったかなぁ?と思い6年前に鈴鹿を走った時の動画を観てみると、



うーむ、こちらもステキ💛

991.2GT3と比較してみると、



そんなに変わらないような気もしたのですが、、、

ガレージクレヨンさんが991.1GTSと991.2GT3 Touring Packageをブリッピングして比較されている動画↓を観たら結構違うことにびっくらぽっぽー!



F355challengeに装着している伊藤レーシングは甲高い炸裂系サウンドですが、大人になってきたせいか最近ちょっと疲れてきて、、、いつかはchallenge純正のANSAに戻そうかなぁ~と思ったりもします😅

そういった意味でも今のボクにはポルシェのフラット6 NAが奏でるエキゾーストノートは心地よいのです!

人気オプションのスポーツエキゾーストは街中だとゲボゲボ音があまり好きではないのですが、レブリミットまで回してこそ本領発揮するように思います。

おそらく今後日本へ入ってくる718や992にもガソリン微粒子フィルターが装着されて音量は下がるとは思いますが、キレイな音質だけは保ってほしいですね!

・・・というわけで約40年前に初めて↓の曲を聴いた時、『キレイな声だなぁ~ きっとカッコイイ人だろうなぁ~』と想像していたら、キューピーおじさんみたいなChristopher Crossに驚いたことを思い出すのであります(笑)

Posted at 2020/10/29 18:20:01 | コメント(6) | 991.2GT3 6MT | 日記
2020年10月27日 イイね!

基本は同じ!

基本は同じ!F355challenge用ワンオフホイールは国内某メーカーで製作可能かを検討して頂いており、返事待ちであります。

来週のBanca di SuzukaではRevspec RS-02を履かせた黒challengeホイールで出陣しますが、本当はこのようなタイムアタックイベントこそ軽くて丈夫なホイールを履かせたいものであります。。。

閑話休題。

まだ気温が高かった先月の鈴鹿で991.2GT3 MTを走らせた時、後半はタイヤ(Pilot Sport CUP2)がタレてズルズルの状態ながらも少しでもタイムアップしようと周回を重ねていました。その時アタマに浮かんだのは『せっかくだからこのタイミングでハイグリップではないセカンドラジアルのRevspec RS-02を履かせたF355challengeを想定した練習をしてみよう!』と。



↑の動画を観た鈴鹿マイスターの友人から『ダンロップでタイヤのタレを気にして全開を一瞬躊躇する区間があったり、スプーン進入でカウンターがあたってしまうような挙動を出してしまっているのは、すべてライン取りが間違っているからだよ!』と指摘されました😅

そうなんですよね~ どうやってグリップさせるかをアクセルコントロールだけに頼っていて、ライン取りを試行錯誤していなかったなぁ・・・と反省。

大井クマゴロー先生からも『レコードラインだけでなく、臨機応変に状況判断しライン取りを変えるのも大事!』と言われていたことも忘却の彼方へ・・・でした。。。

それと、これまで991.2GT3 MTとF355challengeはまったく別のクルマであり、それぞれ異なる走らせ方を習得しないとダメかなぁ~とも思っていましたが、ようやく最近それが間違いであり、基本は同じであることに気づきました。

公道でゆっくり991.2GT3 MTを走らせながらイメージトレーニングに励みたいと思います!

・・・というわけですっかり涼しくなった夜だからこそこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/27 22:09:29 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2020年10月20日 イイね!

ワンオフホイール 勉強中

ワンオフホイール 勉強中『ワンオフホイール』で検索した国内の会社に問い合わせたところ、JWL規格を得る為には下記の3つの強度テストに合格しなければならないと言われました。

①回転曲げ疲労試験 ②半径方向負荷耐久試験 ③衝撃試験

各テスト用にホイールを用意せねばならず、前後ホイールサイズが異なる場合は計6本テスト用が必要となり、それらすべてにタイヤ装着をしなければなりません。そして自分用のホイール一台分を加えると最低でも10本必要なのです。

上記を前提に『challenge純正ホイールを同じようなデザイン、同サイズ、アルミ鍛造で製作可能か?可能な場合は最低何台分から?』と尋ねたところ、『ワンピースで同じようなデザインならば60台分から、、、スリーピース構造なら1台分でも対応できるが、それだとフェンダーからはみ出るオフセットになってしまう。』との回答で、『マグホイールなら一台分からでもワンピースで可能』と言われましたが、よーく話を聞いていたらボクが苦手とするテキトーな会社の取次ぎをしているだけなので、やめました😓

学んだことは、海外の小さなメーカーでホイールをワンオフ製作した場合、上記のような強度試験を受けるわけではないので、そのあたりを自己責任とはいえどう捉えるかです。ボクの場合は公道用ではなく、サーキットやヒルクライム用として使いますので、例えばサーキットで縁石に乗った時の衝撃で割れてしまうようなホイールだとダメなのです。。。

引き続きホイールの件は模索するとして、、、

コーティングの匠にマグホイールの長期保管法を尋ねてみました。ホイール単体で段ボールに入っているのであれば、ハブやボルト穴にモリブデンもしくはCRC556を塗っておき、スポークやリムにはゼロウォーター等のコーティング剤を塗っておけばオッケー。

あっそうそう、challenge純正ホイールのボルト穴に必要なシートインサートというパーツが欠品していたのですが、、、


Hill Engineeringから入手できるようになったのは嬉しい限り→Seat inserts

塗り替える時にこのパーツを交換しておきたいところですね。

残りのchallengeホイールが少しでも長く持ちますように!と呪文でも唱えておきます(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/20 20:32:23 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2020年10月19日 イイね!

challengeホイール クラック😓

challengeホイール クラック😓巣穴が出来てしまったchallenge純正ホイールですが、専門業者さんによると剥離したところ、巣穴周辺にクラックがあり、修理しても耐久性に不安があるとのことでした・・・。

白ホイールは新車から装着していただけに残念ではありますが、フロント1本がオブジェに😅

某オクで覗いてみたら『challenge純正ホイール新品 フロント2本』の出品があり、落札しようとした直前に、これは同じSpeedline Corseでもchallenge純正ではなく公道用であることに気づきました。オフセット、リム幅、重量も違うのであります。。。

『F355challenge wheel new』で検索したところ、イギリスのWalker Sportに辿り着き、同じデザインのアルミ製を販売しているらしく、しかもオリジナルのマグより軽いというので早速問い合わせ!

そうしたら『アルミ製は現在生産していないんだよね~!代わりに中古のchallenge純正は4000ポンド+送料でどう?』と言ってきたので、話になりません😓

アルミ鍛造で同じようなデザインがワンオフ出来れば良いのですが、お願い出来るところが見当たらないのであります。。。

違ったデザインでもよくても、例えばRAYS TE37だと10台分からだそうで、代わりに問い合わせたTWSは対応不可。あとはWORKあたりでしょうか。

マグホイールならば同じようなデザインでワンオフ出来る会社を知っていますが、あまりにも対応がテキトーなので苦手です。。。

challenge純正マグホイールはどんなに大切に扱っても経年劣化がありますし、サーキットやヒルクライムでの使用を今後考えると、なんとかしなきゃなぁ~と思案中です。クラックが起因し走行中に割れる・・・なんていう悪夢は避けたいですしね😓

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/19 23:06:00 | コメント(6) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18 19 2021222324
2526 2728 2930 31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
'16 G350d。前車'15 G350BlueTECを8か月で22,000㎞走破し、と ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation