• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

マイサンク スタビ取り付け調整

マイサンク車検終了後の一番目の作業がこれだったのですが、ブログアップは一番最後となりました。(笑)




さて、マイサンクの、スタビライザーは現在MAXIの物に装換されています。



それ以前は、純正スタビを使ってダイレクトに働くように改造してありました。


2016年12月頃の写真。

2回目のENG.O/Hと同時に、足回りもO/Hすることに(羽目に(笑))。

alt

alt


前後共サスペンションアームとの取り付け部をピロ化してダイレクトにスタビへと取り付けています。




ここから、MAXIのスタビへ交換すると、スタビ径が太くなり、車体への「固定」が純正部品では出来なくなります。


純正では車体との取り付け部は、ゴムブッシュカラーを利用して取り付けられていますがMAXIでは工業用樹脂の削り出しマウントでの固定に変わります。

alt

alt


MAXIのパーツリストによると、このマウントのスタビが通る径はスタビに対して
φ0.2ほど大きく作られています。


なので純正のゴムブッシュマウントの様な「半固定方式」とは違って全く「抵抗」がありません。



ラリーでは全く問題ない構造ですが、「街乗りベース」となると、このφ0.2の隙間による、「カタカタ」「コトコト」音が意外に室内でも聞こえてくる状態。

スタビが働いているときは、音が発生せず、ほぼフラットな道などで左右サスペンションが同じ動きをしている時、スタビが仕事をしていない時に発生します。




取り付けて約9か月。


レース用部品だから。
と、「放置」していたのですが、この「カタカタ」「コトコト」音、フロントのスタビからみたい。

フロントは、「吊り下げ方式」に対して、リアは、車体モノコック上部に「載せ固定方式」。

alt


リアもフロントと同じクリアランスがあると思いますが、音の発生は無さそうです。





じゃぁ、フロント側だけ少しクリアランスを詰める方向で、調整をします。
単純に隙間を減らせばいいかなと。


使う物は、お気に入りの「アセテートテープ」をスタビに巻いてクリアランスを詰める調整。

このアセテートテープ、表面は「布」の様な感じで、粘着力は有るけど剥がした際の「糊残り」もなく、「伸び」が無い物。

マイサンクでは、ハーネス処理、またタービンとインタークーラーを接続しているゴムホースの外側に新品時より巻き付けています。

alt

このホースの厚みはかなりあるのですが、正圧負圧の影響を受けて「裂ける」事が発生します。

ましてや純正以上の加圧ではなおさらの事ですが、このアセトテープを巻くことで「補強」にもなり今の所巻いた後でのトラブルは起きていません。


このアセトテープを使って、「ガチガチ」じゃあないけど「ユルユル」でもない感じにします。
「重量」があるから、「リジッド」にしない限り動きます。
また、表面に少しだけグリスを塗っておけば大丈夫な感じです。
表面の「布」状の凹凸にグリスが入るのでこの辺りも「具合」が良い感じです。



このアセトテープ一度色々、使ってみて!(笑)
まっさくん一押しの素材の一つ。(笑)



さて、試走。



効果抜群!(笑)

「カタカタ」「コトコト」いっさい無し。(笑)


久しぶりの「雑音消し」作業の感動だわ。(笑)


今回は一番安直な方法でうまく行きました。

高い方法は、いくらでもありますが、先ずは身近なの物で創意工夫かと。(笑)

「持ち」はこれから様子見ですかね。


Posted at 2020/11/24 20:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記
2020年11月24日 イイね!

ハイフロータービンO/H出し

ハイフロータービンO/H出し本日、マイサンクのハイフロータービンのO/H出しの為工場へお邪魔します。

工場に到着した時点でのマイサンクのオドメーター距離。









マイサンクで、本日までの走行が約15900Kmくらい。
ラクーンさんがサーキットで走行していた時間or距離は不明ですが、マイサンクは、このタービンを装着後、リアタイヤを3本交換していますから、そこそこ「ぶん回して」来た感もありで。(笑)



まぁ、どこかで、O/Hリセットは必要な部品ですし、これで新たに距離管理も出来ます。



さて、タービンをO/H中は、マイサンクは「不動車」とはならず。(笑)



工場に行って、タービン外して、工場内にあるタービンを装着して帰る段取り。(笑)



これが、サンクターボ専門である工場の「強味」(笑)

それと、「不動車」で置いておくと、「邪魔」らしい。(笑)

何だかんだで、工場が忙しいので「近く」且、「動く物」は、持って帰れ!(笑)


感謝&ありがたい配慮。





で、工場に到着すると、交換用タービンは「用意」してくれますが、この後の「作業」は、何もしてくれません。(笑)



相変わらず、マイサンク、マイ作業。(笑)


サンクのタービン交換は、結構「簡単」な作業です。

カバー類を外して、EXマフラーを外せば、後はTurboユニットが外せる状態。

またこの時期の気温のお陰で、部品類の温度の低下も速いので作業がはかどります。

alt




タービン、インタークーラー取り外し。

alt


ミッションに取り付けられているターボステーは、最後の対策からはクラックも発生せず調子いいです。(笑)



昨日軽く内部を洗ったインタークーラー。

alt



工場まで、下道約30Km。

これで、内部にオイルが溜まってます。

alt


走行時に「白煙」などは全くありませんが、このオイルが、ENG.内の頑固なデポジットを形成している一因であるのは間違いないと思われます。


NAのような通常のカーボンであれば、Fuel-1を連続2本とかで効果が出ると思われますが、オイルミストのカーボンはかなり頑固な汚れになるのかなぁと。


Fuel-1テスト中はブーストをあまりかけずに、オイルミストがENG.内部に行くのを減らすような運転をしているので、ピストンなどの汚れが取れてきている代わりに、インタークーラー内部にオイルが溜まっていったとも思われます。



O/Hしてリフレッシュ&リセットしておきまい。(笑)


外したタービン。

alt





O/Hが終わるまでお借りする純正タービンとの比較。


alt

 

交換後、ENG.始動。

問題無し。OK!





試走前に気が付いた!(笑)

吸気口を養生してあったのを剥がし忘れ。(笑)

作業中に、エアーフィルターボックス内に「落とし物」を防止するためにしている作業。

alt


これでもENG.は始動してアイドリングするのがサンク。(笑)



作業前、作業後のチェック!~大事です。(笑)

無事試走も完了したところで、先日の車検の書類等が届いた。

alt





alt




今年は、車検で終了と思っていましたが、これがサンクの「泥沼生活」なのです。(笑)


今年の12月10日で丸っと11年が終了予定。

これくらいになると、ん~感覚がマヒしているのか、あまり動じない状態になります。(笑)


楽しむにはそれなりのリスクもあり、それも含めて楽しめるか否か。
って事かなと。(笑)



乗るのも、弄るのも、壊れるのもすべて含めて、マイサンク「楽しんでます!」。(笑)








Posted at 2020/11/24 19:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記
2020年11月24日 イイね!

WAKO'S Fuel-1テスト~新たに続行中①

WAKO'S Fuel-1テスト~新たに続行中①マイサンク、先日の車検継続完了から昨日、給油後Fuel-1テストの12本中4本目の注入。



そこから少し走行して、オドメーターで185000Kmを越えてきました。(笑)



スパークプラグは、#1(右)~#4(左)まで均等且、良い焼け状態が保たれていると思います。



WAKO'S Fuel-1テスト~新たに続行中で、約1000Km近く走行したので、ピストンを覗いておこうかなと。


#1
alt

#2
alt

#3
alt

#4
alt





#4が少し変化が少ない感じですが、それでも比較してみると全体に汚れの厚みが薄くなってきている感じです。

他のピストンは、バルブポケットとスパークプラグ着火点周辺から汚れが無くなってきている状態。




ここで、今回の「観察」は終わりのはずでしたが。。。。。


インタークーラー下付近の燃料ポンプ、K-ジェトロ接地あたりのフロアーの「汚れ」が
少し気になりました。



気になりだすと、放置するのが大嫌いな性格の為(笑)インタークーラーを外しにかかります。
alt


ちょっとインタークーラー内の「オイル」が多い感じがします。


軽く、洗浄して工場へ連絡。


タービンのO/Hが妥当かなと。
alt


つづく~。




Posted at 2020/11/24 18:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記
2020年11月13日 イイね!

ガレージジャッキ修理

前回の修理は、2018年8月4日。




前回と同じく、シリンダーシャフトの、O-リングの劣化で漏れてきました。


ホームセンターで売っている材質のO-リングを使っていますので、ちょっと「持ち」が悪いのかなぁ。


でも、手持ちが未だ有りますから再度使用。(笑)

alt


前回よりも、分解個所を少なくして交換。

alt


また暫くは、頑張ってくれるでしょう。(笑)
Posted at 2020/11/13 17:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年11月12日 イイね!

分岐-分岐-分岐

分岐-分岐-分岐本日、マイサンク走行中、いつの間にかクラッシク音楽の音が消えてます。

マイサンクは、基本、車内の音楽は、「クラッシック」か「JAZZ」。(笑)

ごく稀に、気分を変えて、「中島みゆき」か「Kalafina」。(笑)



いや?、最近サンクの色んな「音」を聴く為オーディオを「OFF」にすることもあるので、消していたか?






いや。。。。。


オーディオの配線のACC(アクセサリ電源)から分岐している、レーザー探知機も消えてます。(笑)




おっ!「復活したぞ!」と、コンビニ停車後、再起動せず。(笑)








さぁ、ガレージ内で調査開始。






原因は、追加の「3連アクセサリー電源」、「オーディオ」、「レーザー探知機」などを、簡単に電源がとれる「エレクトロタップ」で電源供給をしていました。



サンクの本来の走行には必要のない、後付けの物なので「安直」に電源を確保していました。


写真のように、エレクトロタップで分岐-分岐-分岐。(笑)
これで、ちゃんと「動く」んだなぁ(動いてたんだなぁ)。(笑)





今回久々にメーターAssy.の交換作業などで、コラムを開けて弄った事で、「接触不良」が発生したと思われます。

エレクトロタップを触ると、電源が入ったり、消えたり。。。

エレクトロタップは長期使用または重要か所の電源分岐には不向きと知って使っていましたが、「その通り!」でした。(笑)



単純な原因ですので、エレクトロタップをギボシ端子での分岐に改修しておきます。



ACC電源より、各アクセサリーに分岐させますので、エーモンの分岐ハーネスを利用して、エレクトロタップと交換。



単なる、配線の改修ですが動作確認もして完了です。


これにより、コラム内の「配線」もかなりスッキリとした感じにもなり、一石二鳥かも。(笑)


やっぱり、「手抜き」はいけませんなぁ~。(笑)
Posted at 2020/11/12 17:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 トラブル | 日記

プロフィール

「70.588%」
何シテル?   04/24 14:01
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 5 67
8910 11 12 1314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation