• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月05日

ハチマルミーティング

ハチマルミーティング トップ画像は90年代後半くらいの愛知県のジャスコの駐車場での一幕を再現したもの(笑)
私もトレノかカリーナで加わりたかった。

さて、今日は迷った挙句、FISCOで開催されているハチマルミーティングを見学しにいくことに決定。ハチマルミーティングに参加するのは意外なことに初めての参加だったんですぜ。

自宅からは一時間半弱で到着する予定だったのだが、一年ぶりにエンジン警告灯が付いたので、通りがかりのスバルのディーラーで簡単にチェックしていただくことにした。
カムシャフトセンサーないしはA/Fセンサーの異常の可能性があるとのことで、部品代は明確になったものの、特に前者が損傷している場合は作業代が大きく変動するとのことで、概算でも見積もりは立てにくいとのこと。まあ、わかるんだけどね。
結局、帰宅するまでつきっぱなし。こんなことは初めてだ。
しかしながら、普段通り運転していても異常を感じない。走行中にエンストすることはないし、加速感もまあそれなりにある。敢えていえば燃費が若干悪かったくらいかなあ(これはここ一年間感じていることでもある)。
赤ランプに変わってから対策してもいいし、気が向いたら、もう一度見てもらって、嵩むようなら、別の策を考えよう。
私には不安神経症の症状があるので、逐一あれこれと考えるのは負担且つ不毛。






お菓子の量がすごい


ところで、この手の警告灯は個人的には不要。運転していて気になる。損傷したときに直せばいいという発想の私は新しいクルマには乗れないなあ。最近、レクサスばかり乗っていて、心を動かされたけど、やっぱあかん。なるときはなるんだから。普段から運転していれば、予防すべき点等は直感的に把握できるはず。
また、走行中に突然に運転不能になったこともあるし(伊勢湾岸道にて)、どうしようもないときはどうしようもない。インプも警告灯なんて付けなくていいなと思う。インタークーラーウォータースプレー用の水が枯渇したときに表示してくれるのはありがたいけど(前回満タンにして一ヶ月で4リッターの水を使い果たした・笑)。
以上、個人的見解。
閑話休題。

さすがは大規模なミーティングでたくさんのハチマルそしてキューマル車を眺めてきたけれど、写真は芸文社が掲載するだろうから割愛。あっ、でも印象に残ったものだけ数点載せておこう。






日本のアーマーゲー。プラウディアやディグニティを含め、当時はその魅力がわからなかったなあ。






スポーティなカローラ。セダンの王道といった形をしている。さすがは日本を代表するクルマの一つ。



左ハンのハチロクとヒラメ
GTSモデル だっけ?昔、アメリカに行ったことがあるけれど、見た覚えがない(カリフォルニアに限れば、カムリばかりだった)




隊長の31アニバ。左ハン。これはかっこいいわ。今日は31が多かったなあ。







えっと、当時も街で見かけたかな。あまり、覚えてない。ユーノスコスモはまごうことなきイケメンだけれども、こちらはなんとなく憎めない。愛嬌がある。





USカムリのワゴン。セダンの方が台数は多かった記憶がある。





レアなガゼールハッチバック。山陰・九州をドライブする前の週の石和のミーティングでお話しさせていただきました。暑い日でしたねえ。


参加してみて驚いたのは知り合いや知り合いの方がたくさんいたこと。ゆえに、今回は会場入りが遅れたこともあって、初見のオーナーさんと話す機会があまり無かったかも。
でかい旧車イベントに参加することって実はあまり無いんだけどね。神宮のクラシックカーフェスティバルやノスヒロに時折顔を見せるくらいかなあ。
でも、やはり知己の人と出会うと心が和みますな。

それでも、ルーチェに乗せてもらったり(実は知り合いの知り合いだった・笑)、レオーネの助手席に乗せていただき駐車場まで送っていただいたり(実は何度かクルマを拝見したことがあった・笑)、新しい関係性も構築することができた。









なにわのベンツ。昔は江戸でもよく見たけどねえ。あそこで見かけたらお声がけしますね!




レオーネ。そういえば春先にもお会いしてましたね(^^;;







ミーティング終了後も真っ暗になるまで談笑。サーキットではおそらくですが、ニスモの走行会(?)もやっていましたよ。R35やゼット、ノート、そして、キャラバンニスモもいました(笑)




最後はファミレスで談笑して解散。サニーの人とはその後も駐車場でしばらく話していましたが。
それでも中井まで下道走行したのにも関わらず、零時前には帰宅の途に着いたのであった。
















ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2018/11/05 01:33:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

朝ご飯🎶
sa-msさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

この記事へのコメント

2018年11月5日 9:15
左ハンドルの赤の北米仕様ハチロクは自分の知り合いですよ。
コメントへの返答
2018年11月5日 10:05
おはようございます。おお、そうでしたか。4AG繋がりですかね?
とてもきれいにしていらっしゃいました。

AWは一台だけ見かけました。これでは寂しいので、MAYさんも来年は是非ともエントリーを(笑)通勤車でももう立派に参加の資格がありますよね!
2018年11月5日 11:47
こんにちは!ルーチェの中の人ですw
昨日はお疲れ様でした^_^
またお話できたら嬉しいです!
コメントへの返答
2018年11月5日 14:28
これはこれはよくぞページを探してくださいました(笑)

昨日は快くルーチェに乗せてくださり、ありがとうございました😊
包み込む安堵感(笑)が素敵でした!
いま、所用の合間で、ESのミラーレス仕様等を眺めていますが、同じ高級セダンでも全く異なりますね。だからこそ面白さがあるのかもしれません。

当時からマツダのセダンは好きでした。デザインが洒落ていましたね。私はユーノス系が好きだったので、よく路上観察していましたよ(笑)
●●●地獄のこともあったので、ロードスター以外は購入となると二の足を踏みましたが(笑)

旧車の世界は狭いですし、だいたいの活動場所は把握いたしました(笑)
是非ともまたお会いしてお話しさせていただければと思います。向こうにはよく行きますので(笑)

それでは、コメントをありがとうございました😊
またコメントを賜ればと思います!
2018年11月5日 17:28
ハチマルミーティングお疲れ様でした♪
Z31に乗ってる人です。(爆)
とりあえずはFSWに来れてひと安心しましたよ。
その後も無事に帰れたようで。(笑)
来年は早朝から入場しましょう!
AM7:00からOK!(苦笑)
(*^^*)
コメントへの返答
2018年11月5日 20:22
こんばんは!終了間際になんとかお会いできて良かったです。

マンネンさんというと、どうしても●●トロのイメージがありますが(変な意味ではありませんよ・笑)、今回はもろにアメリカンダッツンなクルマでしたね。すごくカッコよかったです!左ハンドルが似合うクルマでした。片山豊さんも満足する訳ですね〜

とりあえず、二次会に参加し、帰りは走行テストをしていました(笑)まあ、ダメなときはだめでしょうが、ウチのクルマはタフなんでまだ平気です(笑)てことで、通常通りの運転をしていました。ご心配をお掛けしました。

七時入場ですか?無理無理。まだ寝てます(笑)

それでは来週辺り、珍しく混雑しそうな某所でお会いいたしましょう(笑)
この日だけは止むを得ず六時起きです(辛い〜)

プロフィール

「また鹿だ😣 
逃げていったので鹿除け笛の効果はあったのかと。
もう夜に樹木が茂っているところを走るのはやめよう。
というわけにもいかないけれど、なんでこんなにおんねん。」
何シテル?   06/16 19:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
35万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation