• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月09日

キューマル感にことよせて

キューマル感にことよせて すごくキューマル感が漂う写真を発見してしまった。
この二台のツーショットを撮影した場所を思い出せない。撮影したことはなんとなく覚えているんだけど。

プリメーラでドライブしたり、たまにセドリックにお出ましいただくということもあった。
しかし、セドリックは回すとエンジンが焦げ臭くなってダメだった。回すような運転をされていなかったのだろう。スモークの濃さが半端なかったために、街中では最強だったかもしれない(笑)

ともあれ、二台同時に並べるって機会はそうそう無かったように思えるし、記憶ってものは風化していくものなのだろう。



この頃は、P10もY33もネオクラ感が既にあったとは思うものの、まだ街中でたまに見かけるくらいには走っていたと記憶している。さすがにディッシュのホイールは当時でも時代遅れだと感じていたように記憶しているが。

さて、
インフィニティルックを狙ったP10一号機が深夜の箱根で玉砕し、すかさず購入した二号機は、青森から長崎まで列島を横断。国際戦略車であったため、海外のファンも多く(オーナーズクラブも多数)、これをきっかけに海外のクルマ好きとの親交も深めていった。

今と異なり、自家塗装をしまくっていたし、緊急事態到来の際もいじれる範囲でいじっていた。
今はそこまでやりたくない。
昔からのみん友さんなら思い出してくださるやもしれない。

ほんの数年前までは実はとある場所に在庫されてあった。ただ、たまに見に行く程度だった。鍵だけならまだ家にある。

いつかは値段が上がると思っていたけれど、ご多分に漏れずに値が上がっているらしい。でも、今はほぼどんなクルマでも値段が上がり気味のようだし、クルマ単体の評価とは別の要素が働いているんだなとも思う。




ちなみに、いっときはエボ3に適合するOZのホイールを履かせていた。4穴の114.3というまどろっこしいサイズだった(笑)
そのあと、マナレイのホイールに交換。二号機もかなり移植したので、昨年まではマナレイホイールが健在であることを確認はしている。

ちょっと変わったところでは、ドイツ車乗りでもないのに、
356やナローのポルシェと箱根ツーリングしたこともあった。ほんのちょっとした縁なんだよね。
別に911以前のポルシェを強く求めていた訳ではないのにも関わらず。なんなんだろうね、これ。

とある水冷ポルシェを勧められたけれど、あのときに買っていたら、ポルシェ乗りとして今を生きていたのだろうか。スカイライン譲渡話もあったし、
無数の分岐点の集合体が人生なのかなと思った。

まあ、一番可笑しいのは、中免取って二輪だけの人生を送る予定だったのに、今やこうして四輪を持ち、二輪に関しては、免許すら取得せず(いつか取りに行くだろうと思っていた)、二輪の知識についてはほぼ忘却しかかっていることだ。
毎週のように上野のバイク横丁までNS-1で向かった頃が懐かしい。

あっ、江東区民だったので、当時から千葉にもよく行ってたわ(市川の国府台あたりとか・笑)。マックスコーヒーを見て感動に浸り、古文の授業の時に一首認めたのだ。
だいたいの内容を今の私流に創作し直すと、以下のような感じ。

荒川を
渡り出てみん
砂村の
そこは千葉県
江戸川区かな
(↑千葉の隣の江戸川区をディスった句だった)
ブログ一覧 | 思い出
Posted at 2021/07/09 02:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

朝ご飯🎶
sa-msさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2021年7月9日 11:23
確かに悪い顔つきのプリメーラ、ワルメーラですね。ハンドリング 噴け上がり 良かったですね! 笑
コメントへの返答
2021年7月9日 22:08
そんなに悪い顔つきとは思えませんが(笑)
セドリックなんてノーマルでイカついですものね。

一号機のリアの方が悪っぽい顔付きです。
愛車紹介をご覧ください。

ハンドリングはやはり私的にはこれが一番です。
フロントだけ仕事をしているともいえますけれど、これを越えるマシンに未だに出会えていません。
アンダーパワーだったからこそ、秀逸なハンドリングを感じられたのかもしれませんが。

私がたまにうん百、千万するクルマにも乗るのは、コイツとの比較という側面もあります。
が、制御装置やパワーその他もろもろが優れているために、こいつほどのハンドリングの良さは感じえないでいます。

SR20も吹け上がりはまずまずでしたね。4AGの方が印象が強いもので。キンコンキンコン(笑)

プロフィール

「また鹿だ😣 
逃げていったので鹿除け笛の効果はあったのかと。
もう夜に樹木が茂っているところを走るのはやめよう。
というわけにもいかないけれど、なんでこんなにおんねん。」
何シテル?   06/16 19:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
35万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation