• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月16日

車載ビデオを載せるという利点

利点もくそもないですが、私は、サーキットもですがプロモーションビデオを作成するという名目でビデオを買いました。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HDC-SD100.html
パナソニックのSD100という型を、ぎりぎり型落ちの半額程度の価格で。

多分、10年前くらいに買ったんじゃないのかなぁ。もう少し後だとは思うけど。
で、まあ車載するには色んな手段があるんですが、無茶苦茶安いサンワサプライのマルチクランプポッド、っていうのを使ってます。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-CAM16

もう廃盤なんですね、やっぱり。
これ4000円程度で手に入るんで、爆安で良いんですよ。
まあ安すぎてそんながっちり固定も出来ないし、まあその程度の代物です。
それに取り付け位置にかなり悩む物です。
前は助手席肩か、メーターフードにつけてました。その方が峠道やサーキットの路面をがっちり撮影できるからです。
今はエンジンフードの上あたり、エンジン音ががんがん入る位置で迫力がある映像がとれます。
まあオープンだったらピラーに着ける方が良いんでしょう。

さてさて。
でですね。実際友人とカメラで撮りあって、EDIUS6で編集して……いえ、YOU TUBEにはあげてませんよ。友人同士で楽しむ分にしか使いません(音源とかね、著作権が五月蠅いし)。
EG6も、EF8も、友人が乗ってきた車も、そして当然プレオも撮影済みです。

EG6は昔のカメラ(職場のマメカム)での撮影だったので、ぎりデジタルだったんですけど……

で、そう言う撮影が何の役に立つかでしたね。
出来ればメーターも撮影して、何かの車載見たくペダル操作何かもあったりすると最高なんでしょうが……
まあ、室内が映る程度でもなかなか面白いんですね。三人称的に自分の運転を見直せるので。
それにビートのズレた速度感を正しい感覚で見ることもできます。結果として足の動きや自分のドライビングが判断できます。例えばステアリングの癖とか。
私は細かいつづら折りに入るとステアリングの4時と8時を握って送り始める癖が有りました。見るまで基本通りにやってるものだと思ってたのに(笑)

そして重要なことに、エンジンの音を比較できるようになるのでオススメな訳です。
音だけならもう少し手軽な方法も有るにはありますが。
一応5.1ch何で、エンコーダ揃えればリアルなエンジン音が再現できるはずなんですよね(笑)

で、今回久々にやや荒れた路面を通過するシーンが撮れてたんですよ。
確か前輪が跳ねて抜けたんですね、旋回中に。

ソレがビデオではほとんど判断出来ない。
一瞬揺れるんですが、車体が暴れたり逃げて操作が慌ててる素振りがない。
修正舵を当ててるかどうかも実は怪しい(汗)。

サーキットで車載しても面白い映像が撮れるんですが(笑)
スピンしてる際のステア何か傑作ですよ。
一瞬ステアリングから手を放して、次の瞬間怒涛で逆回転して態勢整えたり。

問題は本人の記憶がない(笑)

私は、体の感覚で操作してる事が多く、視野や腰の感覚は覚えてたりするんですが、どうやったらその操作になるのか考えてもわからなかったりするのです。
クラッチやアクセル操作はまさに代表的な物で。
ビートのアクセルの感覚はいつの間にか覚えてました。
今更ガタは良いかなー、位に。

だので私はあまり人に教えると言う事ができません。
言えるのは、緊急時は頭で考えてから操作するのは間に合わない。だから身体で覚えてしまうと言う事。
経験値積みあげれば誰でもできる事です。
問題はどんな経験をしなければならないのか、って話かも知れませんね。

ただ、どんな初心者でも私ならみっちり1年でどっぷり二度と帰れない世界に浸かるよう仕立てられますよ(笑)
その後の人生はきっと平凡とは言えないでしょうが。


筑波山のビデオを繰り返し見てて思いました。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2017/02/16 21:46:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation