• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

馬力計測を、しました

メーターでビデオ撮影しての結果。
7000までしか使えなかったのでそういう結果ですが……

52馬力、5.8kgf/m。

おお、いいね。もう一伸び、8500まで回転数が残ってるのでおそらく60ないくらいまでは伸びると思う。ちなみにトルクはトップエンドのハズなので、落ちる。

この年式のエンジンで、一割引きの58馬力出てれば御の字なのでいいとこでしょう。まあ、純正オーバーサイズO/H(合法)なので多少下駄履いてないとだめなんですけれど。
今施工したら排気量オーバーで引っかかるアレですよ。昔は当たり前でやってたし、合法だったんです。サイズは言わない。

これ、精密組立・清掃と部品交換でより気持ちよくなるかなぁ。ご相談だな。どうせ消耗品交換はせにゃならん世界入ってるらしいし。

私のでこれです。んじゃあ、ちょいイジったアレがトルク越えてくるのは理解できます。なるほどね、ビートはNAながら程よく出てるんで、維持も余裕なのかも。
そう言えば速いって言われた事があるな、元気な個体で嬉しいや。
Posted at 2020/08/29 13:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

車でバカばっかやってきました

バカな友人がいたからでもありますけれど。

おかげさんでまっとーな車人生を全く歩んでいないと自負しております。
今でも。

チューニングなんておかしな世界に一度踏み込み、正しく間違った世界を歩んだ結果、ごくふつーなヒトの感性で車を選ばず、当然のようにパーツを選ばず、完成度を上げるためには加工を辞さない。
そう、ワンオフってのも同じようなもんで。

でも、なんで、私の場合車は遊びじゃないですね。
いや、遊びなんですが、がっつり真剣にやります。じゃないとできないレベルになっていると信じてます。

ほとんど勉強ですね。

今でも、多分これからも車では勉強し続けるんだと思います。
思い返して、振り返るとそこにまた古くて新しい発見があるはずです。
今なら、今だから。

そう思うと多分、回り道のような必ず通る道を今まで歩いてきたんだと思っています。


なんだか、今幸せな車人生を送ってるのかも、と感じる瞬間があることが冥利に尽きるって奴でしょうね。

そんな私は、間違いなくこれです。

https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/310730.html?p=all
『「ほぼ毎週車中泊」「暇さえあれば次の行き先探す」 一度ハマったら抜け出せないドライブ中毒の症状とは』


治る?いやあ、これは私の本能ですから。病気ではなく、もはや魂に刻まれているのだと思います。
Posted at 2020/08/26 23:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

ワンオフ、というもの

一品物、とも言いますね。
私は車は消耗品であり、性能を維持するためには部品交換を容易にすることが一つ考え方として重要だと思ってました。
ある意味信念です。整備できない車は使い捨てに過ぎない。そう、trailer bitch共のようにガラスケースに入れて飾らないといけない。

ただボディはどうしようもないし、消耗品とはいえ、手入れできないわけではないし。
軽自動車は鋼板が他の普通車と違うわけじゃないし、パワーもトルクも薄い。なんで、実はよじれや負荷は普通車より少なめ。
構造によっては普通車以上に保つものだ、まあ、及川はそんなミニカの溶接をばらんばらんにするまで走り込んでいた。

閑話休題。

私のビートは、基本的な消耗品は普通に手に入る国産、もしくは準国産(日本で設計・販売するも製造は海外ってのも今はある)で、エアクリーナーは米国K&M社製をずっと使ってきているのでそれを。
足はアラゴスタ使いたい。

そんな中、私の車は吸排気は完全なゼロベースのワンオフものが奢られています。
趣味で開発されていたものに首を突っ込んで、転がってたものを譲ってもらったかたちで。
ほぼ、吸排気は理想が積み込まれました。完成と言って良いと思います。

なので、コンピュータセッティングを出して詰めたい。


ここまで来てふと、そういえば、ワンオフって嫌いだったな、と思いだして。
高い、整備が困難、当然交換もできない。以前B16AをB20TCにした時の苦々しい思い出を思い出す。
手放すより他のない、どうしようもない状態に陥るまで気づかなかったことに。
なので未だ、私のビートはエンジンもミッションも基本純正品が突っ込んであって、チューニングされていないのです。

この記事では、若い頃の好奇心を刺激するような書きっぷりではあるが、湾岸ミッドナイトの世界そのまんまのあの頃を思い出すと、やっぱりやり尽くして行き着いたなぁ、と言う感慨しかない。
運が良かったのは、やりっ放し掘り出しっぱなしじゃなくて、使い方、メンテナンス、全て揃っていてくれたお陰で、私はチューンドを無駄にしませんでした。

メカチューンは、エンジンそのものをギリギリまで削り込みます。パワーも出るし、あの精密さは手に入れないとわからない、あの存在感は耐え難い魅力がある。
けれど、寿命は半分では利かない。性能維持はラッピングに5000km、その後1万キロまでしか保証されない。エンジン寿命がたったの2万キロ。しかもメンテナンスは細かく、走る前後には必ず点検に入れて、確認して、そのうち点検に慣れて自分で分かるようになっても隅々は見てもらってた。
若かったからできた。走りしか考えてなかったから、やっても後悔はなかった。

ストリートでやるもんじゃない。

そう、そこで、辞めた。いや、精確には辞めるしかなかったという形で諦めていたのが事実だった。
わずか4年で、吸排気系統は完全に世界唯一のものに仕上がった。
しかも、性能は間違いなく折り紙付き。鈴鹿で手作業で作成されたもの。無論、その品質も言わずもがな。
ただ設計には素人の無理なとこが当然ながら入っていて、長期使用する分には不具合もちょいちょい出てくるから、直して直してを繰り返す。
そういう物、そういう楽しみというのができなければ、やっぱだめなんだと思うけれど……車両が死ぬような目には合わない。
流体力学を学び、大学時代にわからなかった数式も、実体験で感覚でつかめるようになってきたり。

まあ物理の教科書は読むよ、今でも。今ちょうど取り掛かってるのはヘルムホルツ共鳴器です。

やっぱり勉強は実地が一番楽しい。数字をいじって、白い紙の上でのたくった黒い線なんか眺めてたって眠いだけ。
ああ、うちの子にもそれは正しく教えてやらなきゃいけないな。

なんだろう、私は運が良かった。ここまでの逸品、こだわりにこだわらないと作れないし、商業ベースに載せられない。
乗らないからこその魅力、しかし、それを維持していこうとする努力、それがどれだけできるだろう。

やっぱり私は、自分で触って自分で理解して、更にそれを自分で完全に引き出せる事が、車に乗る上で欲しい物なんだろうと、改めて実感をしましたね。
隅々まで知り尽くし、それを完全に自分の手中に収める。
車というのは自分の指先で感じる感覚の延長線上であり、意志がエンジンを回し、風切る感覚はまるで自分の頬を撫でているかのように、一体化したいのだと。
速さを求めるのではなく、自分の体を拡張したい。スーツを着こなすような車ではなく、実用性を身につけるような感覚。
そこにワンオフの考え方はどうしても必要になってくる。特に、ビートのような車であれば、そもそもかかっている制限を如何に外すか、それが重要になるのです。

新車ではないからこその楽しさ。
そしてあの頃の車であるというメリット。
いつも日本では車は文化じゃないとほざいてる自分が言うのも、そう、矛盾してる気もするし、口幅ったいとこあるけれど。
やっぱ若い頃の感性って変わってなくて。
見た目を気にする人間じゃなかったし、見た目通りの性能が出ていないと癪に障るし、『車』はその文化的背景を、私の場合は『環状族』に見出してしまっているようです。
戦闘機であり、削りきってとんがった性能を引きずり出して空中戦で格上を落とす。
その過程に、チューニングがあるのはもはや避け得ない。
ものによってはワンオフの削り出しだって当然出てくる。それは、どうしようもないことだし、性能を見合わせてうまく折り合いをつけられれば……

ああ、マフラーは短期間に二回溶接割れさせたことがありましたけどね。うーん、アレは何が悪かったのか……割れたまま引き取らせたので、次のCR-Xのオーナーはどうしたかもわからないけれどね。

どうなのだろうか。時々ふっと振り返って思うことがあるんです。

ドライバー、でも、仕事上設計計算・プログラムまでして自分で隅々まで作り込んでる。
多分、普通の人より走ってる際考えている事の量が多いだろうし。
実地で学んでいると、自分で自覚しているし。
でも全部が全部バラバラにできるわけでもない。

これって、何なんだろうなぁと。多分そう、走り屋ではないし、かもしれない。プライベーターであることは間違いないのかもしれない。
Posted at 2020/08/01 10:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「引っ越し中。諦めたら負けだというが諦めても良い。諦めてからが本当の勝負だ。」
何シテル?   03/19 09:32
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation