• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月30日

カーズ クロスロードに提供された楽曲『エンジン』

カーズという作品はそもそも、アレではあるんですが。

子供が車好きならまあ見せてるよね?という感じのアニメでしたね。

ただふつーに見せる分には『よくこんなアニメを日本語化したね』と思ってしまうワケです。

それがまだラリーやF1が舞台ならまだしも「NASCAR」シリーズですよ。
NASCAR自体はアメリカン・ガラパゴスなレースですね。知ってるヒトは知ってます。私なんかかじってGTに出て「お、こんなもんよく収録したな」と思った程度ですんで。

主人公だってそのストックカーが擬人化してるワケで(もう少し精確には、彼はレースカーの元になった車体、どっちかというと自分もマスタングのような『アメリカンV8』系だと思っている)、日本人にはちょっとなじみがない。

ホント良く日本で公開したよ。

まあ人気アニメなんで、カーズ3も日本上陸。ただタイトルは日本独自改変が行われるディズニー作品らしく「カーズ クロスロード」。
今までにしてはちょっとおとなしめの改変ですね。最悪の改悪は『ビッグヒーロー6』でした(が、このタイトルは原作付きで原作が知られている前提になるんで、まあ目をつぶります)。

元々向こうの文化を輸入してくる分、こういうのってなかなか当たらないと思ってたんですけどね。
私はまあ普通に見てましたが……本作はカーズという作品への力強さというか、思い入れというかそんなものが随所に感じられる良作。

特にターゲットは子供よりはちょうど中年、壮年にさしかかるような年代の男性じゃないかと。
まー、全作通して見たならカーズの焼き直しを視点変更してるとも言えるんですけどね。
所謂ライトニングマックィーンの師匠にあたるドク、ハドソン・ホーネットの追体験が主題になるんですね。

これが、ドクへの、というか声優をあたったポール・ニューマン氏への追悼ともリスペクトともとれる内容に仕上がっていて感動したわけです。

まー。古い世代の自動車文化にもやや触れたりするんで、そう言う意味でも『おお』っと思うところとか、黎明期のモータースポーツ文化の薫り、荒々しい中にある「伝統」のようなものが「新しい時代」においても通用しなければならない、そんな思いというか。

ともかくそんなものもひっくるめてこの「エンジン」という楽曲で締められるんです。

日本語だと結構投げやりというか、いい加減な感じを受ける歌詞だし、奥田民生氏の歌なので軽い感じがするんですね。
それがどっこい、英語訳のものが良いんですよ。

意味同じなのにね。逆に英語版を訳するとかっこいい歌詞になりそうで逆の意味で面白い。

歌そのものもじーんと来ました。
元々日本(に限らずですが)のポップやとりあえず人気だと言われる曲は一切聴いてこなかった人間ですが、これは映画を見たせいもあって気に入ってしまいました。

「エンジンは今日も最高だ いい音ならす」

思わず口ずさみたくなるフレーズ。

気分はいつでも最高だ
駆け抜けていこう
山を越えて
時を越えて

いつまでも同じようには居られないのが人間です。
歳を食ったら歳を食った分だけ、違うようにならなきゃならんって感じは、思い知らされた感じでしたが……


まあ、中身は変わらんわな(笑)
ブログ一覧 | いつもの日記 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/07/30 15:25:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

本土最終日!
shinD5さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年7月30日 20:13
こんばんは。

残念ながら、カーズは観たことないですが、奥田民生には少々思い入れがあり。
ソロになってからの"愛のために"が凄く刺さりまして。
"恋のかけら"にもヤラレまして。
PUFFYへ提供の"とくするからだ"はいまも本人のライヴバージョンを車で一緒に熱唱します。

カーズは観てなくて恐縮ですが(^^;
コメントへの返答
2017年8月2日 5:47
いえいえ……今回はその通り、楽曲のお話ですから。
良いですね、まじまじ聞いたのは初ですが、こう、独特の歌い方なので歌詞の主題が気にいるなら繰り返し聴きたいと思ってたり。
『愛だの恋だのハッタリ女は』路線のヒトですんで、日本の歌を殆ど聞いてこなかったもので。

絶対曲の趣味一緒ですね(笑)
2017年8月1日 23:28
カーズ楽しめました。娘も楽しんでました。
アメリカンなマニアには勉強になりますが、それ無しでも純粋に面白いです(^O^)
コメントへの返答
2017年8月2日 5:53
コメントありがとうございます!
そこが凄いとこ何ですよね〜。判りやすく熱血系のストーリーや、惹き込まれる絵柄、理解する必要はないけど、理解してたら尚面白い。
久々に繰り返し見たい映画だと思いました。これだからディズニーは侮れない。

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation