• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月28日

反省会~ww

反省会~ww お疲れ様です、MDiエンドウです!












楽しかった袖ヶ浦!

久しぶりに動画作って編集とかしてみました。
やっぱ楽しいことがあるから、それを動機に頑張ろうって気になりますね!
自分のやりたいことをやった結果の動画。
辛い編集も楽しかったから乗り越えられるw

とはいえ使っている無料の動画編集ソフト「shotcut」は、プロ編集並に凄いことが出来るけど、半面設定方法が手数が必要で難しい、久々の編集では・・・・・一気にやると手こずるの目に見えたので、まず複数に別れたファイルを繋げて出力、繋がったファイルをミキシングして出力。
更に抜き出してオープニングとエンディング付けて出力。
フルバージョンはもう一回ミキシングからやり直して編集。
だから出力の度に1時間くらいの休憩が強要され時間掛かりますw

実は車載フルバージョンには私なりの攻略とかをぼそぼそ喋ってます。
カメラ付属のマイクが旋回G掛かると端子の接触不良が発生するらしく走行中のおしゃべりは録音がダメダメでした。
結局あまり喋っていない部分を公開映像として切り出しました。


前回動画(リーフレース車載)からの進化として、今回から画質を1080Pにして、フレームレート60FSPにしました。(これまでは30fsp)
だからわりと鮮明に映像が出ていると思います。
Windowsに機械をスイッチしたおかげで増えた容量をこういう形で。

外映像はRA2ひらさんの車載に映るビートを見て下さい。

それに1画面にPIP(ピクチャーInピクチャー)で2ソース3ソースだと見る側がうるさく成るので。
本当はルームミラーに前後のドラレコ&後方常時モニターを設定してあげれば、車内からの車載カメラに後方の映像がミラーに映るから面白いかなと思ってます。


次は足元カメラの話。
走行中はトラブルが出無かったのですが、実は走行準備でカメラセットしておいてからミーティングに行って、終了後戻ってきたら、取付の吸盤台と両面テープがポロリと剥げ落ちていて床に転がっていてかなりショックでしたw

もう時間無くてギュッと両面テープを押しつけたら走行終了までなんとか持ってくれましたが、速乾ボンドかなんかで補強しないとな。。。


今回は車載メインがクロスツアーCT7000、高画質・超広角で5000円の安物w
けど結構良い仕事してくれました。

足元はビクチャーの4Kってやつ。
マイク端子もリモコン端子も手ぶれも夜間モードも付いているのですが、広角具合がCT7000に劣るため、足元と私の声担当に。

接触不良で何言っているのかすら不明だった録音音声、エンジン音などもマイク通してなのでイマイチ。(フルバージョンはメインカメラの音声も切らずに収録)


ですが、いまさらビートの走行映像見てもね・・・・・とも思って編集の手間を下げるために今後も2カメラの予定。

色々ありますが、フルバージョンは自分の走行した記録用なので、外部に見せるのは極一部の人だけ。
25分耐えられるならw特に隠す必要もないから興味ある人ならと思ってます。
なので限定公開となってます。
それに・・・・25分の映像最大の問題、飽きるでしょww遅いし。


初見からだんだん攻略出来てきてシビアになっていく過程と、無理しないで全開を探る運転、MT車の左足ブレーキ、丸裸のすっぽんぽん!


ジムカーナの時に運転聞いてきた人には話した「ハンドル蛇角は極力小さく」の意味がよく分かる映像と自負しております。

外の白飛び(ハレーション)も無く、この技術はベスモのうっかりハチベエこと仁禮さんに教えて貰ったやり方でかなり綺麗に車内からの外風景映像が撮れていると思います!

25分、最初から最後までお付き合頂けるなら遠慮無くお声掛け下さい。
見ていただけるなら喜んでお渡ししますが、1周くらい見れば良いだけなら公開用で良いですよね!(1分40秒くらい)

でも、フルバージョンは全く知らない人に見せる気はないので、みん友状態(相互でフォロー)の人限定とさせて頂きます。
ご理解よろしくお願いいたします!

反省会終了!
ブログ一覧 | MDiエンドウの挑戦 | 日記
Posted at 2020/02/28 08:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年2月28日 11:37
いつも楽しく観させてもらってたけど
結構大変なんですね(^^;

それでも、勝手に
仮想の自分ドライブとして
コレからも楽しませてもらいます!笑
コメントへの返答
2020年2月28日 12:04
マッキントッシュ使っていた時は「iMovie」というのを使っていて、ファイルの継ぎ接ぎが簡単だったのですが、今のはマニュアルで繋げるので神経使います。
その分出来ることが増えるから良いのですけど・・・映像のプロじゃないので面倒くささが先に立つww

maasaさんなら全部見てみますか?
おそらくMT車での左足ブレーキの使い所のヒントになるかも!
2020年2月28日 12:50
フルバージョン観る!

…覚えてる?
平塚で左足ブレーキ練習してて
全く出来ずにボロボロだったの。。涙
今思うと、3点式シートベルトも原因の一つかな?
って言い訳してみる。苦笑

久しぶりに勉強するか!?
コメントへの返答
2020年2月28日 12:56
ホイホイ!メッセージで送りますね!

疑問ができたらメッセージにて。
マスター出来れば袖森のインフィールドは攻略したも同然になりますが、左足ブレーキの意味をわかって使わないと意味無いのと、意味がわかれば30秒のジムカーナでも0.5秒くらい上げ幅が出るのでサーキットのみのテクニックではありません!
頑張って下さい!

では送っておきます!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation