• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月07日

63000キロ走ってみたよノートeーpower HE12

63000キロ走ってみたよノートeーpower HE12 MDiエンドウです!










我が家のノートeーpower HE12型

総走行距離63000キロになりました。

今の所の不具合など羅列してみようかと。


ハブ異音
昨年の車検で直したけど、今度は1年待たずに音が出始めた。
車検毎に交換となるとイマイチだな。

ダンパー
抜けつつある。
ニスモ脚かカヤバのNewSRを考慮中。

エアコン
走行中にエアコンが切れて車内が凄い暑さになる。
これはコンプレッサーリレーのサーマルプロテクトとか、コンプレッサースイッチそのものとか、コンデンサファンリレーが容疑者。
現状でウォッシャー液のラインを分岐して、コンデンサーにノズル噴射する装置を自作して対処。
ちょっとこの時期だと生死にかかわる。

シート
私が座るとキシキシと音が出る。
私の体重減らすか椅子が限界なのだろうw

一応今の所はこのくらい。

機関快調で125ccくらいのスクーター相手なら信号ダッシュでリアルに負けない。


納車時にあった、エンジンの凄いうなりはドライバーの学習が終了すると消えて、5年経った今だとエンジンが唸りを上げることはほぼ無くなった。

現状でも経年劣化は気になる所だが、特に我慢できないのはこの気温で止まるエアコンくらい。

別に買い替えるよりも修理が良いかなと思う感じ。
相変わらず無改造でサイドターンできる最後の車両HE12なので、ジムカーナでサイドターンをやってみたいって人にはノーマルで楽しめます!

運動性も標準グレードの足回りで十分行けます。

限界値はニスモが良いと思うけど、純正高いからカヤバのnewSRで良いかなと。
街乗りお買い物に激しい足回りは・・・・・興味ありますがなにか?w


ともあれ、経年劣化と異常に損耗が激しいハブベアリング、エアコンの問題が5年63000キロの問題点。
それ以外は気に入っているので乗り換えたいって気持ちが湧かないです。

東京の狭い道だと5ナンバーサイズがぴったりだし、返って3ナンバーで狭い道をすれ違えない車両観ていると、「東京移住組の田舎者」って思うほど。
遠出用の車両はともかく、都内の街中移動するのに3ナンバーサイズはあり得ない。
スーパーの駐車場とかの使い勝手を考えると特に。

速さは上記の通り125ccのスクーターより速いゼロ発進加速ができれば十分です。


中古は必ず試乗してからが良いと思います。
結構ひどい個体が多いとの事。
ただ、当たり引けばかなり楽しい車両と思います!
戦闘機にもできますが、色々やっても筑波2000の2ヘア以降は足回りの性能に依存して、最低グレードも最高グレードも変わらない加速性能になるので、変に大型キャパシターとか入れ替えるよりは、良い足回りと良いセットアップで勝負するだけの方が良いと思います。(掛けた金額と見合わない性能、特に熱とバッテリー容量がキツイ)
あとタイヤかな!

純正装着のエコピアもかなり優秀だったので、不満出ませんでした。



日産では当たりの車・・・・売上No1を取ったのも頷ける車と思ってます!
新型の現行ノートはサイドレバーがボタンになったのでサイドターンは出来ません。
ブログ一覧 | ノートe-POWER | 日記
Posted at 2021/08/07 10:11:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2021年8月7日 12:03
うちの車は新車から15年目で左後輪のハブベアリング逝きましたが、他の3輪は21年21万キロ経過しても大丈夫ですw

当たり外れもあるでしょうけど、日産のパーツはイマイチな感じですね~
コメントへの返答
2021年8月7日 12:59
普通ハブベアリングなんて、20万キロ乗らない限り納車から廃車まで交換しないものと言う認識でしたが、HE 12ノートeー powerはダメのようです。

しかも交換して1年持たないとは。
流石にダメすぎる気がしますね(^◇^;)
2021年8月7日 14:38
この短期間でハブベアリング異常だと、整備保証効きそうなぐらい短いですね。ハズレ引きましたかね…?
コメントへの返答
2021年8月7日 14:43
新品が2年持たないとはあり得ないですよね。。
装着時のグリスケチったとか、ハブの蓋側から押し込むグリス入れ忘れたとか。

ともあれ日産純正の部品強度計算と材質管理はどうなっているのか疑問を感じます。

同じベアリングが分かれば、ミネベアとかのを流用する方が良いのかと考えちゃいます(^◇^;)
2021年8月7日 15:17
この瞬間が日産車…(違?)
納入メーカーは恐らく問題ないでしょうから、品質の問題と言うより耐久性とか強度計算あたりをケチってそうですね。そう考えると絶対的なサイズが足りないとなると、サイズアップしないと有名メーカーに入れ替えても同じ結論になりそうですね。。。自衛するとしたら、ワコーズとかのちょっといいグリスを入れるしかないですかね。
コメントへの返答
2021年8月7日 15:23
純正の強度計算を上回るアフター部品って中々無いですから、ハブの設計と容量アップの必要性はご指摘の通りと思います!
生産中止した車両で、しかも売り上げNo1の普及をしている車両にハブの製造やり直し&容量アップをリコールとか、全力で逃げると思いますw

部品の原価上げてでも材料から見直した対策品のサービスキャンペーンで対応していただけたらなと希望はありますが、無理でしょうねw

この辺の雑さがイマイチNo1メーカーに上り切れない理由なのかなと思いますw
2021年8月7日 16:56
5年前に交換した左リアハブは社外の新品GMB製ですが5年2万キロ経過した今も無問題です
価格も1万5千円程度で純正よりもかなーり安かったので、残りのハブも同社製にしますwww

コメントへの返答
2021年8月7日 18:34
GMB製ですか・・・ちょっと調べてみます!
ハブベアリングの価格は純正で2ヶ1万円くらいなのですが工賃で全体5万円超え。
それが1年持たないとかちと酷すぎ。。。

情報ありがとうございます!!

早速調べたらラインナップありませんでしたorz

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation