• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

ファイナリスト595EVOが少し見えた!

ファイナリスト595EVOが少し見えた! JAF公認 筑波サーキットトライアルで18秒4とかダメダメタイム出した痛い人ですw


車載見たり、当日の事を振り返ったりしつつ、先日の平塚で走行状態を把握するための走行をしました。
私はこの日に講師代理でコース調整していたので本数は走りませんでしたが、スペーサーでトレッドを戻して、何が問題であのタイムだったのかを検証してました。

で、今の所ですが見えてきたファイナリスト595EVOの力の出し方ですが、

〇ATR-KsportsやNS-2Rよりも空気圧高め(基準が3.0kg)
〇減衰力が低め(-1~-2段程度)
〇合わせてバネレートも低める

つまり、タイヤのグリップが少ないのに合わせて、ある程度マシン側部品と調整も合わせてあげないといけない。

と、言うのが分かりました。

正直ポンと載せかえて走るには


「セットアップ側に不足が発生した」


感じです。

「そこまでグリップ無いタイヤ使うか?」

って葛藤は有るのですが、それ以外の部分に魅力があるタイヤ。

「公認戦にエントリーできるタイヤ」
「耐摩耗性が素晴らしい」

という2点が魅力です。
そもそも軽が使える公認タイヤなんて「ポテンザ」か「アドバン」か「ディレッザ」か「シバ」くらいで、1万円を超えるタイヤをさらに街中利用やサイドターンバリバリのジムカーナで使うとか、「シリーズ追いかけるならともかく、ビートじゃ勝負にならない」ので。
公認戦で軽自動車のNAクラスとか細分化されているならともかく、ターボ載っていない車でターボや排気量が100cc以上違ったら勝負になりません。
まあ完走証明狙いでの参加なので、参加できればいい程度でしたが、参加規程数が想定の倍以上とかきつ過ぎたので諦めましたw

で、今後NS-2Rで行くのかファイナリスト595EVOで行くのか悩んだわけですが。


「ステッカー頂戴したのでファイナリスト595EVOで行くことにした!」



恐ろしや、ステッカーの魔力!
やっぱね、「販売促進アイテム」としてのステッカーは偉大です、マジで!!
ナンカンはステッカーが無いので・・・

車高も高くなり、またセットアップの勉強をしようと思って、ファイナリスト595EVOでこの状態から再セットアップをやってみようと思ってます!


ちなみに耐摩耗性はこんな感じ



前輪です。
平塚2回にサートラ1回走って「まだセンターリブの595EVOの文字が見える」というw
まあ、それだけ「ハンドルこじっていない」だけなんですけどね。
荷重移動でドリフト姿勢に持って行って、サイドで切っ掛け作るので、フロントこじってサイドターンしていない証拠のタイヤ摩耗。
それでも車外映像でカウンター当たっているのは後輪側のメカニカルグリップの低さが想定を超えるためのルーズ。
けど、タイム出るのはファイナリスト595EVOはドリフトしているとコントロールしやすく、穏やかにドリフト発生した後のコントロールができるから。

グリップは幾分低いけど、決して悪いタイヤではないと言えます。

むしろドリフトはじまってからの方がコントロール性が良い感じ。



次に後輪。


流石にドリフトしまくったのでこれは止む得ないww

でもパターンが寝ぼけるほどの熱が入った感じではないし、程よく溶けている。


平塚の日は前後とも3.0kgの空気圧でした。
ヘクトパスカルで294.2くらいで4輪を朝寄ったガススタで揃えました。
そのまま1日走ったのですが、塩梅よく走ることが出来ました!
講師代理だったのでミスはご法度ですから、走り切れて良かった。
アライメントも良いし、走って悪くないのですが、路面のアンジュレーションが呑み込めず、離陸が結構多かったので、減衰力を一段弱めました。
タイヤの追従性が良くなったのですが伸びストロークが足りず、これはかかる荷重よりストローク重視にすべきと感じました。
結果バネレートの調整をする感じ。
(どうやるかは秘密ですけど)

そんな感じで合わせてみることにしました!

上手くいけばまた一つ整備の心得が増えますが、ダメなら「整備の才能無いな」と再認識する感じです(;^ω^)

折角なので車検がそのまま通る状態で速いビートにしたいなと、違反パーツは現状ホイールスペーサーだけなので、これくらいは目をつむって行こうと思います。

やっぱナロートレッドで競技はきついなぁ(#^.^#)


そんなわけで、タイムはそこそこ出たファイナリスト595EVOですが、まだまだ詰められそうです。
そのために幾分調整加えて、平塚でテストします。
7/30はお手伝いメインからお手伝いサブになるので、その分走って、以前のように

「普通に走ったら速い車」

を目指して、セットアップしていこうと思ってます!

・・・自分で動態アライメント出来るようになったのは大きい、走りながらおかしい部分が分かるようになったから対処も早い(#^.^#)

楽しく走るため、ファイナリスト595EVOをもう少し知っていきたいと思ってます!
ブログ一覧 | タイヤ・AUTOWAY | 日記
Posted at 2023/05/21 10:15:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

使っている感想書こうぜ!(ミネルバ ...
MDiエンドウさん

ナンカンCR-S 165-50-1 ...
MDiエンドウさん

急性ワタナベ症候群発症
奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーさん

日曜はGPSに(o^^o)
MDiエンドウさん

メンテナンス
パンダコさん

CR-Sテストの前段階、りあー走で ...
MDiエンドウさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation