• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月24日

ダバンティ・プロトゥーラレースの街乗りインプレ

ダバンティ・プロトゥーラレースの街乗りインプレ まずは装着してすぐの街乗りのみのインプレです。


注意事項
走行後タイヤが馴染んできて感触が変わるかも知れません。
空気圧が暫定数値で、まだ確定ではありません。
あくまでMDiエンドウの感想です、他の誰の意見も、他の感想も知ったこっちゃありません、素直に書いてます。
一応一般道を高速無しで制限速度の20%超過以下(摘発されない速度)での話です。

クローズド走行や、タイヤ負荷を掛けた走行は後日あらためてレポートします。
今日のところはパーツワンさんに組んで頂いてそのまま走行して、スーパーに行って空気圧変更して少し走った所までです。

比較としてAUTOWAYさんが販売している、元販売していたタイヤ4種
ATRーKSports
ナンカンNSー2R
ファイナリスト595EVO
ダバンティ・プロトゥーラレース
を引き合いにします。
発売が古い順に並んでます。


どうせ読みたく無いでしょうから先に結果を書きますが、

「良いタイヤ、ATRーKSportsとトータルバランスがドッコイか超えていそう」

と言う感想でした。






この値段でこのご時世にこの性能なら最高のコスパと思えました。

しっかり前に蹴り出すし、交差点の旋回もレールに乗ったように車体を支えてくれる。

グリップサークルも円っぽいですし、「悪い所が見当たらない」のが、組んで20キロくらいの距離を走った感想でした。







パーツワンさんに組んで貰った時の初期空気圧は2.7キロでした。

















今回は精密にデータ化したかったので、TPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)で監視。

今日の外気温は天気予報で32°。
タイヤ温度は40°(左後輪)でした。
走り出して1kmで内圧は2.9キロへ上がりました。
温度によるグリップ変化は無いものの、感触から「空気圧が入り過ぎている感」が伝わってくる(^◇^;)

私が指示した初期圧高過ぎた。。






ただ内圧高くなってもグリップは良くて、日光街道から環七に曲がる所の旋回は地面に張り付いたようなグリップで気持ち良くピシッと走ってくれてご機嫌に(o^^o)

加速・減速・ブレーキ・旋回どの操作も路面に伝わりも反応も良くて不安や怖さは一切感じません。
破綻するビジョンが見えない安定性で

「このまま筑波2000に持って行って走りたい」

などと普通に想ってました。
ファイナリストの時とは大違い。






また、ATRーKSportsのような感触はありますが、別物です。
時の流れでトータル完成度はプロトゥーラレースに軍配と感じました。

街乗りベースですけどね。


そしてNSー2Rより絶定的に軽いフィーリングも特筆します。

NSー2Rはタイヤを縦に使う操作が出来ないとタイムでませんし、その部分でサイドウォールの剛性とショルダー部のしっかり感がよく、その反面でサイドウォール部分のたわみとたわむ量が違和感に感じるほど強いので、斜め方向にトラクションをかける中速旋回域で姿勢の制御とサイドウォールのたわみがマッチしない印象で、結果的に斜めにトラクション掛けると思ったほどは前に出ない、そのためグリップサークルがドムの目のような十字架型に効くように感じてしまう。
NSー2Rのコンパウンド的に優れているのですが、走行のしっかり感を出すためしっかりさせたサイドウォールが少し仇になる感じ。

プロトゥーラレースはサイドウォールが割としっかりしているけど、たわみ方と量が適正に感じられて、違和感なく全ての方向のグリップを使いやすいのが好印象でした。

ちなみに今回プロトゥーラを付けたホイールに今まで付いていたのはNSー2Rでした。
直接比較で軽いフィールに扱いやすさと横グリップ性能が有って斜め方向の蹴り出しも良いので気持ち良く走れました。

タイヤ的にショルダーが頑張らないで、トレッドフェイス全体で仕事をさせるような感触で面のグリップ力でショルダーの負担を軽減させるような印象に感じました。

このアプローチは初めてですが、長距離走る時にドライバーの腕次第で武器になりそうなので期待値上がってます(o^^o)

まあ何せ新発売のタイヤ、これから探る事が多いので、全て暫定の話しです。


そうそう、空気圧は途中で寄ったスーパーで2.9キロまで上がったので2.4キロまで下げました。

2.7だと感じなかった一般道の波打ち路面で2.9キロまで内圧上がるとバンピーを拾いやすくなって、不快になったのと、旋回も「タイヤが空気パンパン感」を感じた為下げてみましたが、下げたら大当たりで一般道でも十分な快適性を確保できて、さっきよりももっと速い感触に。

調整後良くなったと感じました!

なので、空気圧やアライメント、バネレートも含めて見直しが必要となりましたが、現状では空気圧の美味しいところは2.4キロ近辺に存在している所まで,今日のところのレポートとします。

明日は夏休み最後の息子に付き合って来ますが、ビートで移動して、さらなるデータを拾いたいと思ってます(o^^o)


ブログ一覧
Posted at 2023/08/24 23:18:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤやっつけてしまった😔
OKARIさん

2代目クロエコ号の納車から278週 ...
ブツドリさん

フリード タイヤ交換
骨盤院長さん

ハイブリッドスポーツセダン198
type HVRさん

ナンカンタイヤNS-2Rロードイン ...
すーさんぼいるさん

超~主観的アジアンタイヤ
ぴぴぴ。さん

この記事へのコメント

2023年8月25日 13:01
本格テストの結果が楽しみです。
身延の安タイヤクラスで使えるかな?
(´ω` *)
コメントへの返答
2023年8月25日 13:26
本格テストの前の軽いクローズドテストでは良好なフィーリングでした!
ってか、スラローム凄く良い!
サイドターンも問題無いし。

映像撮ったので、観て判断頂ければ良いかと。
アップは帰宅後に(o^^o)
2023年8月25日 20:37
今ns-2rですがそろそろ買い換えかなと思っていたので興味があるのですがサイズ的に50の14インチがほしいっすねぇ。
コメントへの返答
2023年8月25日 22:03
まだ輸入取扱が始まったばかりなので、サイズ拡充は今後の人気具合と思います(o^^o)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation