• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

明日は平塚!本年3回目

明日は平塚!本年3回目 明日は平塚青果市場ジムカーナ練習会@レジスタンス主催回です!


まだ空きがあると思うので、当日受付もあると思います。

しかし、ここ1日半でどの程度申し込み実数が有ったのか、私にはわからないので事前確認して頂けると嬉しいです。

以下のリンクからお問い合わせください!

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/
(<リンクに成ってます)
にお願いいたします。

Xの方にも「#レジスタンス」で検索掛かるので、そちらもチェックして下さい!
https://x.com/rtr_motorsport



明日のコースはこれです!
alt

パイロン配置は前回私が配置した時と図的に同じですが、走るコースが違ってます。
前回は踏みちぎれるようにユルユルに設定しましたが、今回はそんなに甘くない方向です。

走行中に車のハンドルを一杯切りたいけど、切り過ぎると失速状態になる、けど必要分は最低限舵角は大きくなる。
旋回中にハンドル一定でアクセル一定で回せるギリギリ舵角最小限で勢いを殺さない運転をサイド引かない人は走って経験値貯めてください!

サイド引く人も、回って成功ではなく、ドリフト中もコントロールして、、最初の切り込みを少なくする(=勢い殺さない為)にはどういう車の持って行き方が良くて、その為に必要なセットアップを勉強しに来てください!

「サイドターン必須のコース」

なので、初めてサイドターンに挑戦する人も、「遠慮なく走行中にサイドブレーキ引いてみてください!」


簡易攻略としては・・・・
注意点は7番の旋回が前回より深いので、5-6番の立ち上がりに気を遣う、場合によって4番侵入から考えないとダメかもしれません。

8-9>5-6>7はリズムよくサイド引ければ大丈夫ですが、一杯切り込むと次のサイドが間に合わないので、やはり小さい舵角でサイドターンする切っ掛けを学んでください。
(荷重移動で曲げる必要が有ります)
しかしそれは操作側ではなくマシンのセットアップで回り難くなっているかもしれませんので、間違ったセットアップで苦労しても「走るのつまらなくなる」ので、そうなる前に聴いてみてください!

悩んだら「専属講師の佐川先生」に聴いてください('ω')ノ
助手席体験や自分の車を運転してもらうと良いと思います!

その講師がサイド失敗するようなら「マシン側の部品かセットアップの不備です」。
不備があるなら何が問題か聞いて、浅い部分なら即対応するもヨシ、深い部分なら次回までに手を打つのも良いと思います。

「なにせ練習会ですから!」

マシンの部品入れて終わらない、ちゃんとセットアップしてタイムが削れて初めて部品の価値と対価のお金が活きてきます!
12回スタート切れるのを有効に使ってください(#^^#)



チームレジスタンスのスタッフの皆さんは、今日会場で屋根下パドックの区画割をしております。

有り難い環境で走れますm(__)m


明日、急に空いちゃった人は12本走行で6500円(1人1台1枠)なので、当日飛びこんでみても良いです!
その場合は「現地に7:00までに到着してください」、遅れたら申し込めませんので6:50くらいまでに到着が推奨ですが、そこまで決まっているなら

「今日のうちに電話しちゃってください」(#^^#)

どこかに電話番号出ていたと思いますが、面倒なら当日でも。
そのかわり、準備して会場来ても「満枠で受付できません」って言われたらそこまでなので、何でも良いですからリスク回避のため主催に連絡取ってみてください!

事前に知っておきたい事や質問などは以下のリンクからお問い合わせください!
s

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/
(<リンクに成ってます)
にお願いいたします。

Xの方にも「#レジスタンス」で検索掛かるので、そちらもチェックして下さい!
https://x.com/rtr_motorsport



明日は私も走ります(#^^#)
参加者も見学者(見学だけの人も主催に連絡してください、見学者は場外の有料駐車場利用になります。)も主催に一報入れてくださいね!

セットアップや私のビートの助手席など希望があればお声がけください。
たいして速くはないけど、何かの参考になれば幸いです('◇')ゞ
(見学者も長袖長ズボン・ヘルメット・グローブ・運動靴装備で助手席OKです!)

明日会場でよろしくお願いいたします!
ブログ一覧 | 平塚 | 日記
Posted at 2025/05/10 15:41:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3週前です!平塚レジ練(#^^#)
MDiエンドウさん

平塚青果市場ジムカーナ練習会@主催 ...
MDiエンドウさん

残ワク あるふぁ・・・
MDiエンドウさん

7月20日の残枠
MDiエンドウさん

次回の平塚レジ練は7月20日、コー ...
MDiエンドウさん

次回の平塚レジ練は7月20日受付中 ...
MDiエンドウさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation