• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月19日

日産ノートeP(HE12)のエアコンについて

日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 2025年7月・この件は解決しております(#^^#)
https://minkara.carview.co.jp/userid/12206/blog/48533424/





暑いっすね!!(;^ω^)


















このくそ暑い中でも容赦なく

「乗車人員を殺しに来る日産ノートeーpower(HE12)」

もう直してくれというの面倒になってきた。
本当に人的被害出るまで直す気無さそうだから、誰かほかの人が死ぬのを待つ感じです。


今の日産に責任取れる可能性低いけど、一般ユーザーが何言っても聞く気が無いようだし、実際に被害出てカラで良いかなって思い始めたw





で、簡易的な対策だけ、ここを見に来てくれたHE12ファンの人だけに、死んでほしくは無いから書いておきます。


まず、空調の吹き出し口を調整するソレノイドユニットの故障。
これは経年劣化で止む得ないやつなので、交換していないなら交換するの前提です。

それからエアコンガスの補充。
これはエアコン配管からのガス漏れが無ければスルーでも良いのですが、上記のソレノイドユニット交換の時に合わせてやっておくと、冷え方がかなり良くなります!

ウチのはノートeーpowerのXですが、車検2回目辺りから急にエアコンコンプレッサーのサーモがセーフティー働いて稼働を止めてしまう。
急にエアコン吹き出し口から熱風が出てきます。

なので暑い日に直射日光下で停止すると・・・渋滞などに巻き込まれると、そのまま熱で焼き殺される可能性が出てきます。


目下の対応策は、ソレノイドユニットの故障は交換対応されている前提です。
(これは物理破損なので)

サイドブレーキ横に有る「走行モード変更」ボタンを現状のモードから一回りさせる。

なぜかこのボタンを何回も押すとエアコンのセーフティーが解除されることが有ります。

まあこの症状が有るから日産のお客様室に「プログラムのエアコンセーフティー温度の閾値(しきいち)を変更してくれ」とお願いしてますが、一向に対応してくれない。

エアコンと関係ない走行モード切替で復旧することが「時々ある」ので、試してみてください。



他に2リッターの水を用意して車に積んで、止まったら安全な路肩に車を停めて、運転席の前で深い所にあるエアコンコンプレッサーに水を掛けるww

昭和初期の様なオーバーヒート対策で、とても平成後期な車に見えませんが、やらないと「車内の人が死ぬので」HE12の人は2リッターの水を車載するのお勧めです。

ボンネット開けて水掛ける作業はクッソ恥ずかしいですが、人の生死に関わるので車載お勧めです。




あと、走行風を当てるために風防を外し、ウォッシャーノズルを分岐して、ウォッシャースイッチで水を掛ける仕様も有りますが、ウォッシャーの水タンク作動させて1回水を掛けると、位置の高低差で全部抜けてしまうのでそういう技術的な問題も出るから覚悟だけはお願いします。

それと、本来のフロントウィンドウに掛かる圧力が減るので、デメリット飲み込める人だけ踏み込んでください。




**********

正直ね、走行モード切替で元に戻るって「プログラムのバグ」だと思いますが、外気温38度(百葉箱)だと実質の外気温は42度くらいになっていると思います。
その状況で渋滞は有りうるわけで、しかもセーフティーが働いて

「エアコンコンプレッサーが壊れるわけじゃない」

気温下がれば・・・コンプレッサー本体の圧力温度も下がるわけで、すると普通に動く。

普通に動いて壊れないなら責任無いと思っているようですが、設計段階と違う今の気候に対応してくれない日産には失望しております。

ちなみに毎年このネタ書いてすでに3年目。
発症はもっと前。


古い車だけど、良い車と思うので、今の個体を使いたいと思っているけど、これだけアフターサービスと補修がダメだとメーカー考えちゃうよね。


まだこう書いている段階だから許せるけど、何も書かなくなったら「見限った」って事だから、よくよく注意してね。


大人しくなったらから逃げ切ったじゃないよ、二度と戻って来ないからね。







って、耳の痛い話だけ書かれても嫌だろうから良い話も書いておきます。
HE12のフロントハブベアリング、最初の物は4年で音が出てシャラシャラ言ってハブベアのコジリと破損でベアリング入れ替えたけど、そこから5年くらい経過して音はまだ出ていない。

さらにタイヤの幅が大きいの使って、扱い酷くなったけど音が出ていないから、何らかの対策がされた様で、こういう所は評価してます。

それだけに、そしてハブベアリング程人命直結じゃないエアコンだけど、この自然環境でエアコンのコンプレッサーがセーフティーで停止する問題、どこかのプログラムだと思うので、デバッグかバグがあっても力押しで発症させないか、そもそもコンプレッサーの温度セーフティーを無くすなどの対策をして欲しい。

車両が停止状態で、走行風当たらない環境下でのセーフティーによる停止はヤバイ。

パチンコ屋で車に放置される子供と同じ状況が渋滞で発生するヤバさを想定してもらうくらい「ヤバイ」。


届けこの思い、日産のお客様センターへ!!


(;'∀')




ブログ一覧 | ノートe-POWER | 日記
Posted at 2025/06/19 12:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

みんカラ経由で頂いたアドバイスによ ...
MDiエンドウさん

ノートeーpowerのエアコンコン ...
MDiエンドウさん

エアコンを入れるとどれだけ燃費が落 ...
su-giさん

HE12ノートeーpower 電動 ...
MDiエンドウさん

冬場のA/Cはオフにすべき🥴なの ...
Ko-Masaさん

治ったよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
MDiエンドウさん

この記事へのコメント

2025年6月19日 15:31
35GTR(新車購入後3年)のエアコンも何度か利かなくなりましたが・・・ 東京のDラーには入庫拒否されました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/495684/blog/45525917/

結局名古屋のDラーに持ち込んで直してもらってからは故障しなかったな~
もう手放しちゃったけど。
コメントへの返答
2025年6月19日 19:14
こう言う所が顧客に愛されにくい土壌になっているのでしょうね(^◇^;)

35GTーRなんて買う人を大切に出来ないって殿様Dッスね!(⌒-⌒; )

まあほぼ見限ってますが、見限っても物理的にユーザーが直せない範囲のトラブルなので困っちゃってます。

2025年6月24日 8:26
MDiエンドウさんこんにちは。
エアコン用ラジエーターコアの電動ファンが、関係してるかも知れませんね。
うちの子も交換してます。(異音で)
https://minkara.carview.co.jp/userid/380449/car/2403251/7479132/note.aspx
コメントへの返答
2025年6月24日 10:43
コレは良いこと聞けました!
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

最初数年は大丈夫だったのですが、ラジエターファンは考えませんでした!

交換を検討してみます!
感謝です♪(o^^o)
2025年6月24日 8:28
連投で申し訳ございません。
この様な症状の人も、交換して改善された様子です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2795465/car/2395947/5952868/note.aspx
コメントへの返答
2025年6月24日 10:48
同じ症状です!
走り出してすぐ送風になるのは吹き出し口のソレノイドだったのですが、交換後も気温が上がるとエアコンコンプレッサーのセーフティーで停止してしまい困ってました。

ありがたい、ありがとうございますm(_ _)m
2025年6月24日 19:25
本格的な夏前に改善されると良いですね🙇
ファンモーターを確認した整備手帳も見つけました。(御参考まで)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2788390/car/2566151/7943444/note.aspx
コメントへの返答
2025年6月25日 12:33
情報ありがとうございます、感謝です!!m(__)m

暑くなると夜でも止まるのでなんとか被害が出る前には対策したいと思ってます!

難易度次第では自分でやった方が良いかななんて思ってます、早いですし(#^^#)
2025年7月23日 13:05
役に立つか分かりませんが、私の車両も同じ症状でした。ラジエター、コンデンサーを冷やす電動ファンの不具合でした。走った後に停車していると温風になってました。ファンモーター交換したら直りました。
参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2025年7月23日 17:06
こんにちは、情報ありがとうございます!(#^^#)
私の方も電動ファンの不具合を知り、対策して治りました!

WEB情報では無く日産からの案内なら良かったのですが、日産はこの件に関して一切の情報提供が無く4年も苦しませて頂きました(;^ω^)

コメントありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation