• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月02日

振り返る

大惨敗だった桶2戦。
友人に撮ってもらった映像を各車ごとにファイルにまとめてスタートを合わせて同時再生で何処が悪いのか探る。
おおまかには先日書いた通りですが、あれから数日セッティング的にどうだったのか考える。

問題は最終セクションの変形超低速テクニカルスラローム!
8の字からスラロームまでのつなぎ区間で何故あそこまで速度が乗らなかったのか・・・
8の字最後の180ターンでタイヤを滑らせ過ぎだった感じはもちろんあります!
結果スラローム侵入までに大きく出遅れ。
さらにハンドルに対するタイヤの追従が思っているほど早くなかったり(これは特に低速でのターンの時にネオバのクセが抜けていない事もあります)した感じがあり、ハンドルを切りすぎてしまうようです。
結果カウンターが当たってしまいパイロンまでの区間で失速した感じがあります。

遡って当日走行の度にタイヤ温度を車体外側>中間>内側と計測して判った事。
私の車前輪に関してはキャンバー角が不足しているようです。
リアも傾向的に同じですが、フロントはもう少しコーナー中の対地キャンバーを改善する必要がありそうな感じ。
まあキャンバー調整ピロアッパーはすでに持っているので交換でOK。

あと、終盤までにたどり着く前もリアのトラクションは問題ないのですが、リアのロールが凄くて緩慢な挙動が出てます。
リアスタビを入れればいいのですが、そんな物は持ってませんのでリアのスプリングレートアップで対処かなと・・・
ちょっと沈むのが早いのに戻りが遅い感じでロールがでかいんですよね。
スプリングのプリロードをかけて対処しようか考えたのですが、沈み込み始めが早いのではなく沈む量が多く、戻りが遅くて素早い切り返しに少し車両側の反応が遅い感じなんです。(つまりスラローム等の切り返しで動きが緩慢)
こうして改めて書いてもスタビの方が有効なのですが、すでに持っている今より高いスプリングレートのバネで対処すればお金が掛からないのでこれで行きます。
フロントはキャンバー以外は様子見。
様子見なのはフロントもスプリングレートアップを考えているからですが、フロントは私の全てのフィーリングの基本セクションなのでおいそれと崩したくない事情も有りこのまま。
リアとのバランスが崩れた時に考えます。

現状ではこの対処でいけると思います。
スラロームに関しては、今のタイヤに対する習熟が足りておらず何処まで急激な荷重移動に耐えられるのか判らない(現状でもまだスラロームの体感的な限界が掴めていない)ため、高速スラロームと低速スラロームの練習でタイヤの限界を掴むのが先決のようです。

などなど色々な事が見えた桶2戦でした。
ただ、AD07ネオバだと使えなかった9キロの定数がRE-11だと使えるようなので、この一点に関してもグリップ力に関してはRE-11は良いようですが・・・私のように思い切って調整する覚悟ならともかく、純正基調のセッティングでは全くダメなのとAD07の販売年数分熟成の進んだ車達を相手に発売わずか2.5ヶ月で今回のタイム差は上出来だったと考えてます。(今回が初めてのタイムや路面など勝手の判った走行)
同時にこれだけのタイヤの性能をいまだ引き出せない自分の能力のなさに軽い苛立ちを感じます。


まあでも今年一杯までにタイヤに合わせたマシン作りをできれば満足な結果も出せると考えてます!
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2008/05/02 20:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】オリジナルカーシ ...
株式会社シェアスタイルさん

あずさです。
つよ太郎さん

朝の一杯 10/3
とも ucf31さん

飛び入りで②。
.ξさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

祝・みんカラ歴17年!
sassa33さん

この記事へのコメント

2008年5月2日 21:00
あぁ・・・

ここまで考えないと上位進出は難しいのか・・・(涙

俺の
「動けばオッケー!!!!」
的な考えではもうだめぽ(T_T)
コメントへの返答
2008年5月2日 23:42
いや・・・ここまでは考え過ぎなのかも
(^^;)

でも、軽クラスは「腕」と「マシンの基本性能」と「セッティング」に「習熟」が結構な領域でバランスしないと・・・苦しいと思います。

まあ「だから面白い!」っていうのもあるんですけどね(中毒)
2008年5月3日 13:06
減衰力の調整を弱くして、戻りを早くしてみる、、、。

じゃ、ダメですかね?
コメントへの返答
2008年5月3日 17:20
それも考えたのですが、伸び側のロールはそれで良いと思われます、しかし縮み側のロール速度も改善するには減衰だけを緩めだけでは今まで以上にロール速度が速くなってしまうため、スタビかレートアップが必要かと考えてます!
でも大変なんですよ~
レートアップは車重から自由長からの縮み量を割り出して車高も同時調整なので時間がふらふら

アドバイスサンキューでした!指でOK

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation