• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

2024年3月のブログ


本日、スーパーカブで山歩きに出かけてきました。春らしい陽気で桜も咲いており絶好の行楽日和でした。黄砂の影響を考慮し、自転車ではなくカブ+山歩きの組み合わせにしました。



バドミントンがしたくなるような場所。



昼食はツナマヨとアップルパイ。



クロスカブの走行距離が20,000㎞を超えました。2020年8月の購入から3年6ヶ月経過し、このペースなら10万㎞到達は18年かかる計算です。

乗りつぶすにはちょうどいいペースかな。



灯油30L+買い物2袋バージョン。
普段は日常使いメインのクロスカブ。



ですが、クロスカブで久しぶりにプチツーリングに行ってきました。

山歩き用の下見を兼ねた探索でしたが、予想外に林道網が発達しており、ダートも走れて充実した日でした。JA07のタイヤと足回りでは絶対厳しいので、クロスカブで来て正解でした。



去年の夏のことですが、昼間に気温が10度くらい一気に下がり、突然、5分程の間、100円硬貨くらいの雹が降ってきて、縁側の屋根の波板に穴が空きました。

その後、修理せずそのまま放置していたので強風などで被害が広がり、現在はこのように無残な姿になっております。



このとき、カリブのカバーも雹で破れて無残な姿に。

人に当たったら危険なレベルのサイズだったのでビビりましたが、ニュース等でまったく話題にならなかったので、多分極地的だったのでしょう。

ともかく異常気象の影響が身近で具体的になり、他人事ではないですね。
山間部なので竜巻の心配や台風時の風の影響が少ないのは利点で助かってます。



予備のカバーに交換して現在はこんな感じ。
黄砂の影響も見過ごせないのでもはや車のカバーは必須です。
カバーする習慣にしてから洗車回数が極端に減り、慣れると楽です。



カブ2台も常にカバーをかけており、屋根+カバーで万全です。



最近、ピットワークNC81を買いましたが、以前とパッケージの違いに気がつき「もしかして偽物を買ってしまったのか?」と不安に駆られ、念の為に地元の日産ディーラーに問い合わせてみました。

NC81の外箱のNISSANのアルファベットの文字が以前は大文字だったのが小文字に変っていたのです。担当者は丁寧に対応してくれ、実際に現物を確認しに行ってくれ「最新のものは小文字になっている」ことが確認でき、同時に、NC81の偽物についても「聞いたことが無い」とのことでした。

メルカリやヤフオクで買う機会が増え、警戒せざるを得ません。
固定電話は怪しい電話しかかかってきません。世も末なのか?



3年ぶりくらいにカリブで高速を走ってきました。
高速走行に耐えられるかの確認と遠方への買い物ついでの気分転換。

この日は土砂降りでしたがタイヤ新品+フルタイム4WDの恩恵で安心して走行できました。ただ、トラックの水しぶきで視界不良になるのが怖かった。
もしワイパー故障したらと想像すると怖すぎる、高速の土砂降り。

カリブは調子いいので100キロ巡行は余裕です。

【3月の走行距離】

クロスカブ  188㎞( 5日)
カブ( JA07 ) 230㎞( 6日)

カブ合計   418㎞ (先月 326㎞) (先々月 354㎞)
自転車    320㎞ (先月 340㎞) (先々月 295㎞)
カリブ    253㎞ (先月 234㎞) (先々月 226㎞)

  合計 991㎞ (先月 900㎞ )(先々月 875㎞ )

3月の走行距離は①カブ②自転車③カリブの順で多く、乗車日数は①自転車が最も多くて12日、②カブが11日、③カリブは7日でした。

それ以外では、ランニングが7日間で588分走り、一回平均84分。山歩きは軽めを3回で合計9.0時間。固定ローラーは4回で一回平均53分。本日起床時の体重が衣類分-0.7㎏で63.7㎏。

全く運動しない休養日は7日と多めでした。忙しかったのも理由の一つですが、それ以上に疲労感やストレスでモチベーションが上がらなかったから。

実感として、体力が衰えていくメカニズムは、回復力が低下することで回復時間が長くなり、自ずと運動量・運動負荷が低下していくことです。正直、現状維持で精一杯です。
Posted at 2024/03/31 23:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2024年02月29日 イイね!

2024年2月のブログ


明日から3月ということで、早咲きの桜が咲いていたり、少しずつ春っぽくなってきましたね。

この冬は自転車に代わってランニングに切り替えた効果で、酷い霜焼けにならずに済んで助かりました。冬の自転車は手足には非常に厳しいという事がよく分かりました。



既に整備手帳にアップしてありますが、今月はパワーウィンドウが故障したおかげで、みんカラらしい作業が行なえ、久しぶりに整備作業の充実感を味わえました。



後日、その故障したパワーウィンドウレギュレーターを分解・清掃してみましたが、結局モーターは動かず、そのときにテスターリードの断線を発見し、後日リードのみ買い替えました。テスター本体は安物ですが、意外にも耐久性が高くてまだ現役です。



いつ購入したのか憶えていないくらい古い、パワステポンプのガスケットキットの在庫があり、既に賞味期限切れかもしれないので、スペアのパワステポンプ(元はこちらが付いていた)を使ってOHに挑戦してみました。



苦労した点は、締め付けトルクが大きく、その割に本体が小さいので大きな力がかけにくくて苦労しました。



小型のバイスと長いパイプ棒を使ってなんとかしのぎました。



軽いノリで始めたのですが、サクサク分解でき、後戻りできなくなり、ガスケットを全て交換して最後まで完結させました。

いつか、パワステポンプを入れ替えて動作確認をしたいですが、いつになることやら…。



事前準備無しで、すんなり上手くいったのは、道具が一通りそろっていたからで、それにいつの間にか経験値も上がっており、この10年間の積み重ねは大きいと、思いがけず実感しました。やっぱり、安物でも道具は大事で、無いと作業ができませんから。

片道45分くらいの場所にアストロのショップが出来たのも大きく、作業を中断してバイクでサッと買いに行けるのは有難いです。



話は変って、17年間の自転車通勤を支えてくれた防水バッグのバックルが壊れたので、この機会にバッグを買い替えました。

これまで、バッグはオルトリーブのバックローラークラシックの黒を使っており、防水性能は完ぺきで、使い勝手も抜群で、さすがドイツ製だと唸らせる高品質・高性能の自転車用バッグ。

今回も全く同じバックローラークラシックを選び、色違いでグレーにしました。18年経っているので細部がアップデートしており、弱点が的確に改善され、さすがだなぁと感心。



古いバッグは今後も使うつもりで、バックルを交換・修理しました。オルトリーブのバッグはスペアパーツが豊富なので修理は容易なのですが、価格が高いのがネックなのです。



それで今回は、アマゾンで1000円程の社外品のバックルを使って修理しました。
[サムコス] サイドリリースバックル PPベルト ベルト送り 10セット 25mm×10m



こんな感じで、ネジ止め式からベルト送り式に変更しましたが、使い勝手もバッチリで、これはこれでいい感じに仕上がり大満足で、バッグ本体を買い替える必要がなかったくらいの出来栄えでした。

【2月の走行距離】

クロスカブ  123㎞( 4日)
カブ( JA07 ) 203㎞( 6日)

カブ合計   326㎞ (先月 354㎞) (先々月 459㎞)
自転車    340㎞ (先月 295㎞) (先々月 468㎞)
カリブ    234㎞ (先月 226㎞) (先々月 237㎞)

  合計 900㎞ (先月 875㎞ )(先々月1,164㎞ )

2月の走行距離は①自転車②カブ③カリブの順で多く、乗車日数は①自転車が最も多くて13日、②カブが10日、③カリブは9日でした。

それ以外では、ランニングが7日間で615分走り、一回平均88分。全く運動しない休養日は4日でした。本日起床時の体重が衣類分-0.7㎏で64.0㎏。



今月は山歩きは軽めのを一度だけ。林道を走るトレランにも一度挑戦。会社までの往復をランニングで試してみましたが、自転車で片道25分に対してランニングは片道60分で、自転車と全く同じコースで往復120分ジャストでした。これなら通えなくもない感触でしたが、10分程度の休憩では流石に帰路はダメージが大きく、まったく余裕はなかったです。

ちなみに電車で通勤した場合、乗っている時間は往復30分程度ですが、田舎なのでダイヤが1時間に一本しかなく、待ち時間や徒歩を含めると40~50分程度かかる計算になり、時間的にはランニングと然程変わりません。

最速なのはマイカー・バイク通勤の15分、自転車通勤が25分と、明らかに電車より時間効率がいいです。

実は…浜名湖一周とか琵琶湖一周を徒歩で踏破してみたい野望があります。あと旧東海道踏破も憧れます。定年後の楽しみとして取っておくのもいいのですが、その頃に元気で生きている保証もなく、元気な今のうちに挑戦しておいた方がいいような気もします。

自然災害等も含めて将来のことは不確定なので、本当にやりたいことはやれるうちにやっておくのが一番確実だからです。

バッグ4ケになったこともあり、これでいつでも自転車旅行に出かけられます。
ふらっと、2週間くらいでもいいのでNZにもう一度行きたいなぁ。
Posted at 2024/02/29 23:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2024年01月31日 イイね!

カリブ、5年ぶりのタイヤ交換。



予告通り、カリブのタイヤを新品に交換しました。タイヤは前回に続いて今回もブルーアースですが、名称がエースからGTに変更され、ブルーアース・GT(AE51)になりましたが、実質的なブルアース・A(AE50)の後継タイヤです。

例年はネットでタイヤを購入し、持ち込みタイヤ交換可のタイヤショップで交換しておりましたが、今回は地元ガソリンスタンドで交換してもらいました。時代の流れでしょうか、私の地元周辺でも持ち込みタイヤ交換可のショップが増え、わざわざ遠方まで出向く必要がなくなりました。

これまで利用してきたタイヤショップはとても信頼でき、気に入っておりましたが、往復のガソリン・高速代と作業料のトータル費用の比較、忙しくて時間がとりにくい現在の状況、今後のこともあり一度試してみたかった、これらを総合的に判断した結果です。



前日に電話で予約を入れ、当日作業は35分で完了。作業風景は一切見ておりませんが、特に問題も起きておらず、総合的に及第点といった感じでしょうか。正直、普通のガソリンスタンドで顔なじみでもないので、安心感は前のショップの方がありますが、ガソリン価格と忙しさ次第ではありますが、近くて便利なので今後も利用する可能性は高いです。

タイヤはこれまで通りネットで購入し、最安だったエクスプライスを初めて利用しました。エクスプライスは少し怪しそうで警戒しておりましたが、製造年もフレッシュで、対応も迅速で、なによりも圧倒的に安く、結果的には大満足でした。以降、積極的に利用するようになりました。


23年47週製造 ほぼ40日前に製造したフレッシュタイヤが届く

タイヤ購入時、ミシュランセイバー4と迷いましたが、名称がGTに変ったことで性能がどう変化したのか興味をそそられたこと、ミシュランセイバーの方が割高だったこと、特にエクスプライスで取り扱っていなかったことが決定的要因となりブルーアースGTを選択しました。

【タイヤのインプレ】
これまでとほぼ同じタイヤというのが第一印象。タイヤコンセプトに大きな変更はなく、微妙なマイナーチェンジにとどまり、名称だけガラッと変わった感じ。タイヤ剛性は若干しなやかになり、静粛性も向上したようで、以前よりもコンフォートなタイヤに寄った印象なのです。それなので「GT」という名称になったことに違和感を感じなくもなく、少なくともスポーティーに寄った感じは全くしません。

GTという名称に変わったことで、よりスポーティーに生まれ変わったかのような期待を抱かせてしまうので、たとえタイヤ性能に大きな変化は無く、特に不満もありませんが、心情的に、私のように期待外れ感が自然と沸き起こってしまう可能性があります。タイヤ性能ではなく、名称のGTは違うかな…と。

それに、タイヤのインプレはサイズ・扁平率で特性や印象が随分違ってくると思うので、あくまでもカリブの標準タイヤ185/65 R14 サイズでの感想だということは抑えて下さい。扁平率65%と50%でサイドウォールの剛性が同じわけありませんし、同じ構造だとも思えませんので、タイヤインプレは似たようなサイズ・扁平率でなければ正しく比較できないのは当然です。

【今回のタイヤ交換費用の内訳】
タイヤ4本で¥32,600、取り付け費用が¥9,020、トータル41,620円。これに往復のガソリン代が加わります。取り付け費用は若干高めですが、廃タイヤ処分・バルブ新品も含まれており、30分足らずで交換してもらえるのは非常にありがたいので良しとします。

これまで10年間、全く同じ ブルーアース・Aを使っており、価格推移と走行距離を比較してみました。

2014年3月 186,613㎞ タイヤ¥29,000 取付費¥6,040 合計¥35,040
2年、24,046㎞で交換。アライメント異常に伴い偏摩耗が発生。早めに交換。

2016年4月 210,659㎞ タイヤ¥21,000 取付費¥6,500 合計¥29,850
3年、32,551㎞で交換。アライメントを修正し、均一に摩耗しての交換。

2019年1月 243,210㎞ タイヤ¥28,000 取付費¥6,500 合計¥37,000
5年、30,242㎞で交換。

2024年1月 273,452㎞ タイヤ¥32,600 取付費¥9,020 合計¥41,620

タイヤ価格は変動幅が大きく、基本的に原油価格に連動する傾向で、ガソリンが高いとタイヤも高い。しかし、カリブのタイヤはインチ径が小さく・扁平率も低いことでタイヤ価格はリーズナブルで、せいぜい高くても一本¥8,000程度に抑えられ、さほど苦にならずに済み、助かっております。自転車のタイヤもこれぐらいするのは珍しくないので、むしろ割安感さえあります。

30,000㎞前後でトレッドの寿命がくるので、スタンダードタイヤにしては持ちは悪いです。おそらく、コンパウンドが良質で減りが早いので、耐久性とトレードオフでの抜群のウェット性能なのだと、ここは割りきりましょう。

次のタイヤ選びですが、性能的にはブルーアースで十分ではありますが、もう少しタイヤ剛性が高い方が好みなこと、セイバー4がどんな感じか興味もあるので、この2択で迷いそう。もし価格が同じならミシュランを選ぶかも。

タイヤもエコでなければ売れない時代になり、以前のようなスタンダードタイヤはもう出てこないのでしょうか?サイズ的にスポーティーなタイヤも選べませんし、タイヤ選びの選択肢が少なすぎて寂しい。ちなみに、過去のタイヤで1番好みだったのはミシュランEnergy XM1です。

【1月の走行距離】

クロスカブ  143㎞( 4日)
カブ( JA07 ) 211㎞( 6日)

カブ合計   354㎞ (先月 459㎞) (先々月 414㎞)
自転車    295㎞ (先月 468㎞) (先々月 570㎞)
カリブ    226㎞ (先月 237㎞) (先々月 85㎞)

    合計 875㎞ (先月 1,164㎞ )(先々月1,069㎞ )

1月の走行距離は①カブ②自転車③カリブの順で多く、乗車日数は①自転車が最も多くて14日、②カブが10日、③カリブは9日でした。

それ以外では、ランニングが11日間で905分走り、一回平均82分。全く運動しない休養日は5日でした。

今月は山歩きは一度も無し。忙しいのが一番の理由で、長時間の自由時間の確保が難しく、全般的に長時間の有酸素運動が出来ない月でした。その割には体重が増えていないのはランニングの効果だと思います。本日起床時の体重が衣類分-0.7㎏で63.6㎏。

1年で最も寒い時期に入り、自転車に乗っている時間よりもランニングの時間が上回るようになりました。時速10㎞と30㎞では体感的寒さの差は歴然で、寒い日はランニングの方が楽です。負荷も高めで、トレーニング効果としても効率的。ちなみにランニングコースは平坦ではなく山間部メインなので気温は低めです。



Posted at 2024/01/31 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプリンターカリブ | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年12月のブログ。


2023年12月31日現在 走行距離 273,427㎞

今年1年間のカリブの整備状況は、半年ごとのオイル交換、ドラレコ取り付け、タイヤローテーション、バッテリー交換、ライセンス灯の修理だけでした。来年には車検があるので、春~夏・秋にかけてしっかり整備していくつもりで、とりあえずは30万キロまでは継続して乗るつもりでいますが、年間2,500㎞しか走らないので、このペースではあと10年はかかりそう。先は長い。

月数回しか乗りませんがカリブの調子はいいです。バッテリーの劣化だけは避けられないので、3ヶ月ごとの充電器での充電はかかせません。あと、PWは使わないと動きが渋くなるので、乗る度に開閉させます。特に運転席以外の3窓。

年間2,500㎞の走行距離だと半年ごとのオイル交換がもったいなく感じられます。
ただ、1年スパンだと怖いのも事実なので、ここは無難に半年ごとをキープ。

タイヤは既に注文してあるので来月中には交換できるかと。

【12月の走行距離】

クロスカブ  237㎞( 8日)
カブ( JA07 ) 222㎞( 5日)

カブ合計   459㎞ (先月 414㎞) (先々月 542㎞)
自転車    468㎞ (先月 570㎞) (先々月 556㎞)
カリブ    237㎞ (先月 85㎞) (先々月 149㎞)

  合計 1,164㎞ (先月 1,069㎞ )(先々月1,531㎞ )

12月の走行距離は①自転車②カブ③カリブの順で多く、乗車日数は①自転車が最も多くて16日、②カブが13日、③カリブは7日でした。

それ以外では、ランニングが9日間で730分走り、一回平均80分。山歩きが2日間で265分、一回平均132分歩きました。全く運動しない休養日は、本日を含めて3日でした。本日起床時の体重が衣類分-0.7㎏で62.9㎏。これだけ有酸素運動を継続するとやはり調子が良く、体重の軽さも実感でき、呼吸も楽です。

年々寒さに弱くなっており、自転車で長時間走るのが難しいので、今後は寒い時期はランニングの頻度を増やしていくつもりで、年間を通してもランニングを継続していく予定です。ジテツーの代わりにランニングで楽に通勤出来るくらいのレベルに達し・維持できたらいいかも。


自転車でのアプローチを試みるも、この日は疲労困憊と時間切れで一旦退散。

山歩きは、遅い集団やらハイカー同士の挨拶が面倒なので、人気が少ないローカルな山を中心に、時には走ったり、新たなルートを探したり、既成概念に囚われることなく自由な発想で山歩きを楽しみたいと思っております。最近気になっているのが、新東名下り菰野付近から見える、起伏が激しい鈴鹿山脈南の山々で、「一度登ってみたいなぁと。」仕事で通る度に思います。


後日、クロスカブでリベンジを果たす。この後、山歩きを満喫できました。
荒れた林道もへっちゃらで、駐車スペースも気になりませんし、山登りのアプローチにもってこいのカブシリーズ。

【2023年度 1年間の走行距離】

クロスカブ  5,000㎞
カブ( JA07 ) 1,896㎞(6月~約半年)

カブ合計    6,896㎞
自転車     6,355㎞
カリブ     2,415㎞

     合計15,666㎞

1年間では①カブ②自転車③カリブの順になり、カブと自転車は同じくらいで
それぞれカリブの約2.5倍。
Posted at 2023/12/31 19:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2023年11月30日 イイね!

『自転車の26インチ事情』


久々の自転車ネタです。現在所有している自転車はMTBが2台、通勤用のツーリング車が2台、ロードレーサーが2台、その他1台、あとママチャリが1台、合計8台です。それに未組み立てのロードレーサーのフレームとコンポが1台分あります。

フレームの素材は、MTB2台と未組み立てのレーサー1台がアルミで、あとは全てクロモリです。カーボンフレームを所有したことは一度もなく、今後も所有することはおそらく無いでしょう。

ホイールサイズはロードレーサーが700C。それ以外はママチャリ・その他も含め、全て26インチです。

その26インチホイールで問題になるのがMTB用のリムブレーキホイールで、ブレーキを使えば自ずとリムも摩耗し、必ず寿命がきます。27.5インチに移行したことでメーカー各社は26インチの生産・販売を止め、入手がかなり限られ、特にグレードの高いリムやホイールは全滅です。

ディスクブレーキ用リムは摩耗しないため、落車等で破損しない限り長く使えますし、入手も比較的容易なので特に困っていません。ママチャリ用の26インチは昔から一切変わっておらず、全く問題ありません。



通勤メインで使い、その他全般的に使っているツーリング車に付いていたホイールで、数年前にリムが摩耗で割れたときの写真です。

リムはアラヤ「RM-915DH 36H」。これはNZ・豪州旅行時にバイクと共に新調したもので、9ヶ月間の旅行後もそのまま使い続け、トータル18年でリム摩耗の限界が訪れ、壊れました。最後はブレーキのフィーリングが尋常ではなくなってくるので絶対に割れに気がつきます。片方はまだ生きておりますが限界は近いでしょう。



数年前、このホイールが壊れた時に困らなかったのは、先を見越して程度の良い良質な中古ホイールをヤフオク等で確保していたからで、「RM-915DH」と「アラヤスペシャルエディション」をそれぞれ前後1セットづつ計2セットの予備がありました。

10年前後前なら比較的手ごろな価格で程度の良いグレードの高いリムやホイールが入手可能でしたが、現在は滅多に見かけなくなり、低グレードのホイールが高値で販売されていたり、以前にも増して、26インチのMTB用のリムブレーキホイールは入手が難しくなっております。



ホイール全体のなかではハブの寿命が先にきますが、ハブ交換は非常に面倒なので、スペアホイールがあると手っ取り早く交換ができ、その点でも助かります。

そのスペアですが、リムはまだ使えてもハブ交換待ちのホイールになっており、そろそろハブ交換しないといけません。ホイール組は手間・スキル・価格を総合的に判断して毎度ショップで作業してもらいます。久しぶりにやってみたい気持ちも無くはないのですが、如何せん、忙しくて暇も・余裕もありません。



これも先を見越して、数年前に新調しておいたリムブレーキ・ディスクブレーキ兼用のホイールです。最悪の場合、ディスクローターを外してリムブレーキにも使えますが、そうならないことを願っております。

このアレックス製リムは現在でも入手可能な26インチのリムブレーキ用リムで、そこそこの強度・精度・価格で一応及第点といった感じです。現在26インチのリムブレーキ用MTBホイールを新調する場合はほぼこのリムしか選べないという状況。ともかくありがたいですし、現在でも一定の需要があるのだと感じます。



もう1台のツーリング車(元通勤車・元NZ・豪州旅行用)にはアラヤの完組ホイールを使っており、リムはアラヤRM-395XC、贅沢にもハブはXTR・アルミニップル仕様でしたが、数年前にニップルが自然爆発を起こし全てブラスに交換してあります。アラヤが元気だったころの象徴の貴重なホイール。

さすがにアラヤの職人が組んだだけあり、剛性としなやかさの塩梅が絶妙で、軽量なこともあって漕ぎが軽く、走りが楽で気持ちの良いバイクに仕上がっております。フレームもレア(テスタッチ ハイジ)なのでやや過保護に扱っており、主にポタリング用。走行距離も少なく程度は抜群!頻繁には乗らないのでこのホイールは多分一生持ちます。13年くらい前に某プロショップの天井にぶら下がっていた売れ残り?を購入。結構な値段でしたが買っておいて良かったと心底思います。



通勤で自転車を使っていることもあり、タイヤの消費は激しい。その26インチのタイヤも、一時期よりは全体的には入手しやすくなった感じはありますが、銘柄によっては入手困難のタイヤもあり、海外通販でまとめて購入するケースが増えました。スリック系の26インチタイヤはブロックタイヤに比べて入手しやすく、選択肢も比較的多めなので、さほど不便は感じません。

これまでタイヤが手に入らなくて困ったことはありません。なんとかなっております。やはり一定の需要があるのでしょう。

通勤用のタイヤは下記の2種を使い分けており、通常はビッグアップル、雨天時にはウェットグリップ性能の高いタウン&カントリーが向いているかと。タウン&カントリーは供給が不安定で入手しづらくなっており、今後も不透明なので注視しております。

シュワルベ ビッグアップル 在庫数6本
コンチネンタル タウン&カントリー 在庫数5本




このまま、なんとか26インチホイールの自転車で逃げきれそうな気がしております。タイヤに関してはまず大丈夫でしょう。リムの摩耗が一番心配なので、リム摩耗を気にしながら、自転車を使い分けて乗ったり、リムが減らないブレーキを心掛けたりして、今後は労って乗っていくしかありません。

そもそも27.5インチホイールの必要性を感じないので困惑しっぱなしで現在でも???であります。26インチで何か問題でも?


全くその気はありませんが、ヘッドショックのクリアランスでは強引に27.5インチのホイール&タイヤを入れるのは不可能そう。

コンポも3×9段で十分だと思っており、昨今のフロントシングル・リヤ多段化にも否定的で、電動コンポなんて全く眼中にありません。スルーアクスルやら自転車のコンポや規格が全般的に複雑化して全然ついていけていないどころか、ついていく気さえ失せております。今後は消耗品の安定供給を願うのみ。もう歳ですし。

競技指向と日常的使用が混同されたり、ブランド志向が強まったり、高額化されていったり、本質的な部分がないがしろにされている気がしなくもない自転車業界。

今後は、自転車の寿命がきたら買い替えず、徐々に自転車を減らし、自然消滅していくのが理想的です。最後は手元に数台あれば十分。



【11月の走行距離】

クロスカブ  184㎞( 4日)
カブ( JA07 ) 230㎞( 10日)

カブ合計   414㎞ (先月 542㎞) (先々月 711㎞)
自転車    570㎞ (先月 556㎞) (先々月 712㎞)
カリブ    85㎞ (先月 149㎞) (先々月 108㎞)

  合計 1,069㎞ (先月 1,531㎞ )(先々月1,441㎞ )

11月の走行距離は①自転車②カブ③カリブの順で、乗車日数は①自転車が最も多くて22日、②カブが14日、③カリブは4日で、走行距離はたったの85㎞。先月に続いて気候的に恵まれ、雨が少なく、自転車通勤の走行距離も増え、その結果が数字に顕著に現れました。寒くなったことでカブに乗る機会は減り、クロスカブは専ら灯油の買い出し用になっております。カリブは100㎞以下と低迷し相変わらずといった感じ。

職場の健康診断の結果が出ました。ほぼ予想通りの内容で、微妙に引っかかる項目が2点あり、原因については大体自覚しております。食生活・睡眠・入浴・ストレスが主な要因で、特に食生活が元凶と分かっていても、誘惑に負け、ズルズル毎日同じことを繰り返す、その結果です。

昔から食事は好きなものを好きなだけ我慢せずに食べる傾向で、間食も多く、これまでは運動することで健康のバランスを保ってきましたが、歳をとると運動だけで健康のバランスを保つのは困難です。やはり食事とセットで考えていかないと健康を維持するのが難しいというか、ほとんど無理ですね。

運動しないで健康を維持するのはもっとも難しく、ハードルが高いと思う。
言い換えれば、運動した方が健康維持が楽なのです。
Posted at 2023/11/30 23:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこだわり | 日記

プロフィール

「2024年3月のブログ http://cvw.jp/b/1648221/47627606/
何シテル?   03/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation