• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月25日

長野灯明祭りと春の気配

長野灯明祭りと春の気配 こんにちは。

ほたるです。

先日何シテルでも少し触れましたが料理がマイブームだったりします。

…いや…休みは家業の仕事と夕飯のしたくしてたら大体は一日が終わってしまうので、これが僕の趣味なんだと自己暗示をかけてるだけですww


家の仕事は外回りも含むので買い物して帰ってくる事も出来るのですが、敢えて一旦帰って来て愛車で出掛けるようにしてちょっとしたドライブも楽しむようにしています。


そして、カメラは近所のスーパーに行く時でもポケットに入れています。

撮りたいものが目に入って少し足を止めるのも、またいいストレス発散であるわけです。

そんなある日の買い物ついでの夕暮れ。









さて、ここから本題へ。


そんな夕焼けをカメラに納めた日、日課である家族の夕飯のしたくを済ませてからなので短時間になってはしまいましたが数年ぶり?10年近くぶりに善光寺で行われている〝長野灯明まつり〟へ足を運んでみました。



ええ、つまり長野に帰って来てもまたお寺でございますwwオツキアイクダサイ






善光寺表参道では、お手製の灯籠がおかれて優しい光で迎えてくれます。








仁王門。

仁王様もこの期間は残業ですね、お疲れ様です(^^ゞ
















山門をくぐるといよいよ、赤く染まった本堂です。

















善光寺を照らす五色の光は平和の象徴であるオリンピックの五輪の色にちなんで世界の平和への願いが込められたものだそうです。

世界平和とは想像もつかないスケールですが、少なくともここに見物に来ていた家族やカップルは幸せそうに、寒いなか身をよせあってライトアップを楽しんでいるように見えました(^^)

平和とはこう言った小さな積み重ねなのでしょうね。




本堂や山門は30分単位で固定色から五色にかわるタイミングがあるみたいです。


なんの予備知識もない地元民が遠方よりこられたカメラマンさんに教わると言うw










人の動きを流して消すには低ISO+内蔵NDでは足りなかったので次回はNDフィルターを持ってきてみようと思います。









出だしが遅かったので直ぐにライトアップ終了の時間となってしまいました(^^;




また、静けさを取り戻そうとする仲見世通り。









ライトアップの灯りで身を潜めていた星達が替わりに輝き始めました☆









しかし、こういったライトアップとかを撮るのは難しいですね( ; ゜Д゜)

来年もまた訪れてみたいです。





そんな長野の冬の風物詩を楽しんだ翌日は珍しく家の仕事がなくのんびりした朝。

春を思わせる暖かく穏やかな天気に誘われ春らしい写真を撮ってみたくなり真冬な長野と言う環境で捻り出した答えが…

…イチゴ狩りww



そんな春を思わせるポカポカ陽気のドライブのお供に。

こう言った季節商品からも春を感じますね。





ネーミングはもはや春とかではなく杏仁豆腐味で良い気がするけどw




千曲市のあんずの里アグリパークにお邪魔しました。


イチゴだけでなくフルーツをしっかり撮った事がなく新鮮な被写体でした♪

綺麗に、新鮮そうに、そして美味しそうに撮るのは中々難しくもあり面白かったです。









もちろん食べる楽しみもありますから、両得な感じ♪

祖父母が果樹農家だったせいか、幼少期から果物が大好きなんですよね。




一生懸命写真とったり、食べたりする僕に対する同じハウスに居合わせた女子高生のイタイ視線は気にしないことにしますww









甘くみずみずしいイチゴを沢山頂きました♪






春の気配と言えばスタバも春らしい装いになりましたね。










まだまだ寒さ厳しい長野ですが日が長くなったり、卒業や年度末という言葉が聞こえ始めたり、店頭には春を意識した商品も並び始め、少しずつですが春の気配を感じ取れるようになりましたね。

もう少しで春なんだなぁ…ウレシイヨウナサビシイヨウナ



そんな冬と春の両方を感じたお休みでした♪




あ、やっぱりこれが一番すきですw








春と言ったら今シーズンの車の方向性も考えたり具現化させたり…
と言っても大きな変更はせず変わらずシンプルな純正+αの大人スタイルを維持できたらと思っています♪


fin.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/27 12:04:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2017年2月27日 12:37
もこみちみたいな料理が出来たらオシャレなんだろうが
魚を捌いて料理する姿に憧れます。

頭が古いからか、寺とかを派手にライトアップしてるのを見ると違和感を感じます。
先日も兼六園にプロジェクションマッピングしているのをニュースで見たが何か違う気がした。
ぼんやりと照らされる方が好きだなぁ…私は(^_^;)

コメントへの返答
2017年2月27日 19:31
こんばんは♪

もこみちみたいになりたければ…高いところからオリーブオイルを掛ければ良さそうですねww

自身、釣りをすることもあり和洋問わず魚料理はよくしますね!
さばきますよー♪
フォレで釣りに行き、つった魚をさばいて料理しそれをつまみに酒をのむのは最高のルーティンです(^^)


プロジェクションマッピングは同感です(^^;
あれは主題が映像になってしまいますもんね。
僕もあくまで主題が浮かび上がるようなライトアップがすきですね。

色は合う合わないはありますが好みもあるでしょうね。この辺りならギリギリ和を乱さないかなぁとは思います。

ともあれ、若いかたも寺社に興味をもったり足を向けるきっかけになれば良いのかなぁとは思います。
2017年2月27日 19:25
こんばんは(^o^)v

京都の夜の街並みも素敵でしたが、善光寺の参道、そして本堂のライトアップは、日本情緒の素晴らしさがより一層伝わりますね😊
善光寺には社員旅行の途中で一瞬だけ寄って皆でお蕎麦を食べました。
その時の人混みの昼の光景から、このブログの幻想的な世界への変化がまた
心を引かれます。

ポケットにカメラを入れてと書かれていたので、このお写真もコンデジで撮られているのでしょうか?
もしそうであれば、やはり撮られる方の腕があっての素晴らしさですね✨

お仕事のあとに、ご自宅の仕事と家事をこなされるというのは、私にはとても出来ないことですので、ほたる.ささんは、とてもバイタリティーがあってまめな方なのだと、いつもながら敬服致します🎵
コメントへの返答
2017年2月27日 19:47
こんばんは!

京都の12月の嵐山のライトアップ、そして今回の祇園の夜の街並みも素敵でしたが、こちらも和風建築のイメージを崩さずに綺麗にライトアップされていました♪
昼間とは全く違う表情に僕もビックリしました。
中々上手くは切り取れず雰囲気をお伝えしきれないのですが、幻想的な雰囲気を少しでもお伝えできたなら嬉しいです!

こちらの写真も最近のblogに載せている写真も全てコンデジです(^^;
一眼がオブジェになってます(笑)
数年前から常に持ち歩いたりレンズに悩みたくなくなり持ち歩くのに負担のないコンデジを使い始めました♪
お褒めいただき恐縮ですが嬉しいです♪

家事をするのは楽しさや家族を思う気持ちもありますが、一番は…遊び(写真や趣味)に行くため文句を言われないように普段は頑張るっていう、下心が大半ですので誉めて頂くと申し訳なくなってしまいます(笑)

そんな下心を活かして出掛けられるように頑張って、これからも長野の景色をお届けできたらと思います♪

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation