• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたる.のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

雲上ドライブ

雲上ドライブ元々とぼけているのに最近特に物忘れのひどいほたるです。

こんにちは。

既にあけてある缶コーヒーをあけようと缶を振ってコーヒーを撒き散らした時は撒き散らしたことより自分のおろかさにマジにへこみました(爆)

さて、話を日記の本題に戻したいと思います。

先日の夜勤明け、会社の玄関を出て空を見上げると満点の星空。
朝日はきれいだろうと、思わずクルマを志賀高原に走らせました。

朝動き始めたクルマもまだまばらな国道から、志賀のワインディングへ。

紅葉最盛期の誰もいない静寂のワインディングを気持ちのいいテンポでかけあがります。

辺りは明るくなり夜明けには間に合いませんが、澄んだ空に期待が高まります。

長野側は見晴らしのいい景色でしたが、群馬県境から先の群馬側は素晴らしい雲海が広がっていました♪
これを見たかったんですよね♪






国道最高地点より。





陽の向きの関係で他の被写体と共に写すのはやや苦戦です。




朝日を浴びる天空のドライブステージ。
最高のドライブです。



朝の冷たい空気と絶景ですっかり目が覚めました。
帰りはそのまま万座から高山村へ下り自宅方面へ。



途中、小串鉱山跡地によって。
ここも景色がよく静かで好きな場所です。




サラリーマンと家業の間の朝のわずかな時間でしたが、絶景の天空ドライブを楽しめました。
オンとオフの境目が見えずらくなる近頃、体は休んだ方がいいのかも知れないけれど、気持ち的にはあえて外に飛び出すことでメリハリをつけられるかなと。

高原の澄んで冷たい空気の中、一面に広がる雲の平原の上に顔を出した太陽の光はすーっと身に染み込んできて温かく気持ちがよかったです。

会社帰りに一杯呑んで帰る感覚で絶景ドライブが楽しめる環境には改めて感謝です。



とりとめのない日記、ご覧いただきありがとうございます。
皆さんの多くは残り半日がんばって、素敵な週末をお迎えください。
では⤴

P.S.
最近、志賀ばっかですね(汗)

…コーヒー臭いから消臭スプレー買ってこよ。トホホ(;´д`)
Posted at 2015/10/30 12:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

ちょっとそこまで、コーヒーを。 信越紅葉編

ちょっとそこまで、コーヒーを。 信越紅葉編相変わらず、書きたいことはたまる一方なのに、アップが遅くなっているほたるです。

こんにちは。

パーツレビューも書かないとなぁ…。

さて、先日のおやすみ。
秋晴れに誘われて、家業を早めに切り上げてご近所をドライブに行って来ました。

まず向かったのは戸隠。
バードラインの紅葉はまだまだな感じでしたが、戸隠の奥社近辺は綺麗な色づき。

観光客の方々も多そうだし、早朝ではないので鏡池はパスw







お蕎麦屋さんもこの時季混み合っているのでパス。

変わりにそばソフトで戸隠気分を盛り上げますww



見慣れたワインディングも色とりどりの衣をまとったようで素敵です。





そのまま山を信濃町方面に下ると、直ぐに新潟県境。
県境周辺の色づきもいい感じでしたが、花より団子な私はそのまま目的地の赤倉観光ホテルへ(汗)

ここのカフェのテラス席で景色を楽しみながらお茶を頂いて優雅な時間を過ごしてやろう!
などと意気込んできた訳ですが…
生憎妙高山界隈は雲の中で冷えた空気。
それでも、意地でテラス席を選択(爆)

ウェイターの方に、…ホントにテラス席でいいんですか?(苦笑)
と尋ねられましたが、いいんです⤴(爆)

パニーニをいただきました。



調子に乗ってケーキも。



カフェテラスの隣にはアクアテラスなるものが。
水をはったテラス、ソファに腰掛けると天空の水平線。
山を見下ろす水平線、不思議な感じです♪





色づいた山々を眺めながらの、静かでちょっぴりリッチな時間。
日常から我が身を切り離す事が出来、非常にリフレッシュになりました。

行き帰りのドライブも至福な時間。
これから、家業も本格的なシーズンインを迎えオンとオフの境目が見えづらくなる毎日が待っています。

そんな中、少しでも時間を見つけ愛車のステアリングを握れたらきっと癒しや転換を与えてくれるのだろうと思っています。
今回は少し贅沢なドライブでしたが、コンビニコーヒーをすすりながら、肉マン頬張りながらな気軽なドライブも変わらず好きなのでその時々で様々なスタイルでドライブを楽しめたらと思っています。



とりとめのない休日の日記、ご覧くださりありがとうございました。
…最近は記録写真的なものばかりになってしまっていますね(苦笑)
お写真、全てGRにて。

皆様も素敵な週末を。

では⤴
Posted at 2015/10/24 10:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

お月様は遠いので

お月様は遠いので毎年秋と言ったら月見バーガーなほたるです。

こんばんは。

好きだから、では無いんです。
もう、好きとか嫌いとかではなく、お正月のお餅にちかい感じですww

すみません、冒頭から話がそれすぎました。

さて、月見繋がりでお月見のはなし。

先日のスーパームーンで世の中が湧いている中、普段使いのコンパクトカメラが広角単焦点、一眼のレンズ群は標準域ばかりな私は毎年望遠買お!なんて思いつつ、今年も買わぬままその日を迎えたわけで…(汗)

でも、月は撮れなくても、晴れた夜空は星がきれいで…。

夕飯のあと星空撮影とお月見ドライブをしてきました。
(点検からフォレさんが戻ってきたの乗りたかったのもありますが…)

山で月が顔を出すのが遅くなりそうなポイントにて。




顔を出す前からだいぶ明るい、月明かりを使って。



街にも月明かりが、優しく降り注ぎます。



うちで淹れてきたコーヒーをお供に、星景撮影と、お月様が顔を出してからはお月見を楽しんできました。

大分冷え込みが厳しくなってきた秋の山での一時でしたが、満点の星空と大きなまん丸お月様の競演に寒さを忘れ暫し見いってしまいました。



冷え込みが厳しい秋の長野の地、冬の足音も聞こえてきそうですが、もうしばらくは折角の秋の夜長、星空が顔を覗かせる日はカメラを持って夜のドライブを楽しみたいと思います。

とりとめの無い日記、ご覧くださりありがとうございました。
お写真は全てGRにて。

朝晩の冷え込みや寒暖差等、体調をくずしやすい気候ですので皆様もご体調にお気をつけください。
では⤴

P.S.
来年こそは、望遠♪
Posted at 2015/10/17 00:04:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

秋を探しに天空ドライブ

秋を探しに天空ドライブ相変わらず、blog更新が周回遅れ気味なほたる.です。

こんにちは。

先日、我相棒フォレさんの二年点検ということで車をディーラーに預ける際お店のご厚意で好きな車を貸してくれるとのこと。
STIはさすがに貸してくれなかったのでwハーマンカードンオーディオを実装したレガシィアウトバックをお借りしました。

お借りする二日あまりの時間を好きに使用してもいいとのことでしたので、遠慮なく!…いや、フラッグシップですので多少遠慮ぎみに信州の秋探しのドライブをしてきました♪

向かったのは志賀高原。
ここの山頂付近の紅葉は個性的かつ、非現実的な絶景で気に入っており車を走らせました。
(ワインディングをブン回したかったってのは内緒)

秋晴れの爽やかな陽気の中、アウトバックさんは普段の重厚で濃厚なのり味から一変、ワインディングとなると軽やかにコーナーを滑るように走っていきます。
秋晴れの爽やかさがより一層気持ちよくなる走り。
…さすがスバル…としておきますww





所々色づき始めた山々を写真に納めつつ横手山ドライブインを目指します。


山頂からの景色はまさに絶景。






国道最高値点から草津側へ下ります。
そこは天空のドライブルート。

NAエンジンのため、多少パワー不足は感じつつもあの素直に回る軽やかなエンジンフィールと乾いたエンジンサウンドは非常に気持ちが良い。




その後は草津温泉を横目に嬬恋パノラマラインを暴走…快走!



途中見晴らしのいい場所に車を停めて、青空カフェタイム。



森のなかを駆け抜けると今度は一面のキャベツ畑。
これも、ならではな絶景。



嬬恋村から湯の丸高原を抜け、最終目的地である佐久の内山牧場へ。
コスモスの名所なんですが、なんと終わり気味…(汗)





柔らかな西日差し込む、静かで涼しい高原の空気を吸えたのはリフレッシュになったのでオッケーです♪

夜勤明けに少し走りすぎたかな。
ちょっと眠い目を擦りながら夕方のラッシュに巻き込まれながら帰宅。
それでも、しっかりした乗り心地に抱かれつつ、スバル特有の視界のよさにも助けられ疲れ知らずでした。


普段とは違う相棒と過ごした一日。
たまにはノーマルの車で走り込み、その車の素性に目を向け、その意図を探る、そうすることで何をすべきで何を必要としないかが見えてくるはず。
やみくもに純正に否定的でも、有るものを片っ端からつけるような車いじりでもなく、その素性と自分に必要な性能をバランスよく引き出せる乗り手でありたい。そう感じた時間でした。

(チューニングの価値観は人各々。過去にそれなりにチューニングカーと言うカテゴリーの中で身をおいて感じた一個人の価値観ですのでご理解くださいませ。チューンもスタイルアップも個人の自由や個性があるべきだと考えますので)


とりとめのない休日の日記、失礼いたしました。
お写真はすべてRICOH GRにて。
皆様の連休中のご報告も楽しみにしております。
では⤴


P.S.

二日ぶりに乗ったフォレさん。
やはり良いですね。
インターセプト0の息継ぎの無い加速。
ノーマルを超越したパーシャル域の扱い易さや燃費。

ともあれ、たまには離れて他のものを見てみる。そんな時間も大事だと感じつつ、内心は相棒いなくて実はソワソワ、いつもより長く感じた2日間でした。



ハシラナイハシラナイまま。
未知なる道、3年目も沢山走りたいと思います。
Posted at 2015/10/12 15:50:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月01日 イイね!

友に逢いに秋晴れの千里浜へ。

友に逢いに秋晴れの千里浜へ。先日、北陸グループが主催する千里浜BBQに参加者させて頂きましたが、そんな大事なオフ会に大寝坊したほたる.です。
こんにちは!

その節は大変ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。

blogも大分遅刻ですね(汗)
でも素敵な想い出になったオフ会の日記を綴ろうと思います。

前夜、遅くまで準備していたため、コーヒーでも飲んでそのままの出ようと思い、お湯を沸かしていたらケトルでお湯が沸くまでのわずかな間にソファで眠ってしまったようです…。
目覚めたのはなんと、集合2時間前(滝汗)

家から会場の金沢まで3時間強…。
一瞬現実逃避のため、二度寝しようかと思いました(爆)

二次集合のポイントはさらに遠くなりますが時間には少々ゆとりあり…。
そこに間に合うかも!と、寝癖もたいして直さず、家を飛び出し、近所のETCゲートから全開です。

…でもね、たった3区間位走ったらエンプティ点灯!
もう笑うしかありません。
でも、止まりません!(嘘)
全快全開♪

お陰でギリギリセーフ!?アウト!?
なんとか恥ずかしくない程度に到着(汗)
やればできる子!ほたるです(謎)
…すみません。


会場は千里浜なぎさドライブウェイ。
砂浜に車を並べ、思い思いの時間をすごしました。
お初な方、再開を心待にしていた方、オフ会自体お初な方等々。

車の事、写真の事、ドライブや行った先々でのグルメ話等々尽きません。





個人的には2度目の千里浜。
快晴なのは初めてで、嬉しくて写真とったり海に入ってみたり。





嬉しすぎて寝そべってみたり(汗)

画像は師匠から拝借。失礼しました。

お昼は近くの会場にてみんなでワイワイBBQ。
こちらも、共同作業や外での解放感もあって打ち解けるにはもってこいなランチでした。





地のものを楽しめるのも地方でのオフ会の良いところであると思うし、友人の地元の食文化に触れることで距離感がぐーと近づく感じがします。

個人的なヒットはマシュマロ、地元とか完全に関係なし(爆)

いや、とり野菜みそが衝撃だった!


そして、準備に走り回ってくださったスタッフの方々には感謝の気持ちでイッパイでした。

そんな、感謝の気持ちをこめて、マスターのコーヒーを。
なんと今回はご友人がはるばる買いに行ってくださった豆と、友人自ら焙煎してくれたコーヒーでコラボカフェ♪


慶次郎さんから頂いた、映画「最果てにて」のモチーフになったという二三味コーヒーの二三味ブレンドは濃厚で深みがありながら飲みやすいお味。
七色トマトさん自家焙煎の名付けてレインボーコーヒーは鮮度抜群なフルーティーなお味。

水も湧水をつかったり、みんなのこだわりが詰まったコーヒー。
皆さんに少しは喜んで頂けたのかなぁ?
お茶請けはマスターのお手製です♪


スノーボール。
ほろほろ食感のクッキーです♪
女子力高めです(爆)
こいつを仕込んでたのが大寝坊の根元です(汗)


夕暮れ時に再び千里浜に移動し残りわずかの一時をすごしました。



余韻にひたったり、再開を誓ったり今後の展望を語り合ったり。


そして皆、それぞれの帰路へ。

大人というくくりになってしばらく経っているのに、別れ際に身を乗り出してまで一生懸命手を振れる友達がいるって幸せだなって、染々感じながら千里浜をあとに。



帰路は同方向へ帰られるご友人夫婦と北陸道から上信越道方面へ。
(今回は前回のようにぶっちぎらずにすみましたw)
糸魚川のトンネル郡を一つ、また一つと抜ける度に別れが近づくのが辛かった…。
どこまでも走っていたい。そんな気持ちでした。

途中関東方面へのんびり帰宅中なご友人も一緒になり、夕食にお付き合い頂きました。
旅の余韻に浸り、人生の大先輩と語り合う素敵な時間でした。


帰りには石川県民の愛するソウルフードである「とり野菜みそ」も購入でき大満足です♪


最後に幹事様、北陸グループの皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
天気にも恵まれ素敵な想い出になりました♪
また、お邪魔させてください。


とりとめのない休日の日記、失礼いたしました。
秋晴れが気持ちのいい週末になっていますね。
皆さんも素敵な週末を。


P.S.
ご友人から頂いたプレゼント。
ほたるのネームプレート♪


最初は車両価格の割にはそっけなくて、安っぽく見えたキー。
でも、この鍵が仲間との時間を開いてくれた鍵なんだと思うと今ではお気に入りで、仲間から頂いたものが付いたのだから尚更です。
これからも新しい景色や仲間との出会いの鍵になればいいなと、願っています。
大切につけさせて頂きます♪
Posted at 2015/10/03 15:45:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
45678910
11 12131415 1617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation