• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたる.のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

(*´д`)ノここが私のアナザースカイ~夏の八ヶ岳療養TRIP 2018~

ちなみに好きじゃないハッシュタグはおろか、ヤり過ぎ&目立てばOK的な写真で溢れ、それが正解になりつつある陰スタその物が好きではありませんww


こんばんは。


今年のお盆はみんカラ繋がりのお友達にお誘い頂き、八ヶ岳旅にご一緒させてもらいました。


先ずはランチの集合場所へ。
少々遅れてすみません(^^;


と言いつつ、初日ご一緒くださる750ライダーさんとゆ-のさんお二人は二時間も前に来ていたみたいですww





週1しか営業していないカフェをナナハン先輩が無理やりこじ開けたようで…w

お陰で素敵なカフェにお邪魔できました。











裏に林と小川があり、涼やかな風が吹き抜けるテラス席でランチの支度が整うまでのどかな景色を眺めます。





店内に通され、ランチ♪





どれも凄く美味しい!


そして、コーヒーも凄く美味しい!








静かな立地、おしゃれな空間と丁寧な接客、美味しいランチにハイレベルなコーヒーがついて1000円…凄まじいコスパ。

本当に居心地がよかった♪



…いつかはライカ…( ̄¬ ̄)


ランチのあとは平沢峠までドライブ。
そこでお二人の車の写真を。





こうしか撮れなかったのは…来た道が悪かったww


眺望はあまりきかず残念でしたが、涼しくて気持ちがよかった♪


そして、ゆ-の氏の心の傷が疼く今宵の宿にチェックインw








夕食まで隣の萌木の村なんかを散策したり。





あまり席を立つのもあれかと思い広角目なレンズを付けてきたのが失敗…自分の影がw








談笑しながら楽しいディナーを終えたあとは部屋で晩酌しながら穏やか…でもないような…でもこちらも楽しいひとときを。








ほどなくして就寝(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ




翌朝はゆ-のさんにお誘い頂きSの隣で朝活。








Mt.フジー!




高原の朝のオープンドライブは最高に気持ちがいいですね♪
















宿に戻り朝食を済ませたあと、白駒池まで移動。

ここでピナさんと合流し、初めまして(゚ー゚*)


森に一歩踏み込むと別世界。








皆で写真を撮ったりワイワイしながら進みます。


絵になる漢、ゆ-の氏。



今度は皆で♪



絵になる漢、再び。



もののけの森周辺は特にすごい景色でした♪











苔を楽しんだら山小屋でランチのカレー。





外でランチを頂いていたあと、カフェ750がオープンするもどこぞやの雨男さんの妨害工作なのか酷い通り雨ww

という事で小屋の席を借りて仕切り直しのカフェ750。





丁寧に淹れた美味しいコーヒー、ごちそうさまでした(*´∇`*)





雨が上がるのを待って山小屋を出発。


雨が降ればより一層いきいきと写る苔の森。





光が射し込む場所を狙って。






森の小さな命にも光が。








絶景に巡り会えた白駒池トレッキングでした。

…がしかし…ちょうど良いような悪いような…

車につくなりとてつもない雨がw
山梨県境では今年1だとか記録的だとかww





1日早く帰らせてもらう僕のわがままを聞いてもらい4台の集合写真を撮ってお別れ( ´Д`)ノ





殺人的、災害レベルの今年の酷暑ですが、八ヶ岳周辺は非常に涼しく気持ちの良い旅になりました。


全体的なプランニングをしていただいたナナハンさんはじめ、ゆ-のさん、ピナさん、ありがとうございました。
大人の修学旅行みたいで楽しかったです♪

そして、お子様の体調不良により急遽参加を見合わせられたふーみんさんとは共通の話題も多いのでまたの機会を楽しみにしたいと思います(゚ー゚*)


では皆さん、またお会いできる機会を楽しみにしております♪

そして、来年はどんな雨が降るやらw


fin.


p.s.

幻想的な霧も出たよww

Posted at 2018/08/26 21:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

夏の朝、涼やかな景色を求めてドライブ。

夏の朝、涼やかな景色を求めてドライブ。こんばんは。

少し時間があいてしまいました。


お盆はお友だちと旅行なんかを楽しんだのですが、その日記を綴る前にその前の写真達を…


ある夜勤明け、外が晴れていたので車を走らせ新潟県境へ行って来ました。




先ずはこの時期の定番津南のひまわり。


50万本のひまわりだそうで、見渡す限りの大ひまわり畑な訳ですが…








個人的には余白が好きでして…


二本( ̄▽ ̄;)






ひまわり広場関係ない写真ばかりww









近くの畑では若い方々が威勢良くスイカの収穫&スイカリレー。









そんな景色を眺めながらひまわり広場から程近い泉へ。








夏場だと霧発生率が高くいつも幻想的な景色が迎えてくれます。














少し車を走らせ、隣街の“美人林”へ。


爽やかに吹き抜ける風が心地好いブナの森。














木漏れ日も、森の木々の根本を照らしたり、葉をキラキラと輝かせたりして。


















夜勤と夜勤の間の時間ですが、150キロくらいのドライブ、朝飯前ですね( ´ー`)

家業がある時は夜勤だろうがなんだろうが、そこに+100キロの外回りがついているので(゚ω゚;)


連日の酷暑でしたが、やはり朝の山間部は涼しく、涼やかな被写体と相まって凄くいいリフレッシュになりました。

Posted at 2018/08/22 21:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月08日 イイね!

summer days…

summer days…こんばんは。


毎日の暑さで、やはりこれと言って出かける訳でもなく、ちょこちょこ出先で写欲を満たしております。



暑さを和らげる雨が落ちた日、波紋を合わせて撮りたくて睡蓮の池に。









小雨で雨粒が小さかったりして撮るのに苦戦。









雨降らないかなぁと待っていると水彩画を描いているおじいさんに気づき、滲んだらパーになってしまうだろうと前言撤回し、しばらく降るなと願ったり。









雨の波紋と言う狙いは少し外れてはしまいましたが、雨上がりの濡れた睡蓮もまた美しくて。


アンダーな雰囲気が似合う花だなと感じます。









雨上がりの産物は空にも。









虹のでた夕方、近所の納涼祭に足を運んでみたら、こんな所にも虹色が。









虹が出た日の夕焼けも美しかったです。









猛暑と引き換えに、夕焼けは美しい日が続きますね。


そんな少し涼しくなった夕方に外にカメラを持って散歩するのが楽しみになっています。


…と言うか、それ以外は出たくないだけ💧









撮ってだし、しかもビビッドな設定でないのにこの色が出る夕焼けが続くと少し心配になりますね。

まぁ、綺麗なんだけど。














そして、夜は近所の花火なんかをみたり。









会場のガヤガヤが好きではないので家族と少し離れた場所から観るのが好きだったりします。









そして忘れてはいけない夏の味覚も。














幼少期は実家でも井水でスイカやトマトを冷やしたものです。


おやつは畑の桃やモロコシ、スイカ。


今になってみれば凄く贅沢ですね。









“平成最後”などと取り沙汰されている今年の夏。


まぁ何が変わるわけでもないし踊らされるつもりもないけど、今僕を含む丁度30位の人達って、生きてきたのが丁度丸々平成なのでそんな1つの時代が終わりに向かい季節は巡らないと思うと少し感慨深いです。


そんな平成最後の夏、満喫してます。


fin.



p.s.


台風が迫っているようですね。
被害が大きくならない事を祈ります。
そして通過地域の方々は外出は控え十分お気をつけください。
Posted at 2018/08/08 18:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月06日 イイね!

小江戸川越へ。

小江戸川越へ。こんばんは。


今年も夏の氷川神社の風鈴祭りを見るために川越を訪れました。


今年は、浴衣で巡ってみることに。


僕も浴衣を抵抗なく着れたり、家内は持っている着物や浴衣とは違った普段着ないような派手目なものを選んだり出来るのは、やはり地元から離れた街だからこそかも知れませんね。









全国的に見ても特に暑いであろう、群馬埼玉辺りに行こうなどとは狂気じみている気もしますが…(゚ω゚;)



境内は涼しげな風鈴の音に包まれていました。





























ほぼ全てマニュアルレンズを使っていたので暑さでクラクラしてピント合わせが甘い( ̄▽ ̄;)




つづいて、浴衣で小江戸散策…














なんて、事は出来るような気温ではなく…


気になっていたスタバへ避難。



















小江戸にふさわしい、伝統を取り入れつつお洒落な空間でした。


小江戸ビール…ではなくナイトロ…なのが少しおしい(゚ω゚;)









帰りは温泉で汗を流して帰路に。


高速を途中で降りて、碓氷峠から軽井沢、菅平方面にワインディングを流して帰宅。



平成最後の夏、家族と楽しい思い出を作ることができました。


fin.



p.s.


先日行われた、全国オフ。
地元行事の用事が思いの外早く片付いたので、見学させて頂きました。

(参加じゃなく見学、←ここ重要)


中々頻繁に遠出出来ない分、一年に一度でも多くのお友達、フォロワーさんに挨拶できるのはありがたい場だと思います。

運営面でも色々とご苦労なさっていると思いますがこのような場を与えてくれる関係者の皆様、ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。



写真はあまり撮らずじまいでしたが少し張り付けておきます。


ごく自然にお茶をごちそうになり、話すだけ話してから、誰だろ?なきれいなオーナーさん


ripple…





車もw人も低姿勢な好青年の愛車といつものツーショット


reflection…




皆さん、またお会いする日までお元気で( ´ー`)
Posted at 2018/08/06 23:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation