• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたる.のブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

SnowMonkeyに会いに。

SnowMonkeyに会いに。こんばんは。


先日のおやすみ、家業の配達の後に少し時間がありましたので作品展絡みの下見で地獄谷へスノーモンキーに会いに行ってみました。








動物園や牧場と決定的に違うのは野生の猿だと言うこと。








彼らは自由に見物人の間を走り回ります。


ですが、猿が人間に危害を与える可能性は極めて低いです。









言葉が通じなくてもルールを守ることで人間と野生の猿がうまく共存できている場所だと思います。








この日は冷え込んでいたものの日光があったため、お猿さん達は日光浴を優先させていてお風呂には入ってくれませんでした( ̄▽ ̄;)









しかし、こんな愛らしい姿を見せてくれすごく穏やかで温かな気持ちに。


↓甘えん坊








↓兄弟寄り添って








一度訪れると光の向き、距離感、生態などの情報を得られることも勿論ですが、そうではなく、次回以降は上手いか下手かとかではなくいい写真がとれる気がしました。


それはこの一度目の訪問で、お猿さんたちを理解し少し好きになれたから。


やはり、被写体への気持ちが変わればファインダー越しにみたときも変化があると思います。


白鳥を撮る地元の友人の「その被写体を好きになる」という言葉を凄く感じるひとときでした。


fin.



p.s.


帰りは林道入り口にあるカフェでカフェラテを。





猿園にせよカフェにせよお客様は大半が外国人なので、飛び交う言葉はほとんど解りません💧

猿と外国人…日本語が恋しい(笑)


家業等で休みも潰れがちですが、作品の課題でもあるのでこの冬はもう少し通えたらと思っています🐒
Posted at 2018/01/24 21:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

湖畔のカフェまで

湖畔のカフェまでこんばんは。


先日のおやすみ


家内が休みで家にいたので、家業の配達の後に少しドライブもかねてランチに


向かったのは野尻湖畔の静かなゲストハウス兼カフェ。


lampというお店だけあり、そこかしらにランプ。









最近移住してきたと言うイケメン店員さんとカメラ談義。








写真って作品としても大切だろうけど、やっぱりコミュニケーションツールになるならば嬉しいです。


まぁ、これは趣味全般の話か😅







そして、お目当てのランチのハンバーガー















デザートはベイクドチョコレート。








少し気分転換になったかな?


>なったけど、君は?









僕はドライブの時点で充分なのでおきになさらず








帰りは少し湖畔を散歩。









冬の水辺は一見物寂しげですが、静かで夏とは違った良さがあるように思います。


以前だしたカフェ達も実は方角は違えど片道一時間程度


ここも、そう。


大体アルバムを一枚聴く。
そんな距離感のドライブが最近心地がいいです。



fin.



p.s.

関東方面を中心に降雪がすごいようですね。
不便かとは思いますが無理な外出は控え、やむを得ぬ外出の際はお足元をお気をつけください。
Posted at 2018/01/22 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月18日 イイね!

近所の雪景と新年らしくおしるこを

近所の雪景と新年らしくおしるこを雪がやんだ朝、配達ついでに少し寄り道して近所の雪景色を撮ってきました。



紅一点の雪景色。









紅葉も美しい場所ですが自分は一番美しいのは冬の時期だと感じてします。


降った直後からガッツリ冷え込まないと細い枝まできれいに雪が付かないかも知れません。


また来てみよう。






少し登って八滝。









一番氷瀑ぽくなっている部分を望遠で切り取ってみました。





少し冷えた体う温めるのと、新年を迎えたことだしそれっぽいものを…と、隣接する小布施町へ下って栗餡しるこを頂きに。









栗だけで作られた濃厚な餡とアツアツお餅が最高の組み合せ。


美味しく頂けて、体も温まりました。









僅かな寄り道でも雪景色や温かく美味しい物を頂けて良い気分転換になりますね。



ここまでで大体小一時間で済んでしまう立地が素晴らしい♪




写真とい物がフェイスブックやインスタグラム等のSNSで広く普及し、若者を中心に流行る場所へ足を向ける“絶景ハンター”と化している方も多く感じます。
勿論それも楽しいでしょうし否定はしませんが、個性が薄れるのもある気がします。

ならば僕はこんな景色が身近に溢れる事に感謝し、大切に記録していけたらと思います。


きっとまだまだ身近に美しい形式は溢れているはず…。



fin.



p.s.


近所の景色と言えば、近所の湧水のある空地にスギナモがはえている事を散歩を切っ掛けに知りました。


スギナモはシベリアやアラスカ、国内では北海道や東北に分布するスギの葉ににた美しいグリーンの水草です。
国内では長野県が南端と言われ、そんな県内でも自分の住む街にしか自生していないという貴重なもの…という事は知っていてもまさか自分の住む地区にもあるとは…


きらきらと光る湧水とスギナモ。


冬でも美しいグリーンを撮れるなんて長野では貴重です。









近くにはクレソンも沢山はえていました。


近所の空き地に天然のアクアリウムのようなものを見つけてうれしくなりました。


そんな散歩の帰り道の夕焼けも綺麗でした。









やはり身近でも綺麗な物、知らない物は沢山ありそうです。

Posted at 2018/01/18 17:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

カフェはじめ

カフェはじめ年末年始休暇も終わりに近づいた日の午後。


家業の配達の後、一人の時間を作れたのでドライブがてらユーシカフェに行って来ました。


些細でどうでも良い事ですが◯◯初めは妙に拘りますww


一年のスタートだから自分の気に入った所で迎えたいと。


そんなカフェ初めはドライブも絡めたかったので、安曇野のチルアウトさんか佐久のユーシカフェさんか悩んでこちらへ。










山道もからめられたり程好い距離感でドライブの行程も気に入っています。























冬の柔らかな陽射しが射し込む穏やかな窓辺









ここでは定番のスコーンと本日のケーキのセットを。















心地のいい音楽と穏やかな時間が流れる素敵な空間。







カフェ初め、お気に入りの店のお気に入りの席で迎えられ満足です。




その帰り道、夕飯の買い物を済ませてスーパーから外に出ると綺麗に焼けた夕陽


思わず近くの土手まで車を走らせ一枚。







少し寂しげに持ち主をまつ自転車


誰が置いていったんだろうか


でもスゴくいいモデルでした。


これくらい、力を抜いたフォトライフがちょうどいいかな。



fin.




p.s.


◯◯初めはお気に入りじゃなきゃ!と言う事で…麺初めは…


お気に入りの「麒麟児」にてあっさりなのに芳醇で奥深い中華そばを。





旨ぁ~(>_<)


てな事で…◯◯初めを満喫したので…




カップの通り「2018年もガンバロー」
Posted at 2018/01/16 18:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

カフェおさめ

カフェおさめ昨年末の事です。


ちょっと野暮用で松本へ。


その日は天気も良かったので、あわせて松本の街を散歩してみました。


店舗の年末年始休業や自身の予定でこれが年内のカフェ納めになりそうだったので馴染みのカフェに。


まずはhigh-fiveさん。


最近カメラデビューされたようで写真談義にも花が咲きました。


ミラーレス+オールドレンズ代表スーパータクマー君もお揃いでした😁









しかしカフェインジャンキーと命!ww


コーヒーに対するすごい情熱を感じますww








カフェラテとスコーンを。










続いて少し、駅前通りをアガタの森公園方面にあるいて栞日さん。









その名の通り、本に囲まれた空間。









シナモンのきいたアップルトーストとブレンド。











今度は縄手通り方面を目指して路地を散歩。


女鳥羽川から冠雪した美ヶ原方面を望む。









そんな女鳥羽川沿いに店を構える、シェ・モモさんではコンフィチュールをお土産に。









本場では様々な果物やスパイス、お酒なんかを混ぜてジャムにするんだそう。


リンゴとキウイ。

レモンとライム。

レモンとウイスキー。


のコンフィチュールをチョイス。









買ったコンフィチュールは自作のスコーンに合わせようと思います♪






そこからまた少し歩いて松本城


雪吊が施された庭園と天守閣、そして青空とアルプス。


冬の松本ならではの絶景だと思います♪









最後に寄った用先のお店でも共通の趣味の話や近況話でもりあがったり。


行った先々で馴染みの笑顔に会うことができ楽しい散歩になりました。


そんな街だから、きっと好きなんだろうな。



会った皆さんの笑顔に心地のいい余韻を感じながら帰路に。


そんな帰り道、あまりに綺麗なアルプスで思わず梓川の土手から。







fin.
Posted at 2018/01/14 20:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789 10111213
1415 1617 181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation