
ご無沙汰しております。
バタバタしておりまして、皆様のページにお邪魔できずお詫び申し上げます。
そんなバタバタしていた合間に、チケットを頂いたので、地元のBリーグチームの観戦に行って来ました!
観戦と言うよりは撮影に行って来ました!
始めに、Bリーグは撮影は許可されていますが、個人利用(個人での閲覧や個人でのSNSアップ)に限られ、商用利用、人の迷惑になるようなポジションでの撮影や望遠レンズや三脚等の使用は禁止とあります。
望遠レンズとは少々曖昧ですが、調べたところ、200㎜くらいまでが判断の境目だそうです。
まぁ、野鳥級のハイエンド望遠レンズでなければOKと言う事なのは隣の席の方の観戦の妨げや危険にならないためではないかなと思います。
この日は指定席特典であのSLAM DUNKの井上雄彦氏が書き下ろしたプリントの入るオリジナルTシャツが貰えました!
30~40位の方ならめちゃくちゃ世代ですよね。
いい記念!
そんな我らが信州ブレイブウォリアーズは数年前にお茶の間を騒がせたリーグ統合の際に二部に。
でも今年は二部首位!
対してアースフレンズ東京Zはあの修羅場で話題になった矢○真里さんの元ご主人のお兄様が昨年まで所属していたチームですw
ビギナーズラックな一枚は練習中(笑)
普段人混みが嫌いでショー関連には行かないので、キャンペーンガールやコンパニオンとかには無縁だったりプライベートでモデルさんを使ったポトレはやらないので自分としてはかなり珍しい被写体ですw
笑顔が素敵!
実は新しいボディを追加で導入していたのですが、暗所でのAFやその追従性、国内最高峰と言われる瞳AFの凄さをライトダウンされたオープニングセレモニーで実感。
試合開始。
やはり、選手がスピーディーに入り乱れるコートスポーツなので撮るのはめちゃめちゃ大変でした。
スポーツ撮影初心者がコートから近そうだし迫力ありそうだと、安易にバスケを選んではいけないと実感した日w
だってポジショニングが予想できるお姉さんならバッチリだものw
でも難しいからこそ楽しい!
ちなみに、何れもISO上限は6400のSS優先で1/500で撮影。
これなら選手の速い動きやダンスで揺れる髪の毛まで止められる。
試合はウォリアーズは快勝で首位キープ。
チームは快勝で盛り上がりすぎて結局あまり撮らず撮影は完敗状態w
でもスピーディーで迫力あるゲーム展開や色々な場面で場を盛り上げるダンスが入ったりとエンターテイメント性も含め会場の一体感はプロスポーツの中でも随一でめちゃくちゃ楽しかったのでOKです♪
帰りは応援で消費したエネルギーを会場近くのラーメン店で補充。
こゆ時の家系は沁みます!
そして〆の一杯はこれも会場近くのスタバで。
機材的に撮影は申し分無い事もわかったし、なにより観戦は楽しいし、この試合後の一連の流れも含めて…ハマりそう…
fin.
Posted at 2019/03/19 21:33:23 | |
トラックバック(0)