• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたる.のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

愛車と過ごす朝のひと時

愛車と過ごす朝のひと時こんばんは。

ほたるです。


先日の車の帰艦報告には多くの方々にコメントやメッセでお言葉をおかけ頂きましたことをお礼申し上げます。



そんな愛車が戻ってきて楽しみにしていたのは定番となっている朝ドライブ。
夜勤が明け方の定時に終了してから家業の仕事までの2時間程度の時間をドライブに充てています。
(従事している職種柄定時に上がれるとは限らないのですが…)



そんなある日の夜勤明け、会社を出ると外は晴れて澄んだ冷たい空気だったので、車が戻ってきたら行こうと決めていた小串硫黄鉱山跡地へ車を走らせました。




久しぶりに走るワインディングは気持ちがよかったです。


先日は安全について書きましたが、この車の対比する一面は溢れ出すパワーや見かけによらない運動性能からなる〝愉しさ〟
久しぶりのシートに背中を押しつけられるような加速を楽しみました。









日の出前のマジックアワーには間に合いませんでしたが鉱山跡地に着いた途端に日の出が迎えてくれました♪























高地の気温はマイナスまで冷え込み、強風も相まってかなり寒かったですが非常にきれいな景色でした。





荒廃した鉱山跡地が都会とは違った無機質な感じでSUVを写すにはいい場所かなと思っていたりします。




荒廃した鉱山跡と対比するような現代の車。

衰退と進化、対比するけど、前者が後者には必要なものと言う部分に、愛車のもつ安全と愉しさという価値に重なりを感じます。









このリフトを使って採掘した鉱物をはるか離れたわが町へ、逆に鉱夫やその家族のための生活物資を運び上げていたそう。


どんな生活や鉱山だったのだろうか…などと考えていうちに随分体が冷えて我に返り帰路に。






朝スタして体を温めてから帰宅しました。





朝、せわしく街を行きかう人や車を眺めながらコーヒーを頂くのは優越感。←ヤラシイ





帰宅後は家業の配達で強制的にドライブでしたww





そんな配達終わりに久しぶりに中野市豊田の「きらく園」で名物「とりぱり定食」を。









うん。スタバもいいけどこう言った大衆食堂的な所も好き。
こちらも対極?だけどどちらもいいですねww





限られた時間の中近場をうろうろしただけでしたが、また普段の楽しみ、そしていつものリズムが戻ってきたことが堪らなく嬉しいのです♪


そして、次回は少し遠出です…♪♪



fin.



P.S.

ボクサーブロス、スバルマガジンそれぞれが近日発売され、楽しかった全オフの様子が紹介されていましたね♪

…まぁ、それ以外にも…ニヤニヤ
同士様が載っていたりニヤニヤ
この度散々世話になっておきながら写真写りが悪いとか、肥った?とかデリカシーの無いこと言ったらいけませんね、反省してま…ブフッw←シテナイダロw
冗談はさておき、車を軸にしたライフスタイルが紹介されていた良い記事でしたね。
今後もよいフォレライフを♪




今回のdrive music…




「Welcome to the Black Parade」

フォレスターで山走るならピッタリ♪
CMにも使われてましたし、あのCMカッコよかったですよね。
Posted at 2016/11/01 00:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月27日 イイね!

Chapter 2

Chapter 2こんにちは。
ほたるです。

みんカラは、ある程度の手続きが済んだり気持ちの整理がついたのを区切りとして復活しましたが、車が手元に無い生活は継続していました。

…が…
遂に愛車が手元に戻ってきましたので報告させていただきます♪ワーイワーイ



修理中、この際ついでに…なんて思いながら友人と車談義…

ほ「ツーピース鍛造とか渋くないっすか?」

友「ツーピースってキャラじゃないでしょ」

友「脚はアラゴスタ」
ほ「激しく同意します」←別に足回りはヒットしてない;オイ


ほ「サンルーフってチルトしてナンボなんで後付けしてみようかとおもうんですが…」

友「チルトは解るけど、屋根切ったら雨漏りしてしまえばいい!」


ほ「ヘッドライトはプロ目に加工しようかとおもうんですが…」

友「水没してしまえ!」


ほ「…むきーーーーーー(`´)!!!」

友「…今の感じが好きだからもう一度みせてよ」

ほ「へ?涙( ;∀;)」

という事で…そんな紆余曲折を経て…。←シテナイ
現状復帰となりましたww







ディーラーさんとの約束が夕方でしたので、その日は朝から随分と時間が長く感じました。
そしていよいよ綺麗に修理された車と対面し、久しぶりにドアを開けると懐かしい芳香剤のかおり…
あれ?こんなに匂いきつかったっけ?なんて思いながら久しぶりの空間や愛車との時間を楽しみました。

帰宅途中の道を走るほどに少しずつ感覚が戻ってくる感じがしました。



一旦は家事をすませるために大人しく帰宅し一通り家事をすませたら、久しぶりの夜ドライブに出掛けてみました。


まずはお決まりのスタバからドライブスタート。




随分久しぶりに行ったせいか、E-Girlsのあみちゃん似のきれいなおねーさんが何か書きましょうかと、書いてくださいました♪
















コーヒーお供に音楽聴きながら近場をぐるっとして写真を数枚撮っただけでしたが久しぶりに愛車との時間を過ごせ癒されました。






久しぶりに愛車に乗り感じたことは多くの〝思いやり〟

今回の一件で楽しいカーライフの大前提は〝安全〟であると言うことを改めて実感しました。
これは事故で怪我云々もそうですが精神的にも辛いと改めて知らしめられたから。

自動運転云々と取り沙汰される現在ですが…運転支援システムは勿論のこと、車の基本的な構造では、高速、長距離運転していて疲れないしっかりしたボディや安全に配慮した視界、スイッチ類の配置がいかに疲労軽減の一役を担い、結果安全に繋がっているかを、この一月同じクラスなのにそう言った類いのもが装備されていなかったり、設計上ストレスを感じざるを得ない車をお借りして実感しました。
ヤッチャウマエニヤルコトアルダロ…


これはメーカーがユーザーに対する〝思いやり〟だと感じました。
(勿論安全だけが車の価値ではないと認識した上で今回の件は安全について書いています。…自分も操作やフィーリングがダイレクトに感じられる車が好きですし、車をただの移動手段とも捉えていませんので誤解なされぬようお願い申し上げます。何より自分自身アナログな車を一応手元においていますしね)


そして、安全に車を運航出来るように一生懸命修理、整備してくださったディーラー関係者、そして心情を理解し先回りして行動してくださった保険のアジャスターさんのようにプロがお仕事を通した〝思いやり〟にも触れました。


そして、ボディ以上に凹んだ自分を思いやってくれた回りの方々の〝思いやり〟にも救われました。


そんな多くの〝思いやり〟を感じながらまたこの車で走り出せることを嬉しく思います。










事故の原因は正直一時停止を無視した人が大半を作ったと思います。ヨコニツッコマレテルシネ…

ただ、車を壊してしまったり痛い思いをさせたのは自分以外の他ありません。

自分が傷をつけてしまったのだから、なるべく、動かなくなるその日まで一緒に走りたいと思います。


丁度車検も併せて実施して戻ってきたのもいい区切り…



嫌な事や悪い流れにも出口があるはず…



これから、新たなフォレスターライフが始まる

It begins Chapter 2…


fin.




P.S.


以前のブログで触れた乗り換えをされた方は新たな相棒とスタートを切り、少しずつ気持ちの切り替えが進んでいるようですね。

そして、車に対する接し方が似ていてリスペクトしている友人からは、ご自身も忙しくご無沙汰しているのにお気遣いの連絡を頂いた中に、生活の変化のタイミングで愛車と全国を旅していると記されていました。


皆さんも、きっと色々な考えのもと、それぞれの再スタートを切ったんだなぁ…


〝それぞれの再スタートが素敵なものでありますように〟
Posted at 2016/10/28 11:57:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

地元山歩(散歩)

地元山歩(散歩)こんばんは。


先日のブログに体重増加について触れましたが、このままではいけないと、少し前になりますが夜勤明けのお休みを使って少しハイキングに出掛けてみましたww


向かったのは、紅葉が始まった地元須坂市の誇る景勝地「米子瀑布」
日本の滝百選に選らばれていることはもちろんですが、最近では大河ドラマ「真田丸」のオープニングに登場しおなじみとなっていますね。
↑以前は滝の上に合成されたお城が写っていたので滝の上にお城はあるのかと問い合わせが多いそうなww



紅葉には少し早かったですが、駐車場から滝までの片道30分、所々思うままにシャッターを切りながらのんびり足を進めました。

















肝心の滝は時間帯的に逆光気味となってしまいましたが(汗)雄大な景色を楽しむことが出来ました‼



そんな景色を見ながら久しぶりの山カフェも楽しんできました♪






清々しい秋の空と、涼しい秋風が気持ちのいいひと時。







帰りは少し遠回りしてトータル1時間半程度の短時間のハイキングでしたが、久しぶりに山の静かで爽やかな空気や山道の感触を味わう事ができ、心地のいい疲労感と共に車に戻ってきました。






















来シーズンは新緑の時期に訪れてみたい場所です…♪







帰り道は以前から気になっていたカフェ「ラビラント」へ寄り道。







京都の名喫茶「ラ・ヴァチュール」のタルトタタンに感銘を受けたオーナーさんがそれを再現したタルトタタンがいただけるお店。







1カットあたり1.5個ものりんごが使用される濃厚なタルトですが、しつこさの無いりんごの爽やかで優しい甘さが疲れた身にしみました♪

て、結局食べてばっか←オイ
そんな矛盾も大人の趣味ならでは…という事でw






大好きな街の名店にルーツがあるスイーツが自分の住む街でいただけるとは感激♪

お気に入りになりそうです。



景色や地元素材を生かした美味しいもの…
普段は灯台下暗しで気づきづらい地元の良さにふれた休日でした。


fin.





P.S.

紅葉期間中の土日祝日は米子瀑布へはマイカー規制でシャトルバスでのアクセスとなりますのでご注意ください。
またこの日記は2週間ほど前のものですので、お出かけになる際に紅葉の進行状況をお確かめのうえお出かけいただければと思います。


車の修理も完了したので近日中にはご報告できそうです♪
Posted at 2016/10/25 00:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

リハビリドライブ ~ブラり軽井沢~

リハビリドライブ ~ブラり軽井沢~最近絶賛増量中なほたるです。

こんばんは。

最近は忙しく趣味はほとんどできず、愛車でのドライブが唯一と言っていいほどのストレス発散だったのに、その車がないという…。
そしてそのストレスは…飲食に向き…過食ぎみで太り始めました(汗)
唐揚げ君風に言っては見たものの誰も嬉しかない(T-T)セツジツ



お休みは家業の配達ついでにベーカリー巡りをしつつ家でコーヒーを淹れてウチカフェ的な流れ…が定番となっています…







い、いかん、これは太りそうだ…( ; ゜Д゜)




ある日のお休み。
午前中はいつも通り仕事をして、午後は少しリハビリついでのドライブに出かけてみました。
目的地は少し遠出になる軽井沢。

近所ではありますがもう一年ぶりくらいでした…(驚)

ここ近年中国系観光客の激増と、渋滞、リゾート価格等…いろいろ理由はありますが…




まずは好きな場所から。







緑と石の素晴らしい調和。

中も素敵なのですがこの日は挙式中で入ることはできませんでした。お幸せに~!!









そのあとは旧碓氷峠を少しドライブ。






久しぶりに走ると随分狭く感じました。←シルビア時代はよく走りましたね。









某アウトレットで買い物したり~←わかってはいたが結局何も買わないというw

で結局物欲は食欲に変換され…







また食べるww





お土産を探しついでに旧軽方面へ。

気になっていた、オープン間もないコーヒー店を訪ね、コーヒー豆を購入。












旧軽ブレンドは酸味がほとんどないマイルドで飲みやすいコーヒーなのでこれでコーヒーの苦手克服ができる方もいそうですね。







季節のブレンドも試飲させていただきおいしかったので次はこれと決めて、お店を後に。




サワムラでパンを買ったり…











来シーズンは朝ドライブがてらモーニングに来たいな…




こちらも気になっていた雑貨屋さん?洋服屋さん?の中にあるケーキ屋さん〝あかしああした〟さんに寄ってみたり。




イチジクのタルトと巨峰のレアチーズを購入し帰宅後に美味しく頂きました♪



結局帰りの車内は食べ物だらけ…←スーパーへでも行ったのか(汗)



帰りは帰宅ラッシュに巻き込まれながらのんびりかえってきました。

それなりの距離を運転してリハビリにはなったしおいしいものも沢山食べられたけど…やっぱり自分の車で走りたかったな…となんだか逆にしんみりもした午後のドライブでした。


…がしかし!
時を同じくして以前よりよくブログを拝見させていただいている方の乗り換えに関するブログを拝見してハっとさせられた訳で…

その方と愛車が刻んできた距離や思い出は他人には計り知る事の出来ないものですから安易に「わかる」などとは表現できませんがすごく心打たれました。
きっとその車のルームミラーはオーナーの色々な表情を誰よりも知っているのかも知れませんし、そのシートはいかなる時もオーナーに寄り添って来たのでしょう。

車に対する思いや別れに対する複雑な心境がよく伝わってきた分、自分はちょっと愛車に嫌な思い出がついてしまったりそれで修理に行って乗れないくらいで何をクヨクヨしているんだろうと…

だってあと少し我慢すれば、僕はまだまだ乗れるし!

いつまでもうつむいたり嘆いてないばかりでもいけないな、と気づかされた訳です。


勿論、そばで励ましてくれた友の存在も大きく、そのような事が重なり随分前向きに考えられるようになってきた気がします。



という事で…前向きに再スタート後の目標を考えてみた所…目指すは月!!!(爆)
月まで最短の軌道で36万キロだとか…頑張れば行けそうな…ww
↑決して打ち上げませんYO!!!走行距離の話です。







まだまだ自分のフォレスターライフは道半ば…
再スタートまであと少し。

fin.




今回のdrive music…



Naked、Mobileがお気に入り。
Posted at 2016/10/16 00:31:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

近況報告と最近のお散歩フォト

近況報告と最近のお散歩フォトご無沙汰しております。

ほたるです。

こんにちは♪


初めに、先日のお休み宣言の際は皆様の温かいお心遣いやお言葉にあつく御礼申し上げます。


さて、それではなぜ休みに入ったか…簡単にご報告しようかと思います。
親の入院等で家事に追われたり、家の仕事も本格的なシーズンに入ったりと、家の事が重なっていたことももちろんなのですが…


…一番の原因は…







乗り換え♪





んな事がある訳も無く「事故」であります。


一時停止無視のバイクに左前方側面に突っ込まれた形です。
交差点も既に3分の2程度通過していたので、ナゼ!?という驚きが大きかったです。

幸いにも交差点内で最低限の減速義務は果たしていたため相手方の怪我も自分の過失的にも大事には至らなかったものの、やはりいくら過失は向こうが大半だとしても運転者としての責任は感じましたし、大好きな車で周りを少なからず悲しませたり、心配をかけた事が自分には一番つらいことでした。

事故の事案が事案なだけに何も信じられなくなってしまったために近所のスーパーに行くだけでもずいぶん疲れや抵抗があり大好きだった運転がいやになってしまいました。


故に運転に抵抗がなくなったり事故の処理、手続きや車の修理が終わるいずれかのタイミングまでにカーライフを軸にライフスタイルを楽しむ趣旨である「みんカラ」は反省の意味も込め少しお休みさせていただいたわけであります。

…名付けて免停ならぬみん停( ̄▽ ̄;)


とて、都市部ではない長野で生活をするのに運転しないわけにもいかず、通勤や家事のために運転は徐々に慣れていくほかありませんでした。

しかし自分の時間ができると最初は部屋にこもり気味…







徐々に外の空気を吸うために外をお散歩して道路を歩いたり…







たまに歩くと、運転者とは違った目線で道路の状況を見ることが出来て運転に対する意識も多角的に捉えられたかなぁ。



長野に実りの季節もやってきています。







そのうち少し人けのない時間にドライブに出かけて満点の星空を見ているとなんだかすっきりしたり…









今度は大好きなパン屋さんに出かけてみて人けのある時間に運転してみたり…







そんな事をしているうちに少しずつ運転の楽しさを思いだすようになってきました。




少し距離を伸ばして気持ちのいいワインディングを走った先にあるカフェに気分転換に出かけられるようにもなりました。

飯綱高原の「中寿美」さんは静かな森の中にあって素敵な空間でした。















このようにまたカーライフが少し楽しいかもと思えるようになったタイミングで、事故の処理も完全に完了し車の修理完了のめどがたったので、復活しようと思った次第です。



事後報告となったのは、同情やお気遣いのお言葉を頂いてしまうと弱い自分はそれに甘んじて自身が省みるべきことや今回の教訓をどう活かすかを考えなくなってしまいそうだったからですので、勝手ではありますがお許しください。




車の方は…
あと少しだけ時間を要しますが、今回は時間より仕上がりを優先し最上級の板金業者が誠意修理中ですので焦らず待ちたいと思います。


これを機に…
ライトが壊れついでに…V36スカイラインなりレクサスRXの2連プロジェクターを自然な感じに移植して後期風のプロ目にしようとか…w

板金ついでに…サンルーフはチルトさせてなんぼなので後付サンルーフを検討したり・・・ナチュラルにフェンダーを作ってワイド化しようかなどと考えたりもしましたが…ww

今シーズン、残りわずかで行きたいところもあるので、取り敢えずは現状復帰で行きたいと思います!!!!



車は時として凶器や人を悲しませるものと改めて認識させられたうえで、みなさんと共に楽しいカーライフを過せることに思いをはせつつ、〆たいと思います。



fin.



P.S.

今回の事を気遣いコメントくださった方、メッセにて連絡くださった方、そして訳を知り個人的に連絡くださった方々ありがとうございました。

特に自身の経験を活かしてレスポンスよく反応してくださり、当事者心情を理解し適度な距離感でアドバイスやフォローをしてくださったSさん、相変わらず面倒見のいいT氏夫妻…優しく訳を聞きモチベーションが上がるようなトークをしてくださったKさんには非常に救われましたのでこの場をお借りし感謝したいと思います。
Sさん、Tさん、Kさん…チョリーっす!…じゃなく…本当にありがとうございました♪
今後ともどうぞ、やらし…あ、間違えた!よろしくお願いいたします!!

Posted at 2016/10/08 12:57:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
1617181920 2122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation