• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月05日

今日の練習(祈りは寝る前) + ドラムブレーキ調整してみました。

今日の練習(祈りは寝る前) + ドラムブレーキ調整してみました。







今日の練習は、サイドターンです。
ブレーキ調整したあとだったんで、当然そうなりますわな・・・・・(苦笑)

直線で「ブレーキ」→「サイドブレーキ」→「ステアリングを切る」というやつで調整結果を確認したところ、まぁまぁいい結果だったので、調整もそれなりにできているのかな?と思うことにして、クルクルと回ってみます。

調整が原因だというのは、確かにあるのかもしれませんが、練習不足のほうが原因要因の度合いが濃いなぁとあらためて感じ直しました。

左サイドターンをする時のほうが、十分に荷重移動をしてからという「ガマン」ができなくて、「前倒しみたいな所作」になってしまってうまくいかないという、いつものくせのような症状を今日も感じてました。


モノじゃなくウデから、まず問題解決しなきゃ!(^_^;



ブレーキ調整は、なかなか笑える感じでした。

なんたって、サイドブレーキかけたまま、「ドラムブレーキ(あのカバーみたいなやつ)」はずそうとしていた自分でしたから・・・・・(^_^;

「とれそうなのになんでこれとれないんだろ~?」ってかなり考えていて、「はた!」と気づいて、「あ、ブレーキ解除しないととれるわけないんだ(^_^;」って気づいた私。

そんななんで、いじるのは苦手なんです。(苦笑)

チカラまかせに、あのカバーをこじあけなくてホントよかった・・・・と思いました。(笑)


調整箇所もなんとかわかったんで、マイナスドライバーでどんどん調整してキツくしたら、カバー閉まらなくなっちゃいました。(^_^;
少しずつ調整幅を狭くしながら、なんとかカバーがおさまる最大値みたいなところで調整してみたつもりですがどうなんだろ~(^_^;?

また明日からの練習で調整した分くらいは、ちゃんとサイドターンできるように練習し直さないと・・・・(^_^;


※なんと、こんな私ですが「愛車グランプリ」参加中ですので、よろしかったらこちらのリンク先をご覧いただけましたら幸いです。エッセ、楽しいですから・・・・(^_^)
ブログ一覧 | 「今日の練習」 | 日記
Posted at 2010/12/05 22:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

気だるい1日
giantc2さん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年12月5日 23:03
お疲れさまでした。
調整はそ~ゆ~ことでOKです。
で、経験上↓の確認も。

①開けたままサイドレバーを引き戻しして動きを確認すると、動きが渋いとか効き難い別な原因が見つかるかも
②調整前にレバー側でキツくした部分を緩めておいて、調整後改めてレバー側で遊びのみを取ります。

コメントへの返答
2010年12月5日 23:47
ありがとうございます。

①はやりました。
ちょうどウチにいたオフクロに「引いて!」「もどして!」って手伝って貰ったんです。
その昔、ホンダN360に乗っていたくせに、エッセのサイドブレーキ操作がわからないっていうおふくろがなんか笑えました。(今はパッソに乗ってます)

②は思いつかなかったですね~(^_^;
これやるば、レバー側での調整シロが増えそうな気がしますね(^_^)

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation