• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月09日

(祈って)今日の練習

サイドターン自体はほとんどやらず、「ステアリングを切る」→「ブレーキを踏む」→「サイドブレーキを引く」をくり返します。

車体が45度くらい傾いたところでサイドターンの初期動作みたいなのを終了して、またまっすぐに走り、左右かわりばんこにそんなことをしつつ走ります。

見た目はひょっとしたら、スキーのボーゲン風?みたいな左右にフラフラとさせている私のエッセなのかもしれません。(^_^;


帰宅時間が早かったせいもあって、なかなかキィキィとサイドターン練習ができないのが残念なんですが、裏道Ⅱを走りながら、クルマの通りのない人家もないようなところで、少しずつ上記の練習をし、少しクルマが走るところでは昨日来からやっている「40キロ走行」をやりながら走ったりをくり返します。

クルマの挙動を少しでも感じられるように・・・・と思いながら、そしてスムーズな走りをしたい!と思いながら走るのですが、なかなかうまく運転できないですね~(^_^;

もっともっとスムーズに運転できるようにしていきたいんですよね~(^_^;


※こんな私ですが実は「愛車グランプリ」参加してたりします。(^_^;  
よろしかったらこちらのリンク先をご覧いただけましたら幸いです。 
なかなか思うように操れないエッセですが、楽しくカーライフさせていただいております!(^_^;
ブログ一覧 | 「今日の練習」 | 日記
Posted at 2010/12/09 22:18:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋近し?
伯父貴さん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

うぇ〜⁉️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2010年12月9日 22:44
Sターン練習お疲れ様です。

自分も毎日頭の中では、Sブレーキレバーを引いてます(嘘

イメトレでは、Sターンは目的ではなく手段である事。
成功の判断は、出た出ないとか回った回らないではなく、そのターン(セクション)に掛かった時間で見る。

自分は、最近ジムカーナ練習もしないので、イメトレを実践確認する事も出来ませんが、りのすさんも切り口を変えてみるのもアリではないかと思っています。


あっ、あまり気になさらないで下さいm(_ _)m (汗



あ~んどブレーキ調整は良い塩梅にする事が楽しく練習する最低条件かと...。
コメントへの返答
2010年12月9日 23:20
コメントありがとうございます。

以前の熱も冷めて、しかし再びのサイドターン練習に花咲いている今日この頃って感じですが、気持ちばかり先走って、結果がつながらない焦りなんかもあるんだと思ってます。

「目的と手段の区別」は、アタマではわかっているんでしょうが、カラダは目的として取り扱っているのが散見される気もします。(^_^;


少し、切り口の違った練習に手を染め始めているつもりですが、結果を焦る自分を戒めつつ、少しずつ楽しみながら前進したいと思います。

ブレーキ調整はパツンパツンにしないよう気をつけま~す(^_^;
ありがとうございますm(__)m

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation