• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月28日

とりあえず保証延長プランで・・・。

仕事帰りの途中で、先日発注をお願いしたマイレガのパーツ代金を収めてきました~。

勤務先から出発する時に、フォグランプのスイッチを入れても点かない・・・。ついでにリヤフォグのスイッチを入れてもこれまた点かない・・・。

で、パーツ代金を支払いに行くついでに見てもらいました。
自分はヒューズ切れかと思ってましたが、切れてないためスイッチ不良でないかとの事でした。

Dが連休に入るし、今の時期はフォグランプを多用することも無いので、夏の定期点検時に保証延長プランで直してもらうことにしました。

マイレガも細かいトラブルが出るお年に突入したのかな~。
保証延長プランは来年の車検時まで適用になるから、今の内にトラブルが出尽くしてくれると助かるなぁ。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2010/04/28 00:41:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋が来る
blues juniorsさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2010年4月28日 0:47
このようなときに保証延長プランはありがたいですよね☆

ちなみに自分もフォグランプはよほどのことがない限り使わないですねwww
コメントへの返答
2010年4月28日 5:54
そうですね~。
できれば、保障期間内にトラブルを出してもらって、リフレッシュ状態になってほしいですね。
どうせならエンジン・ミッションの載せ替え修理まで・・・。
2010年4月28日 7:21
自分は、先日二回目の車検を受けましたが、保証延長プランは入れませんでした。どうか壊れません様に。
コメントへの返答
2010年4月28日 21:45
こちらは購入時から乗り潰す予定でしたので、出費抑制のために加入しています。
既にクラッチやリヤハブ周りやドアロックアクチュエータ等を直してもらっているので、元は取ったのかな~?
2010年4月28日 21:24
BP5ですね
実家にありますよ~
フォグスイッチ壊れるんですね…
あまり使ってないから大丈夫かと思いますが確認してみます~
コメントへの返答
2010年4月28日 21:54
コメント有難うございます~。

壊れたというより、冬場の降雪時にしか使用してなかった為、スイッチ接点が駄目になったのかも・・・。


2010年4月28日 21:47
スイッチなんて壊れるんですかね?(謎
何度かON/OFF繰り返せば、接点が復活するかも知れませんヨ。
あるいは、バルブへ至るコネクタが緩んでいるとか。

せっかくなので、じっくりと診てもらいましょう。
コメントへの返答
2010年4月28日 22:01
という訳で、やってみました~。

一度だけリヤフォグのみが点灯しましたが、その後は前後共に沈黙しちゃってます~。
過装甲車なのでボディもコネクタもユルユルなんでしょうか。

夏の定期点検&パーツ取り付けで何日間か入庫することになりますので、ついでに診てもらいます~。

プロフィール

「メインカードのお買い物ポイントは投資へ。今月は15900円、内基本ポイントは先月と同じく2,000ポイント。ポイント経済圏に取り込まれているのはアレだが、ポイント増キャンペーンを上手く活用すれば良い感じにポイント付くねぇ。で浪費に回さず投資という職場に働きに出てもらいましょ。」
何シテル?   08/25 22:22
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation